今日は九国の文化祭「咲橘祭」でした!
幸い晴天にも恵まれ、たくさんのお客様が九国に足を運んでくれました。模擬店や企画・展示をしている九国生たちもはりきっていたようです。
どのクラスやクラブも、自分たちの得意分野や専門性を生かした企画を催していました。今日の売上げは、東日本大震災の復興支援などに寄付されます。
本日はご来場ありがとうございました!
快晴の中、第6回咲橘祭が開催されました!アーチもきれい!
校舎内ではお客さんを呼び込む生徒が歩き回っています。
園芸同好会は自分たちで育てた野菜を売るそうです!
調理部が作ったビビンバは大盛況!長蛇の列でした。
ここは書道部の展示会場。高校生とは思えない書も。
こちらは美術部の会場です。たくさんのお客さんがいました。
運営を陰で支えているのが、館内放送をかける放送部!
どこの模擬店も大繁盛だったようです。午前中で品切れの店も!
3年生にとっては卒業前の良い思いでになったことでしょう。
最後は「九国生全員集合」!このエネルギーを味わえるのは九国だけ!
明日は九国の文化祭「咲橘祭」です!
今日は本番に先駆けて、朝からオープニングイベントと会場セッティングをおこないました。オープニングでは、あの全体製作のお披露目もありました!
みんなで協力してつくった巨大モザイクアートは圧巻でしたね!午後からは明日のための展示準備やアトラクションの準備が進められていました。
明日は九国の咲橘祭に、ぜひおこしください!
九国ではこうしたイベントを生徒会が仕切っています!
教師は生徒会のお手伝い。生徒会長が役員に指示を出しています。
生徒会はお揃いのオリジナルTシャツを着ています。
これはなんだかわかりますか?写真ではありません。
全体製作の巨大モザイクアートです!九国の先生たちの笑顔です!
オープニングセレモニーとしてチアリーダーのパフォーマンスも。
華やかなダンスでオープニングを盛り上げてくれました。
彼女たちのダンスは明日の本番でも披露されます。お楽しみに!
応援団からも咲橘祭の成功を祈ってエールが送られました!
明日も応援団の演舞が披露されます!こちらもお楽しみに!
九国の第1職員室の入口にはホワイトボードがあります。
このボードでは、九国の各クラブの顧問の先生が大会の結果を報告しています。クラブの結果が気になるときは見てみてください!
この時期はどのクラブも試合などが立て込んでいるようです。運動部系も文化部系も、全ての九国生に高校生活を謳歌してほしいと思います。
そういえばもうすぐ咲橘祭。文化部の祭典ですね!
たまたま通りかかった生徒にボードを紹介してもらいました!
一番下のウェイトリフティング部は初めて団体優勝したようです!
5月31日は、九国の文化祭「咲橘祭(さきつさい)」です!
現在、どのクラスもそれぞれの企画の準備を進めています。特に文化系のクラブにとっては一年のうちで最大の祭典となります!
九国生たちがみんなでつくった作品や展示品を、ぜひ見にきてください!各クラスの企画も趣向を凝らしたものばかりです。
みなさまのお越しをお待ちしています!
【一般のお客様へ】
・ご来場の際は、入口で受付をお済ませください。
・当日は周辺道路が混み合います。できるだけ公共交通機関をご利用ください。
・本校周辺の団地への駐車や路上駐車はやめてください。
・校内での飲酒・喫煙はできません。
・スリッパや上履きは必要ありません。
今年のポスターも完成!テーマは「綴(つづる)」!
このクラスはダンボールや模造紙で何かを作っていました。
廊下でも!クラスの装飾の準備をしているようですね。
こちらはかなり大掛かりなセットを作っていますね。
お化け屋敷の準備だそうです。綿密な計画を立案中!
エントランスでは文芸部が当日の打ち合わせをしています。
九国の咲橘祭は5月31日です。お待ちしています!
九国では定期的に教員向けの講習をひらいています。
例年は外部から講師を招いているのですが、今回は九国の現役教員が、同じ九国の教員に対して講義をしました。これは初めての試みです。
九国には独自の指導法をもつ教員や、長く実績を上げ続けている教員がたくさんいます。そうした身内の人材を校内でいかそうというものです。
話を聞きながら、あらためて同じ職場の先生を頼もしく思いました。
「まじめで大人しい生徒が一目置かれる環境づくりを」(伊藤先生)
「生徒とどれだけ長い時間、関われるかが大事」(大久保先生)
「生徒は思っている以上に教員の影響を受けている」(中雄先生)
「自己肯定感と問題解決能力をもつ人材の育成を」(桑野先生)
九国生の笑顔と夢の実現のため、先生たちも一生懸命です!
今日から九国では教育実習がはじまりました。
数年前に卒業した懐かしい顔が並んでいます。九国の卒業生には教員志望者が多いです。高校時代の良い思い出があったからこそ、学校を職場に選んだのでしょう。
少し前まで制服を着ていた生徒たちがスーツを着て授業をする姿を見ていると、なんだか感慨深いものがあります。大学で学んだことを実践してみてください。
実習中は「学生」ではなく「先生」だということを忘れずに!
今朝、教務部長の武次先生から実習生の紹介がありました。
前期の実習は9名!毎年多くの実習生を受け入れています。
みんなすっかり大人になって、在籍中とは見違えるほどです。
職員朝礼の後、各ホームルーム教室で自己紹介!
失敗を恐れず、色々なことにチャレンジしてほしいです!
ガイダンスをしているのは教務部長の武次先生(国語)です。
来年は、九国の長い伝統に新たな金字塔を打ち立ててください!
中間考査の最終日、1年生対象の講座が開かれました。
これは毎年おこなっている「自転車交通安全教育講座」です。八幡東署のかたがお話をしてくださいました。自転車は正しく乗れていますか?
自転車通学の九国生もたくさんいます。たかが自転車だと思っていると大きな事故につながります。自転車は立派な車輌なのです。
危ないのは自転車ではなく、運転している人間の心です。
九国には『夢橘』という冊子があります。
これは、九国生が自分の時間や学習内容をマネージメントするためのもので、担任の先生との情報交換にも活用されています。
九国ではこうした新しい取り組みを、4年前にはじめました。今では北九州市内のさまざまな高校でも、同様の取り組みが行なわれています。
九国はこれからも、私立高校の新しいあり方を提案していきます。
これが『夢橘』です。表紙は九国のゆるキャラ「ふぞくん」です!
一週間の学習内容や、タイムスケジュールなどを記録します。
担任の先生と文面での交流も。意外な話が聞けたりもします。
今週末まで、九国では中間考査が行なわれます。
午前中で試験が終わると、多くの生徒が校舎内で自習しています。18時まで教室を開放しているので、校外で勉強場所を探す必要がありません。
どこで勉強するかは人それぞれ。でも、できるだけ静かな環境を選びましょう。音楽を聴きながらや、誰かと話しながらだと、「勉強したつもり」で終わりますよ。
考査を乗り切れば、次のイベントは咲橘祭です!
2年生が教室で自習をしています。夏服も増えましたね。
こちらではわからないところを教えあっていたようです。
カメラを向けたら気づかれました。古典の勉強中です。
2年生の進学クラスです。地理と日本史をやっていました。
ここでは佐藤先生(理科)が教室で質問にこたえていました!
みんなで静かに自習しています。こうした時間が一番伸びるとき!
明日は考査の最終日。自分の甘えに負けるな!頑張れ九国生!
昨日から、九国では中間考査が行なわれています。
1年生にとっては高校生になって初めての考査です。中学校のときと同じ感覚だと、九国では置いていかれてしまいます。九国生らしい準備をしましたか?
2年生は文系と理系に分かれて最初の考査ですね。今までにない科目も増えて、内容も濃くなったはず。3年生は受験に向けての通過点!
中間考査は23日(金)まで行なわれます!
初日の1時間目の様子です。手応えはいかが?
堤田先生(理科)が監督の準備をしています。まもなく2時間目!
休み時間中には、最後の確認をする生徒が廊下にあふれます。
3年生にとっては、定期考査は通過点。本番は冬の入試ですよ!
次の試験が始まる5分前には、席に戻っておきましょう。
普段は毎日笑顔でも、本気になるときは引き締まる。それが九国生!
今年も九国では、ネットマナーに関する講演を行ないました。
現在、多くの人がスマートフォンやパソコンでネットに接続しています。上手に使えば便利なものですが、おかしな使い方をすると事件になることもあります。
大人でも、メールやSNSの文面の行き違いからトラブルになることがあります。高校生なら、なおさらです。深夜のメールは思わぬイザコザの一因です。
22時を過ぎたら、スマホなどの電源は切っておきましょう。
1年生が第2体育館に集まりました。夏服の生徒もいますね。
講師にお招きしたのは、NPO法人「子どもとメディア」の古野氏です。
講義の途中、生徒同士で相談をしあうシーンもありました。
「自分は大丈夫」はトラブルの原点です。ルールを守りましょう。
昨日の校内の様子を撮影してきました。
日曜日にもかかわらず、九国には多くの生徒が出てきていました。この日は展望食堂も開放していたので、生徒は自習場所として活用していたようです。
そういえばもうすぐ中間考査も始まりますね。1年生にとっては初めての考査です。中学校と同じ学習感覚だと、九国ではすぐに置いていかれますよ!
できない理由を考える頭で、うまくやる方法を考えましょう。
昨日のエントランスホール。職員室に近いので自習に便利です。
展望食堂にも生徒の姿が。話し声もなく、しんとしています。
やはり見晴らしの良い窓側が人気のようですね。
強制ではない自主的な学習ができるのが、九国の良さです!
もちろん職員室には先生が出てきているので、気軽に質問できます!
平日に学んだ内容を、休日の自習時間を使って定着させましょう。
昨日、九国で授業参観がおこなわれました。
これは今年度からはじめた新しい取組みです。保護者の方々に、普段の九国の授業を自由に見ていただきました。生徒たちは少し緊張していたようです。
授業参観のあとは、毎年実施している「進路ガイダンス」と、「父母教師会定例総会」がありました。700名以上の保護者の方が参加してくださいました。
ご来校ありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。
先日、九国で喫煙薬物乱用防止講演が行なわれました。
講師には、戸畑区の「ウェルとばた」内にある北九州少年サポートセンターの方々をお招きしました。貴重な講演をありがとうございます。
近年、大麻や覚醒剤に関する事件ほか、脱法ハーブが原因の事故も全国で増えています。北九州市も例外ではありません。薬物はもはや身近な脅威です。
未成年時の飲酒や喫煙は、薬物使用の入口です。ダメなものは、ダメ。
会場は第1体育館です。九国の全生徒が集まりました。
集合と点呼の報告をする1年生。すばやくできるようになりましょう!
3つの学年がそろいました。体育館内はぎっしりです。
プロジェクターを使って、わかりやすい講演をしていただきました。
講演後の九国生。いつまでも日なたを歩ける人であってください。
5月31日(土)は、九国の文化祭「咲橘祭」です。
今年も、咲橘祭で恒例の全体製作を行ないます。全九国生が、小さな色紙を少しずつ切り貼りして、巨大なモザイクアートを作り上げるという企画です!
九国の文化祭は生徒会の生徒たちが主導していますので、どんな絵になるのか教員もまだ教えてもらっていません。完成が楽しみです。
当日はぜひ、九国のモザイクアートを見にきてください!
九国の生物部が発表会に参加しました。
この会は、「平成26年度北九州市立自然史・歴史博物館 自然史友の会」の、第30回研究発表会です。会場は八幡東区の、いのちのたび博物館です。
発表したテーマは「皿倉山と福岡県の植生」で、地域の植物群落名からその土地の環境を調査したものです。みんな堂々とした良い発表でした!
九国では文化部も活躍しています!
発表会にのぞむ生物部の生徒たちです。資料も自作しました!
専門家の方々など、大人に混じっての発表でした。
帰ってきた部員たち。大学でも生物学を研究するのでしょうか?
九国では、毎朝の登校時に通学路を清掃しています。
付属中学も合わせると、約2000名の九国生が枝光の閑静な住宅地を通学路にしています。日ごろの感謝をこめて、地域の清掃に協力しています。
さまざまな人が使う道路なだけに、タバコの吸殻、空き缶、空き袋などが落ちています。中には、どうしてこんなものがと思うようなものも。
九国生はゴミを散らかさないでください。落ちていたら拾ってあげましょう。
この日の当番は2年9組でした。登校しながらゴミ拾いです。
普段使っている枝光駅から、九国の門までを清掃して歩きます。
九国は地域に支えられています。いつも感謝の気持ちをもちましょう。
正門前で登校してきた他クラスの生徒を発見!おはようございます!
こちらはクラブの早朝練習でしょうか?元気ですね!
最近、九国の職員室では卒業生の姿がよく見られます。
今回あいさつに来てくれたのは、この前卒業したばかりの牛島藍さん(大分大)です。大学では看護師を目指して勉強中だそうです!
大学生活は充実しているようで、さっそくソフトボール部のマネージャーをしているとのこと。そういえば、在学中から野球が大好きな生徒でした。
卒業生のみなさん、いつでも遊びにきてください!
牛島さんは大分県で一人暮らし中。ちゃんと自炊しています!
元担任の伊藤先生(国語)に大学生活の報告をしていました。
在学中の牛島さんは生徒会役員としても頑張っていました!
「もっと九国を知りたい!」との声に応えて、今日もブログを更新中!
ゴールデンウィークも終わり、日中は汗ばむような日も増えてきました。今年も春はあっという間に終わり、すぐに夏がやってきそうです。
さて、九国は中間考査の直前です。1年生にとっては初の定期考査です。目先の考査を乗り切るための試験勉強にせず、2年後を見越した学習をしましょう!
今年度も九国ブログをよろしくお願いします!
では、2014年4月のブログアクセス集計です! ※( )内はアクセス数
1位 ピースのふたりと橋本環奈さんが九国に! (3355)
2位 九国付高の入学式が行なわれました【第57回】 (2251)
3位 学習合宿に行ってきました!【前編】 (2113)
4位 新入生研修の様子【研修内容編】 (2093)
5位 順調に進んでいます! (1829)
RKB毎日放送の新番組「TEEN!TEEN!」の撮影の様子が、今年度最初のアクセス第1位でした!放送当日にもたくさんの反響がありました。
九国がはじめたブログの365日更新は、今年度も続きます!
土曜の午後、教室で自習している1年生を見つけました。
飲み物の補給にきたテニス部員。九国は今日も暖かいです。
カメラをもって校内を歩いていると、いろんな場面に出会います。
昨日は土曜でしたが、午後の校内には自習に集中している生徒や、クラブ活動で汗を流す生徒がたくさんいました。九国内はいつも元気でにぎやかです。
きみは何かに一生懸命になったことがありますか?九国にはきみたちを熱中させるものが必ずあります。それが何かは、人それぞれです。
九国で、きみの一生懸命を探してください!
連休を利用して、次々と卒業生が遊びにきてくれます!
今回母校に戻ってきてくれたのは3年前の卒業生と、この前卒業したばかりの生徒の2組です。それぞれ大学でやりたかった研究をしているようです。
卒業生から、「九国のブログは毎日チェックしてます!」との声をもらうと、とても励みになります。学校のブログの毎日更新も、いろいろな高校に広がっているようです!
卒業生のみなさん、また遊びにきてください!
左から金子晴菜さん(九州大)と西嶋萌さん(長崎大)。3年前の卒業生です!
左から甲斐ふゆみさん(福岡教育大)と浦田咲希さん(北九州市立大)です!
今日も九国の日常の風景をお届けします。
今回はクラブ活動です。1年生もさっそくいろいろなクラブに入っているようです。多くのクラブが、一年中入部を受け付けています。どこかに所属してみませんか?
放課後の時間を自習に使うのもいいですが、クラブに入れば先輩や後輩といった縦のつながりができます。教室内では生まれない人間関係です。
思い切って高校デビューしましょう!
カメラをもって第1体育館にやってきました。
田中先生(保体)が男子バレー部を指導しています。
女子バレー部はオリジナルシャツを着て練習しています!
隣では本間先生(保体)がバスケットボール部を指導しています。
第3体育館ではいつものように体操部が練習していました。
練習すれば、こんなこともできるようになります!
外ではソフトボール部の元気な声が聞こえています。
きみの入部を待っています!一緒に汗を流しましょう!
今日も九国の日常の1コマをお知らせします。
九国生たちは、放課後の課外授業が終わった後、クラブにいったり友人と談笑したり、思い思いの過ごし方をしています。自習をしている生徒もたくさんいます!
カメラをもって放課後の校内を歩いていると、いろんな場面に出会えて面白いです。生徒もよく声をかけてくれるので、つい時間が過ぎてしまいます。
勉強だけでなく、さまざまな思い出を九国でつくってほしいです。
放課後の教室で自習をしている生徒たち。2年生です。
エントランスホールでは、毎日こんな光景がみられます。
比良松先生(生物)が生徒と何か話をしています。
こちらの男子生徒も勉強中。授業の復習でしょうか?
職員室では金光先生(英語)が生徒の質問に答えています。
3人で裏庭の砂利に枯山水を作成!おみごと!
九国の裏門からは見晴らしがいいです。帰りは気をつけて!
九国の5階には、大きな展望食堂があります。
平日のお昼休みになると、ここは付属中学と付属高校の生徒でいっぱいになります。九国の先生たちも、生徒にまじってご飯を食べています!
最近では丼物のメニューが大幅に増加!バリエーションに富んでいます。でも、やっぱり一番人気はカレーライスのようです。きみは何が好きですか?
晴れた日の食堂からの眺望はとてもきれいです。
食堂は食券制です。券売機は2ヶ所に設置されています。
食券を買ったら、この受け取り口へ。ここが一番混雑します。
大盛りカレーを買ったようです。ご飯の量がすごい!
見晴らしの良い窓際で仲良くご飯を食べていました。
ここにも!家からもってきたお弁当の持ち込みもOKです。
お昼休みになると、あっという間に席が埋まります!
お腹いっぱいになったら、午後からの授業もがんばろう!
春の九国は陽気に照らされて、とっても暖かいです。
またまた卒業生が母校に遊びにきてくれました。
今回は地元の福岡大学にかよう入江くんと藤田くんです!ゴールデンウィーク期間は大学生も時間がとりやすいのでしょう。ようこそ母校へ!
来校が土曜セミナーの日だったので、2人とも元担任の小林先生の教室で、九国生に在学中の話をしてくれました。メリハリのある生活を送れとのアドバイスでした。
卒業生のみなさん、いつでも戻ってきてください!
少し前に1、2年生の遠足を紹介しました。
今回は3年生の遠足の様子です。行き先は受験生の定番「太宰府天満宮」!まもなく始まる受験本番に向けて、全ての九国生の合格を祈願してきました。
さらに、天満宮に隣接する九州国立博物館にも行ってきました。日本に4つしかない国立博物館(東京、奈良、京都、福岡)のうちの1つです。
梅の花が咲くころ、九国生のもとに合格通知が届きますように。
先日、九国に巨大なユニフォームがやってきました!
これは、W杯日本代表を応援する「アディダス・ジャイアントジャージーキャラバン」の企画です。九国生がたくさんの応援メッセージを書き込みました。
今回は、サッカーが盛んな高校として、福岡での企画に九国を選んでいただきました!大きな代表ユニフォームは試合当日にスタンドを飾る予定です。
もうすぐW杯ですね。がんばれザックジャパン!
九国では、放課後の課外授業を実施しています。
クラブ活動などで出席できない生徒もいますが、基本的にはすべての生徒が受講しています。この時間を利用して、ライバルに差をつけてください!
九国には「朝の課外授業」がありません。しかし、こうした放課後の課外だけでも、朝課外実施校を超える進学実績を出すことができます。
朝の課外授業は本当に必要なのでしょうか?九国メソッドにご注目ください!
先日も2人の卒業生が母校に顔を出してくれました。
ちょうど帰りのホームルーム前だったので、2人は元担任の伊藤先生に挨拶をした後、一緒に教室に行って、九国での生活について話をしてくれたそうです!
嬉しいことに、九国ではこうして卒業した生徒たちが頻繁に顔を出しにきてくれます。職員室で在学中のなつかしい話をするのが、我々教員にとっても楽しみです。
九国は、卒業生の訪問をいつでも歓迎しています!
昨日は九国生がみんなで遠足に行きました。
毎年春におこなっている恒例行事で、1、2年生はスペースワールドに、3年生は太宰府天満宮に行きます。今回は1、2年生の写真を紹介します!
1年生は、こうした行事をきっかけにして、たくさんの友だちをつくってください!九国には県内外約170の中学校から生徒が集まっています。
こんなに広い交友関係がもてるのも、九国だからこそ!