九国には毎年海外からの留学生がきています。
そんな留学生のうち、昨年度から在籍していたデイビッドくん(ドイツ)とルイスさん(フランス)が、留学期間を終えて母国に帰る日がやってきました。
来日した頃はたどたどしい日本語だった2人も、最近ではずいぶんスムーズな日本語を話せるようになっていました。またいつか会いましょう!
九国は今後もますます国際交流を進めていきます!
最後の登校日に、クラスメイトとお別れパーティーをするルイスさん。
作ったのは手巻き寿司でした。そして食事会のあとは・・・
クラスのみんなから記念のプレゼント!こっそり準備していました。
ルイスさんの似顔絵入りのメッセージでした!うまい!
フランスに帰っても、ときどき九国を思い出してください!
もう一人の留学生デイビッドくんは、帰国手続きの関係で夕方に登校。
デイビッドくんにも似顔絵がありました。ドイツに持ち帰ってください!
担任の林先生(英語)と一緒に最後の記念撮影。また会いましょう!
九国の書道の先生は長沼先生といいます。
この長沼先生はまだ30代でありながら、すでに3回も日展に入選しているほどの達筆です!今回、その作品が「第45回日展」で巡回してきます!
会場は福岡市美術館、日時は6月21日(土)~7月13日(日)です。身近なところにこんな先生がいるなんて、ちょっと驚きですね!
この夏、長沼先生が書いた本物の芸術を見てみませんか?
九国では、定期的に教員向けの研修会をひらいています。
先日は、この期末考査の期間を利用して2件の研修会がありました。生徒を伸ばすために、先生たちもスキルアップを心掛けています!
今回の研修は、桑野先生の「進学実績を出すためのクラス運営研修会」と、岡村先生・小林先生の「東海地方の高校視察報告会」でした。
九国が誇る教師陣は、日ごろから向上心を忘れません!
昨日の東海地方高校視察の報告会。3年前は関西にも行きました!
先進校の実践事例や成功例などを報告しました。
こちらは桑野先生の研修会(26日)。九国にはこうした人材がたくさん!
担任・副担任はもちろん、非常勤の先生や管理職の先生も参加!
時にはグループでの談笑も。明るい研修会となりました。
九国が誇る強豪クラブのひとつに体操部があります。
この体操部が、今年もインターハイへの出場を決めています。15年連続16回目の快挙です!全国の舞台でもがんばってきてください!
なお、体操部は九州大会でも高山くん、木村くん、森くん、山崎くんの4名が男子団体で4位に、個人総合では高山くんが9位に入っています!
インターハイに出るメンバーは以下の6名です。
【男子団体】2年ぶり9回目
高山 蒼くん(上津役中)
森 雄登くん(熊西中)
木村 僚太くん(安岡中)
山崎 優太くん(九国付中)
立石 凱也くん(粕屋中)
燒谷 匠くん(篠崎中)
6名が集まってくれました。ガッチリとした体躯ですね!
顧問の濵﨑先生(保体)の指導を受けている部員たちです。
先輩から引き継いだ伝統を、さらに誇りあるものにしてください!
今日から九国の期末考査が始まっています。
新年度になって最初の期末考査です。この1学期間の学習内容は、しっかりと身についているでしょうか?きみの力が試されます!
九国で行なわれる各考査は普段の学習の終着点ではなく、将来の入試のための通過点です。目先のことにとらわれず、長期的展望をもった学習を。
期末考査は7月2日(水)まで実施されます。
朝の職員室には、先生たちが入念につくった問題が並びます。
教室では試験監督の先生が問題用紙を配布し始めました。
チャイムが鳴って試験開始!まずは名前を書きましょう。
紙をめくる音とペンの音だけが聞こえます。がんばれ九国生!
今回は九国伝統の応援団からのお知らせです。
九国の応援団は、団員を募集しています!来月から野球部の甲子園予選も始まりますが、応援用荷物の運搬のためにも、もっと人数が必要です。
野球の応援が好きなあなた、母校の活躍にエールをおくりたいあなた、一緒に応援団で気持ちのいい汗を流しませんか?男女は問いません。
興味のある人は、顧問の野仲先生か現役団員に声をかけてください!
こちらが現役の団員たち。5名のうち4名が女子団員!
手作りの団員募集チラシを配っていました。こんな内容です。
応援団は文化祭でも目立っていました。母校を応援する姿はかっこいい!
かつての野球応援の様子。きみもこの輪に加わらないか!?
中学生のみなさん、お待たせしました!
来月から九国のオープンスクールが始まります!過去3年間で1万人以上が参加した、北九州最大級のオープンスクールです!
最近では公立・私立に関わらず、ほとんどの高校がオープンスクールを実施しています。九国だけでなく、受験を考えている高校は実際に見に行くことが大切!
第1回目は7月26日(土)です。お楽しみに!
今年オープンスクールのチラシです。まもなく各中学校に配布されます!
中身はこんな感じ。九国の勢いをその目で確かめてください!
【昨年度のオープンスクールの様子はこちら!】
九国では今月26日(木)から期末考査です。
試験対策のためか、先週末は学校で勉強している生徒もいました。天気が悪かったにも関わらずわざわざ学校に出てくる熱心さは、さすが九国生!
試験前の休日、九国では展望食堂と社会科教室を自習場所として開放しています。エントランスで友人と教えあう姿もよく見られます。
期末考査を乗り切れば、次のイベントはクラスマッチです!
社会科教室での自習。朝から次々と生徒が集まってきました。
こちらは5階の展望食堂です。何の教科をやっているのでしょうか?
お昼休みにのぞきに行くと、みんなで楽しく談笑していました!
もちろん、職員室には先生がいます。いつでも質問できます!
自宅にいるとつい遊んでしまいがち。自らを厳しい環境におきましょう!
九国には伝統あるクラブがたくさんあります。
ウェイトリフティング部もそのひとつです。今回、そのウェイトリフティング部が全国大会への進出を決めました!しかも、男子団体は県大会優勝です!
最近では女子部員の姿も目立っていて、男子とともに汗を流しています。顧問の守先生(保体)も現役時代は女子選手として活躍していました。
九国が誇る古豪クラブが完全復活です!
【全国大会出場者】
94kg級 河浦 英嵩(志徳中)
85kg級 福田 匠磨(九国付中)
77kg級 松村 邑(九国付中)
69kg級 守田 敦貴(九国付中)
53kg級 西 浩生(富野中)
69kg級 戸田 妃乃子(博多女子中)
58kg級 三苫 琴乃(春吉中)
こちらがウェイトリフティング部!女子部員も頑張っています!
今回は全国大会への切符を手にした陸上部の紹介です。
九国からは今年もたくさんのクラブが全国大会に出場しますが、特に陸上部は今年で38年連続のインターハイ出場です!これは北九州市内で最長記録!
毎年全国大会に出ていると、それが当たり前のように思われます。しかし、冷や汗を流しながら薄氷の勝利をつかむことも多く、決して安泰ではありません。
福岡県という激戦区を制したことを自信にして、全国でも輝いてください!
九国で体育祭の準備が始まりました!
まずは誰がどの種目に出場するのかを決める「メンバー選出」を行ないました。九国では、こうした行事はすべて生徒たちの手によって進められます。
九国には約1800名の生徒がいます。ブロックは赤・青・黄・緑・桃・紫の6ブロック!競技会場は戸畑区にある鞘ヶ谷陸上競技場です!
今年の体育祭は9月13日(土)です。お楽しみに!
ここは第1体育館。これからプログラムを見ながらメンバー決め!
教員は口を出しません。生徒の代表が進行を担います。
こうして生徒たちの自主的な活動ができるのも九国の伝統です!
順調に選手が決まっていきます。体育館は熱気で一杯!
男子の選手決めは黙々と進んでいきます。早くも照準は本番?
女子の選手決めではいろんなところから笑い声が聞こえます!
男子にカメラを向けると照れて下を向きますが、女子はこれ!
おっと、男子にも笑顔で写ってくれる生徒がいました!
1年生は鞘ヶ谷陸上競技場での体育祭は初めてですね。
九国の体育祭は6ブロック制。どのブロックも頑張れ!
昨年度の体育祭の様子はこちら!
先日、バドミントンの九州大会が別府市で行なわれました。
この大会で、九国は女子団体戦の2連覇を達成!これで九州大会優勝は8回目です!九州各県の強豪校を退けて頂点に立つことができました!
なお、男子も団体戦で九州3位に入るなど健闘してくれました。おめでとう!この勢いで夏のインターハイでは全国の頂点を目指して頑張ってください!
個人戦の結果は以下の通りです。
【男子シングルス】
藤田 将徳(筑紫野中) 3位
西坂 昇(九国付中) ベスト8
【男子ダブルス】
西坂 昇(九国付中)・水谷 希純(岡垣中) 3位
【女子シングルス】
松山 奈未(九国付中) 優勝
【女子ダブルス】
石橋 舞(九国付中)・松山 奈未(九国付中) 優勝
中野 愛美(遠賀南中)・重田 美空(九国付中) 準優勝
赤のユニフォームは藤田くん。2年生ながらシングルスで3位入賞!
女子ダブルスの決勝は、九国の生徒同士の対戦でした。
松山さんは大会史上2人目の1年生3冠(団体・単・複)!
担任の刀根先生(地公)と一緒に。
福岡英語力向上プロジェクトをご存知ですか?
これは、本校の桑野先生を代表として行なっている活動で、福岡県の子どもたちの英語力向上を目指そうというものです。その第10回研究会が行なわれました。
今回のテーマは「作問研究 ~適切に評価するために~ 」でした。学習の目標やその到達度は、どのように測られるべきなのでしょうか。
"Team くわけん"は精力的に活動しています!
第10回研究会の様子。会場は九国のフリールームです。
学校現場で行なわれるテストは、どうあるべきなのでしょうか。
左が桑野先生(英語)。英語教育への熱意は誰にも負けません!
案内状を持つのは林先生(英語)。一緒に活動しませんか?
※"Team くわけん"は参加者を募集しています!
福岡県の英語力向上を一緒に模索しませんか?小学校、中学校、高校、大学、予備校、塾、英会話スクールなど、校種は問いません。他校の先生も歓迎しています!
【お問い合わせ先】
team.kuwaken@gmail.com
福岡英語力向上プロジェクト "Team くわけん"
代表 桑野健太郎 (九州国際大学付属高校教諭)
先週末の九国のエントランスを撮ってきました。
九国のエントランスホールには、頑張っている九国生の表彰や、活躍しているクラブの試合結果などが垂れ幕になって飾られています。
九国にご来校の際は、ちょっと視線を上げてエントランスの2階を見上げてみてください。今も隙間がないほどの垂れ幕が下がっています。
意外と頻繁に更新されているのでお楽しみに!
ここが九国の正面玄関「エントランスホール」です!
平成26年度の進学実績も!九国の躍進がわかります!
進学実績のほか、クラブの大会の結果も並んでいます!
最近はウェイトリフティング部の活躍が目立っているようです!
たまたま通りかかった生徒を撮影。がんばれ九国生!
「もっと九国を知りたい!」との声に応えて、今日もブログを更新中!
九国では6月から夏服になっています。九国の夏服は軽くて動きやすい素材です。薄いグレーの制服に袖を通して、気持ちを夏モードに切り替えましょう!
さて、1学期最大の行事「咲橘祭」も終わり、今日ではやくも期末考査の10日前となりました。試験前だけの勉強にならないよう、計画的な学習を。
なお、今回は下で咲橘祭での2年生のTシャツを紹介します!
では、2014年5月のブログアクセス集計です! ※( )内はアクセス数
1位 春の遠足に行ってきました【スペースワールド】 (1825)
2位 九国は北九州の私学をリードします! (1752)
3位 第6回咲橘祭が開催されました! (1742)
4位 何をつくっているところでしょうか? (1717)
5位 いよいよ明日が本番です! (1715)
今年度も、九国には県外の高校が視察にいらっしゃいました。遠く離れた関東圏からも本校を見にきていただき、たいへん光栄です!
九国は北九州の私学をリードします!今後も九国改革にご期待ください!
2年N組のTシャツ。胸の般若は、あの先生のクラスですね。
2年1組はお弁当屋さんだったようです。黄緑が鮮やか!
2年4組です。シンプルですが存在感のあるブタの絵柄!
2年5組です。左胸の笑顔の柄が「2-5」になっています。
2年7組はちょっとコミカルなデザインですね!
2年9組はクロワッサンを売っていました。左胸にその絵が!
2年11組です。背中の言葉は?担任の口癖でしょうか?
先日、人体解剖見学に49名の九国生が参加しました。
これは6月1日に九州歯科大学で行なわれた見学会で、医療を志す高校生を対象に、本物の人体解剖に参加させてもらえるというものです。
この日は休日にもかかわらず、大学の4名の先生方から丁寧なご指導とご講義をいただきました。貴重な経験をさせていただき、ありごとうございました。
下に、参加者の感想文の一部を紹介します!
見学会の後、九州歯科大学の中庭で記念写真を撮りました。
【参加した1年生の感想】 抜粋
一番驚いたのは、私が思っていた体と実際の体が全然違っていたことです。例えば心臓の大きさです。自分のこぶしくらいの大きさだとよく耳にしていましたが、実際見てみると、本当にそのくらい、もしかしたらこぶしよりも大きく感じました。また肺は2体のご遺体とも黒くなっていました。先生に「この方は喫煙されていたのですか。」と問うと、「排気ガスなどで黒くなったんです」とおっしゃいました。ショックを受けました。自分の肺もだんだんと黒くなっているのかと思うと怖くなりました。
3体のご遺体の姿を見ると、正直、何年か前まで今の私たちのように生きていたとは思えませんでした。変わり果てていました。怖い、とはまた違う、でも人間のおもかげはある。初めて感じたこの気持ちは、私のこれからを強く考えさせてくれました。
解剖見学が終わって、帰り道の途中、友達とこんな話をしました。「今日の見学で、将来の夢、変わった?」と聞くと、友達は「いや、むしろ夢がかたまった気がする」と言っていました。私もそうでした。本当は、最初はこの見学がきっかけで、医者になる夢が揺れたらどうしようと心配でした。死への恐怖感が深まるのではないかと思いました。でも、ちゃんとご遺体と向きあうことで、死に対するイメージが少し変わった気がします。どう変わったかと聞かれたら、それはまだ明白ではありません。
やはり、人間の体の仕組みはすごいです。両手のひらにのる小さな脳という組織で、私たちは見たり聴いたり感じたりできましす。知らず知らずの間に進化を重ねてきました。長い歴史と未来の中で、私たちは生かされているんだと、そう感じます。
【参加した2年生の感想】 抜粋
私は人体解剖見学に行って、改めて人間の体の中は複雑だなと思いました。自分の予想していた以上に細かい場所まで血管が通っていて、いろいろなことが分かりました。まず、動脈の壁と静脈の壁の厚さの違いに驚きました。動脈の壁はゴムのように厚く弾力があるのに対して、静脈はすごく薄くてすぐに破れそうでした。
私の将来の夢は看護師ですが、死体もほとんど見たことがなく大丈夫なのかと少し不安がありました。しかし実際に見てみると、体のつくりについてすごく関心が持て、他にも知りたいことが増え、より一層看護師の夢が強くなりました。
日本の医療技術はすごく発達していると聞いたことがありました。でもそれは、ボランティアで亡くなった後の体を提供してくださる人たちがいて成り立っているのだなと思いました。今、看護師を希望している学生が少ない中で、たくさんの人たちにこんな体験をしてもらい、体のつくりを知ってもらうことで、人間についてもっとよく知ることができ、医師や看護師を目指す人が増えたらと思います。
私たちが貴重な体験をできたのは、九州歯科大学の方々、九国の先生方やたくさんの人達の協力があってだと思います。そんな方々に、とても感謝したいなと思いました。
【参加した3年生の感想】 抜粋
人体解剖見学で、実際に見ないと知る事のできないもの、感じる事ができないものを体験し、自分自身のあらゆるものに対する考え方を深めようと、参加させていただきました。見学を始める前の献体になられた方に対しての"黙祷"で、命を学ばせていただくのだと実感すると同時に、この見学で教わることをできる限り全部吸収しようと思いました。
私が最初に見たのは神経系でした。実際に自分の目で見る神経はかなり複雑で、教科書にのっていない所まで見せていただいて、驚きが大きかったです。
今回の見学を通して、参加しなければ分からなかった肺の硬さ、横隔膜の感触等を身をもって体験できたので、貴重な経験になりました。
私がこの人体解剖見学に参加させていただいて感じた事、知った事、学んだ事は絶対に無駄にならない事だと思うので、今後の私自身の興味の幅が広まると思っています。
昨日をもって、九国での教育実習(前期)が終わりました。
この前期実習では9名の本校卒業生が2週間、または3週間の教育実習を行ないました。教科は、国語・理科・地歴・体育・音楽・家庭でした。
九国には毎年たくさんの卒業生が教育実習にきます。みんな教材研究に熱心で、緊張しながらも一生懸命な授業をしてくれます。
後期の実習は10月です。がんばれ教師のたまご達!
最初は見慣れなかったスーツも、ずいぶん板についていました。
心の中で応援しながら、かつての教え子の授業を見守ります。
授業内容や教壇での言動も、少しずつ教師らしくなりました。
それぞれの大学に戻っても、教職を目指してがんばってください。
またいつでも、「後輩」たちの笑顔を見に戻ってきてください!
九国には約40ほどのクラブがあります。
そのうちの写真部が、6月7日(土)に九州産業大学で行なわれた「福岡県高文連写真技術講習会・審査会」で、優秀作品賞に輝きました!
入賞したのは2名で、ひとりは1年11組の加瀬息吹くん(九国付中)、もうひとりは2年11組の深川萌笑さん(洞北中)です。どちらもおめでとう!
九国から北九州に文化の薫りを広げます!
加瀬くんの作品です。白黒の写真がいい味を出してますね!
こちらが入選した加瀬くんです。1年生ながらおみごと!
これは深川さんの作品。ここにスリッパを置くという発想がすごい!
入選した深川です。これからも良い作品をつくってください!
先日、1年3組の教室でサプライズがありました!
担任の川端先生(英語)と、古典の授業を担当している元兼先生の誕生日祝いです!先生たちは生徒からのメッセージボートをプレゼントされていました。
九国では時々こうしたサプライズがあります。すべて生徒が自主的に企画してくれたものです。優しい生徒に囲まれて、我々教員も幸せです!
いつまでも、こんなあたたかい雰囲気の学校でありますように。
プレゼントをわたした後、1年3組の生徒たちと記念撮影!
飾りつけは直前までばれず、サプライズは成功でした!
元兼先生(国語)と川端先生(英語)です。おめでとうございます!
会の後、生徒と語らう川端先生を、生徒がローアングルで撮影!
先日、九国で大学の先生を招いての「出前授業」がありました。
講義をおこなってくださったのは、県内外5大学6学部の先生方です。生徒の参加は希望制でしたが、約260名の九国生が参加しました!
高校の受験と大学の受験はまったく違います。大学受験の際の選択肢は非常に多く、学部・学科まで数えれば、数千通りの選び方があります。
3年生になってからの進路選択では時間がたりませんよ!
九州国際大(法)の櫻井先生による「夫婦の法律」。
九州大(芸工)の金先生による「"学習"を脳活動から考える」。
福岡大(経済)の中島先生による「社会科学としての経済学」。
1年生から3年生まで、たくさんの九国生が参加しています!
佐賀大(農)の近藤先生による「環境保全と再生」。
福岡教育大の鈴木先生による「私たちの"学び"をめぐる今日的課題」。
福岡大(薬)の山内先生による「薬剤師の役目」。
自分の進む道は自分で決めましょう。人任せの生き方はダメです。
九国では、毎朝「朝の読書」を行なっています。
生徒たちが書物に触れる機会を少しでも増やそうということや、落ち着いた気持ちで一日のスタートを迎えようということが狙いです。
名著に触れるもよし、ベストセラーを選ぶもよし、薦められた一冊を読むもよし。この取り組みがきっかけで、きみの価値観を変えてくれる本に出会えるかも!
本を読まない人に成長はありません。きみの一冊は何ですか?
朝のホームルーム前、1年生の教室にお邪魔しました。
わずか10分間で、どれだけ本の中に入り込めますか?
この教室には早朝から黒板いっぱいに書き込みが!
クラスメイトの誕生日だったようです!授業前には消えていました。
「書物は青年の道案内であり、成人の娯楽である」 (ロバート=コリアー)
この時期、九国では1年生対象の教務ガイダンスを行ないます。
1年生は進級するときに文系か理系かの選択をしないといけません。将来に関わる大切な決定ですので、周りに流されずよく考えて選んでください。
この前入学したと思っていたら、もう進路に関する決定が目前です。高校での3年間はあっという間です。うかうかしているとすぐに置いていかれますよ!
あなたはどういう進路を考えていますか?
教務部長の武次先生(国語)から説明があっています。
長い伝統をもつ九国には、進路選択のためのノウハウがあります。
必要な情報は手厚く提示します。でも、決めるのはきみたち自身です。
説明のあと、何人かの生徒から質問も出ていました。
その視線の先にあるのはどんな進路なのでしょうか。
現在、九国には9名の教育実習生がきています。
実習期間は2週間か3週間かのどちらかです。先日、そのうちの2週間の実習が終わりました。実習の最後には査定授業もあったようです。
九国には、教師を志望して実習に戻ってくる卒業生が毎年たくさんいます。高校が楽しかったので教師を目指したという実習生もいて、とても嬉しいです!
もう1週間残っている実習生もがんばってください!
石川先生(関西大)の査定授業です。始まる前の休み時間!
いよいよ査定授業が始まります!場所は第2化学教室です。
前回の復習をしながら、今日の学習内容へと入っていきます。
生徒たちも協力的で、授業は順調に進んでいます。
やはり実習生は少し緊張している様子。がんばれ!
緊張の理由はこれでしょう。たくさんの先生が見にきています。
大学に戻っても、教職という夢を追い続けてください。
【前編】に引き続いて、後編です!
今回は3年9組から13組までのTシャツを紹介します。3年生にとっては卒業前の思い出として、大切なTシャツになりそうですね。
こうしたTシャツは1、2年生の一部でも作られていたようです。紹介する機会がないので、1年生のものも、今回ちょっとだけ掲載しています。
2年生のものは、5月のアクセスランキングのときに!
九国には、よく卒業生が顔を出しに来てくれます。
先日も、3人の卒業生が職員室に遊びにきてくれました。3人とも八幡西区の産業医科大学(看護学科)に通っている看護師の玉子です!
職員室では、昔お世話になった先生と在学中の話をしながら笑っていました。先生たちもこうして卒業生が戻ってきてくれるのが楽しみです!
またいつでも来てください!
九国の文化祭「咲橘祭」も大盛況のうちに幕を閉じました。
この咲橘祭では、オリジナルTシャツをつくるクラスが毎年いくつかあります。今年も3年生がクラスごとのTシャツをつくっていたようなので撮影してきました。
クラスメイトの名前を入れたり、担任の先生の似顔絵を入れたりと、それぞれの趣向で個性的なTシャツができあがっています!
まずはN組から8組までの10クラスを紹介します!
3年N組です。黄色地に猫と魚の絵柄が入っています。
3年S組です。「32+1=∞」!足された1名は担任?
3年1組です。胸に大きく担任の似顔絵が入っています!
3年2組です。セーラー服のリボンのような絵柄です。
3年3組はシンプルで分かりやすいデザインでした!
3年4組です。おしゃれな絵柄のTシャツですね!
3年5組のTシャツには背中に翼がありました。
3年6組です。リサイクルマークが担任の名前に!
3年7組です。遠くからでもよく目立つ強めのピンク色!
3年8組です。この画像サイズだと見えにくいですが、上手な絵です!
※9組以降のTシャツは、また後日紹介します!
九国には兄弟・姉妹で入学してくれる生徒がたくさんいます!
少し前に、1年生の山下千穂さん(穴生中)とそのお姉さんを校内で見かけたので、写真を撮らせてもらいました。2人は姉妹で九国生です。
また、咲橘祭のときにも1年生の吉竹春華さん(泉中)と重松和子さん(直方第二中)のお姉さんが、それぞれ顔を出してくれていました。
3名のほかにも、兄弟・姉妹の九国生がたくさんです!
九国は毎年ラブアースクリーンを実施しています。
この活動はさまざまな高校が共同で行なっている行事で、学校の近隣地域をきれいにしようというものです。九国は枝光地区の清掃をしました!
九国では普段から毎朝通学路のゴミ拾いをしていますが、それでも茂みの中や植え込みの隅にゴミが見つかります。九国生はゴミを出さないように!
地域に支えられてこその九国です。
先日、九国の生徒が街頭募金に参加しました。
参加したのはインターアクトクラブの生徒たちで、東日本大震災復興支援の街頭募金の協力でした。活動場所はJR小倉駅前です。
遠い九州に住んでいると、あの日大きな被害を受けた東北の人たちのことが、だんだんと記憶から薄れているかもしれません。しかし、東北の復興は道半ばです。
もう一度、あの日のことを思い出してください。復興支援にご協力を。
前回の記事に引き続き、咲橘祭のお知らせです!
校舎内で模擬店や各種の展示があっていたころ、第1体育館では吹奏楽部、応援・チアなどがパフォーマンスを披露していました。
他にも美術部のパフォーマンスや英語劇、いろいろな個人発表などが行なわれましたが、今回はその中から吹奏楽部と応援・チアをご紹介します。
ステージ発表をした全てのみなさん、よくがんばりました!