明日は九国大付属高校の卒業証書授与式です。
当日、3年生に配布される予定の卒業アルバムも、学校で大切に保管されています。今日はその卒業アルバムの一部を、少しだけ紹介します。
いまの3年生は全17クラスあるため、生徒の顔写真や各クラスのページなどでかなりのページ数になります。今年もずっしりと重厚なアルバムになっています。
このアルバムの重さと厚さは、きみたちの思い出の量です。
今年の卒業アルバムは水色!爽やかなデザインです。
太めのペンと並べてもこの厚さ。けっこう重たいです。
一人ひとりの顔写真のほか、在学中の学校生活も!
今では懐かしいさまざまなイベントが載っています。
クラブ活動の写真もあります!撮ったのを覚えていますか?
卒業はゴールではありません。次の人生へのスタートです。
2015年02月27日 金曜日|カテゴリー: すべて
現在、九国のエントランスには写真が飾られています。
これは先日まで修学旅行に行っていた2年生たちの旅先での写真で、お世話になっている大正写真社様がサンプルとして掲示してくれているものです。
生徒たちがこのサンプルの番号を注文すると、実物大の写真を購入できるというシステムです。放課後はペンと封筒をもった生徒がエントランスに溢れています。
あの日の思い出がよみがえりますね!
《修学旅行中の様子はこちら!》
修学旅行便り0 、 修学旅行便り1 、 修学旅行便り2 、 修学旅行便り3 、 修学旅行便り4
放課後のエントランス。掲示板に写真が貼られています。
自分の写真を探しているのでしょうか。かなりの枚数です。
思いがけない写真を見つけて笑っている生徒もいました。
この封筒に番号を書いて、お金を入れて申し込みます。
人数が多過ぎて、入り込む余地がありません。
しばらく時間がたちましたが、まだ人が途絶えません。
卒業式までには撤去されるかもしれません。注文は早めに!
今日で九国の学年末考査が終わりました。
試験休みに入っていたクラブ活動も、今日から再開しているようです。久しぶりで体がなまっているでしょうから、怪我のないように気をつけてください。
今週は卒業式の関係で変則的なスケジュールです。明日27日(金)は通常授業ですが、明後日28日(土)は月曜の1~4時間目の授業があります。忘れないように!
3月1日(日)は、いよいよ3年生の卒業式です。
さっそく昼からクラブが活動を始めました。ラグビー部です。
ウェイトリフティング部が走りこみをしていました!
こちらの女子生徒たちもクラブの準備ができたようです。
サッカー部も第1グラウンドで汗を流しています。
クラブ棟の合奏場前で練習中の吹奏楽部員。気付かれました。
第1体育館のバレーボール部。手前が男子、奥が女子です。
バスケットボール部のマネージャー。裏で選手を支えます!
書道教室には水墨画家の岡村南紅先生がいらしていました。
書道部員と美術部員に水墨画を教えてくださいました。
この水墨画教室の様子は、後日あらためて紹介します!
九国の5Fには大きな展望食堂があります。
見晴らしがいいので、天気がよければ若松の風力発電の風車や、黒崎方面の工場地区が見渡せます。若戸大橋やのどかな海を見ながらの食事もいいものです。
というわけで、今回は試験期間中の展望食堂にカメラを持ってお邪魔しました!昼下がりの食堂にはたくさんの九国生であふれていました。
来校した一般の方の食事も可能です。お立ち寄りの際は、どうぞ。
食堂でお弁当を食べる2年生。持ち込みもOKです!
注文するときは入口で食券を買って、ここで交換します。
入口にはその日のオススメメニューが飾られています。
後ろの窓からは門司区から八幡西区まで見渡せます!
目の前には洞海湾が。その奥は若松区。意外と近いです。
昼食後に談笑している生徒。昼過ぎにはあちこちでこんな姿が。
たまたま遊びにきていた卒業生を発見!母校へようこそ!
こちらは誰もいなくなった食堂で自習中。試験期間もあと少し。
2月は1年間で最も日数の少ない月です。
あと1週間足らずで3月を迎えます。3月といえば生活の節目となる年度末。平成26年度もあとわずかです。そこで、九国の平成26年度を振り返ってみました。
最近では、晴れた昼間は春を思わせるような日がさすようになりました。九国の敷地内でも、桜に先立って、梅の花がつぼみを膨らませています。
3年生のもとにも満開の桜が咲きますように。
【世間の4月】
消費税8%へ、皇室の愛子様が学習院女子中に入学
九国の4月:約580名の1年生が入学し、新年度スタート!
【世間の5月】
若田光一氏が日本人の宇宙滞在期間の記録を更新
九国の5月:春の遠足で太宰府とスペースワールドへ。
【世間の6月】
FIFAW杯ブラジル大会開幕、富岡製糸場が世界遺産に
九国の6月:文化祭の最後に「九国生全員集合!」
【世間の7・8月】
全国で記録的豪雨、全国高校軟式野球大会で延長50回の珍事
九国の7・8月:九国が県代表として夏の甲子園に出場!
【世間の9月】
御嶽山噴火、スコットランド独立の住民投票が否決
九国の9月:今年も鞘ヶ谷競技場で体育祭を開催!
【世間の10月】
青色発光ダイオードで3名の日本人にノーベル賞
九国の10月:秋のオープンスクール第一弾を実施!
【世間の11月】
衆議院が解散、和紙がユネスコ無形文化遺産に
九国の11月:サッカー部が選手権予選で2年連続決勝進出!
【世間の12月】
小惑星探査機「はやぶさ2」の打ち上げに成功
九国の12月:陸上部が全国駅伝で5年ぶりに都大路へ!
【世間の1月】
大相撲の横綱白鵬が大鵬の記録を超えて歴代最多優勝
九国の1月:3年生が九工大会場でセンター試験に挑戦!
【世間の今月】
あと4日間で良いことがありますように。
九国の今月:2年生が修学旅行に行ってきました!
大学に進学する先輩から、後輩への励ましの声です!
九国での3年間の努力が実を結び、多くの3年生が合格通知を手にしています。裏表なく、陰日なたなく努力し続ければ、必ず成果はついてきます。
九国魂は負けじ魂。苦しいときには上を向いてください。失敗や挫折といった経験のなかには、成功へのヒントがたくさん隠されています。
「合格することは、励ましてくれた人たちへの恩返しだと思います」
森原あづささん(犀川中)。立教大(文学部文学科フランス語)に合格!
森原さんは2年生の間、ベルギーに留学していました。1年間の海外生活は楽しいことばかりでなく、つらいことやさみしいこともあったそうです。そんな時、電話やメールで励ましてくれたのは、担任の先生や家族でした。身につけたフランス語が彼女の進路を決めました!
《過去のメッセージはこちら!》
九国では、試験期間中の休日も校内を開放しています。
自習教室では朝から生徒が出てきて、学年末考査の対策をしているようです。自習監督の先生もついているので、安心して学習することができます。
自宅で勉強していると、つい楽な方向に流れてしまいがちです。図書館や学校といった学びの場で、逃げ場のない環境をつくって学習してください。
せっかくですから、もっとこの九国という学校を活用してください。
今日の自習教室は社会科教室。静かな空間です。
エントランスにも女子生徒が集まっていました。
今日は少しだけ暖かいので、エントランスの人数も多めです。
九国は、自らを磨き、高みを目指す生徒を応援します。
楽しむだけの高校生活にならないよう、まずは学習を最優先に。
今月の8日に「北九州マラソン2015」が開催されました。
今年は九国のインターアクト部やチアリーダーがボランティアに参加しただけでなく、卒業生がランナーとして活躍しました!女子の部で2位と3位に入賞です!
今年の北九州マラソンも大盛況だったようですね。余談ですが、マラソン・駅伝の解説者やゲストとしてよく名前を目にする金哲彦さんも、九国の卒業生です!
北九州マラソンには、なにか九国との縁を感じます。
今日から九国の学年末考査です。
1年間のうちで、これが最後の定期考査となります。大学入試まっただ中の3年生は考査対象外なので、試験を受けるのは1年生と2年生です。
成績が悪くなければいいという守りの学習ではなく、今までの自分を超えようとする攻めの学習をしてください。その姿勢は大学入試のときに思わぬ力を発揮します。
今日から26日(木)まで、九国生の熱い戦いが始まります!
早朝の2年生の特進教室。1限目の試験準備でしょうか。
こちらは1年生の進学クラス。黙々と自習をしています。
こちらも進学クラス。生徒みずから自習監督をしています。
ホームルームが終わりました。荷物の片付け中。
2年生の準特進クラス前です。時間ぎりぎりまで最終確認。
監督の先生がきて問題配布。緊張感が漂っています。
このあと試験が始まりました。学年末考査スタートです!
2年生はもう修学旅行を終えて日常生活に戻っています。
今日は、旅行団が撮影してきた写真の残りを紹介します!内容は主に東京観光のものです。友人や家族にお土産を買う生徒の姿が目立っていました。
今年の修学旅行も大きなトラブルはなく、無事に帰ってくることができました。九国での思い出の1つとして、きみたちの記憶に留めておいてください。
さあ、楽しみにケジメをつけて、明日からは学年末考査です!
《過去の修学旅行便りはこちら!》
最終日は東京観光!原宿と浅草の2手にわかれました。
まずは浅草。いわずと知れた浅草寺の雷門です。
九国生のほかにも、たくさんの観光客であふれていました!
参拝の後は仲見世の商店街でお土産を買いました!
一方こちらは原宿の散策を選択した生徒たちです。
有名クレープ店に並んでいます。天気が良くてよかったです。
さて、再び浅草に戻ってきました。買い物中の生徒を発見!
何かの撮影に来ていたボビー・オロゴンさんにも会えました!
楽しかった修学旅行もこれでおしまい。夕方には帰福しました。
みんなお帰りなさい。思い出の1ページに刻んでください!
本日は、九国付高の入学1次手続きの最終日です。
今年度もたくさんのお手続きをありがとうございます。九国を選んでくださったみなさまのご期待に応えられるよう、来年度も学校改革を進めていきます。
さて、今年も九国の一般入試問題を公開しています。国語と英語の長文問題に関しては、著作権上の掲載許可が下り次第、あらためて掲載いたします。
ご利用のかたは、下のリンクよりご覧ください。
一般入試日の、高校会場の朝です。あれからもう2週間。
九国は毎年、過去の入試問題を冊子にしています。
昨年度の冊子はこれ!今年度はどんな表紙になるでしょう。
2年生たちが修学旅行から帰ってきました!
昨日は新潟から東京に移動して、日本の首都を観光しました。その後、飛行機で福岡に帰ってきて、夕方ごろ解散しました。今日の2年生は代休です。
というわけで、2年生は明日から学校に戻ってきます。学年末考査も近づいていますし、また賑やかでちょっと慌しい日常が始まりそうです。
東京観光などの様子は、次回の修学旅行便りで紹介します!
《過去の修学旅行便りはこちら!》
スキー教室2日目。表情から余裕が出てきたのがわかります。
女子たちも。この日は比較的降雪が少なかったです。
2日目になると、転ばずに滑れる生徒が増えてきました!
好天だとこのような眺望!白い山と青い空がきれいです。
こちらは3日目の写真です。前日とうって変わって大雪に。
どれほど雪が降っているか、この写真でわかりますか?
閉校式と用具返却の頃には雪も落ち着きました。
閉校式の後、先生の落し物を見つけてくれた生徒に感謝状を授与!
新潟で過ごす最後の夜です。翌朝は東京観光に出発!
ホテルのホワイトボードに、あったかいメッセージを発見しました。
今年も九国にバレンタインデーがやってきました。
友達同士でお菓子を交換したり、日頃の感謝の気持ちをチョコに託したり、一昔前のバレンタインデーに比べると、イベントの幅が広がっているようです。
最近ではハロウィンや恵方巻きといった新参のイベントも賑わいをみせていますが、こうした特別な日の先駆けとなったのは、やはりバレンタインデーですね。
九国の中も、2月14日はいつもよりちょっと華やかでした。
日頃お世話になっている先生に感謝をこめて!
こちらでも。この日はあちこちでこんな光景が見られました。
西川先生(数学)の机には今年もたくさんのお菓子が!
守先生(保体)は男性の先生よりたくさんもらっていたようです。
これもプレゼントかと思ったら、小倉先生(保体)の自前でした。
職員室の一角には女性教員からの感謝の気持ちが山盛り!
こんな遊び心が学校の中を明るくしてくれています!
感謝の気持ちをありがとう。男性の先生はお返しが大変ですね。
現在、2年生は修学旅行に出かけています!
到着の翌日は、スキー教室を早めに切り上げるほどの降雪がありました。これも北国の醍醐味!九州ではありえない雪の降り方を体験できました。
さて、その後は天候も少し落ち着いてきました。スケジュールも順調にいっているようで、コツをつかんだ生徒はずいぶん滑れるようになってきました。
次の修学旅行便りはあさってです!
《過去の修学旅行便りはこちら!》
「もっと九国を知りたい!」との声に応えて365日ブログを更新中!
一般入試の合格発表も終わり、現在入学1次手続きの受付中です。九国は、学校改革を始めて以来、入学者の40%以上が第1希望となるにいたりました。
九国はこれからも、北九州の私立高校の古い常識を破ることに挑戦し続けます。新年度もさまざまな方策を考えています。九国改革の結果にご期待ください!
さて、2015年1月のアクセス集計です。 ※( )内はアクセス数
1位 なつかしい顔ぶれが集まりました! (1706)
2位 九国にはたくさんの人の思いがつまっています (1699)
3位 あのページに新たな歴史が刻まれました (1688)
4位 こっそり授業を撮影してきました (1662)
5位 たくさん選ばれていました! (1632)
2015年最初のランキングでトップになったのは、共学1期生の同窓会の記事でした。九国の新時代の先駆けとなった1期生たちも、もう20歳です。
今年もこのブログでは、九国の情報を365日発信していきます!
さっそく修学旅行団から最初の写真が送られてきました!
初日は、福岡空港から羽田空港まで2便に分乗して移動し、そこからバスで関越道を北上しました。この日は新潟のホテルでその後の説明などをして終了。
本日2日目はさっそくスキーです!場所は南魚沼市の上越国際スキー場です。九州のシャーベットのような雪と違って、さらっとしたパウダースノーです!
さて、スキー初日でどれくらい滑れるようになるでしょうか。
《過去の修学旅行便りはこちら!》
空港にて。これから雪国へと旅立ってきます!
大人数での移動なので、こまめに点呼をとりながら移動!
飛行機に乗るのは初めてだという生徒も多かったようです。
羽田に着いたらバスに乗り換えて新潟を目指します!
途中のサービスエリアにて。まだ暖かそうな様子です。
関越道の長いトンネルを抜けると雪国でした。銀世界です!
ホテルに着いたのは夕方。このあと大雪となり、3mの積雪に!
荷物整理や部屋の確認をしたら、新潟で最初の食事!
大移動で疲れたはず。しっかり食べて翌日に備えましょう。
13日からはいよいよスキー教室が始まります!
今日から、2年生は修学旅行に出かけています。
今年の行き先は、新潟でのスキーと東京観光です。そこで、明日からは2日に1度のペースで、旅先の生徒たちの様子をブログで紹介したいと思います!
明日からの隔日掲載を前に、まずは一昨日の出発準備の風景をご覧ください。九国では大きな荷物だけを先にホテルに輸送して、可能な限り身軽に移動します。
九州とはまったく違う雪を楽しんできてください!
九国を受験してくれたみなさん、ありがとうございました!
みなさんからいただいた入試アンケートのコメントを、ここでいくつか紹介させてもらいます!アンケートの内容はすべて丁寧に読ませてもらっています。
中には、「トイレが混雑した」、「教室の場所がわからなかった」などという声もありました。来年度に向けて改善しようと思います。貴重な意見をありがとうございました。
桜の花咲く頃、きみたちに会えることを願っています。
《過去のシリーズはこちら!》
※原文のまま掲載しています。
【感想1】
迷っていたとき案内係の方が優しく尋ねて下さったのが嬉しかったです。気配りを感じました。
【感想2】
私は、公立より九国に入りたいので、合格しているかとても不安でいっぱいです。
【感想3】
むずかしかったけど、おもしろい問題でした。この学校に通いたいと思いました。
【感想4】
英語の問題でさりげなく火を入れて笑わせようとする心意気に感動しました。
【感想5】
基礎はもちろん、その基礎力を生かした応用問題の多さにびっくりしました。
【感想6】
難しいと感じたことは自分の勉強不足であり、試験内容はとてもよかったと思う。
合格通知を手にした先輩から、後輩へのメッセージです!
1、2年生のみなさん、日々の学習がうまくいかないとき、他人や環境のせいにしていませんか?成績が上がらない理由を探して安心しようとしていませんか?
進路を叶えた先輩に共通しているのは、失敗の原因を自分自身に求めたことです。助言に耳を傾ける素直さと、前向きな姿勢をもった生徒が合格を引き寄せます。
「絶対にここに受かりたいという強い気持ちを持ち続けました」
金子かよさん(槻田中)。京都工芸繊維大(工芸科学部設計工学域)に合格!
金子さんは、成績が伸びない時期は友人や先生にアドバイスをもらい、周りに支えられて合格したそうです。九国で学んでなかったらこの大学は目指してなかったと、嬉しいことを言ってくれました!将来は東京五輪に関わり、日本の良さを世界に伝えたいそうです。
《過去のメッセージはこちら!》
本日は九州国際大学付属高校の合格発表日です。
みなさんはどのクラスを希望しましたか?希望クラスの合格ラインに達していない場合は、他のクラスでの合格になっている可能性があります。
さて、事前の告知どおり、今年も一般入学試験でのクラス別倍率と教科別平均点を公開いたします。今年は各教科の最高得点もお知らせします。
一般入試の結果は以下のとおりです。
【クラス別倍率】
1.難関クラス 《65.2倍》
2.S特進クラス 《19.3倍》
3.特進クラス 《4.6倍》
4.準特進クラス 《2.1倍》
5.進学クラス 《2.2倍》
【教科別平均点と最高点】 ( )内は昨年度
国語 65.6 (65.8) 最高点97点
数学 56.4 (59.3) 最高点100点
英語 55.7 (55.2) 最高点100点
理科 53.6 (59.5) 最高点94点
社会 63.4 (69.4) 最高点98点
五教科平均 58.9 (61.8)
五教科総合平均 294.7 (309.1)
今年も難関クラスの競争倍率は60倍を大きく超えました。また、他のクラスの倍率もすべて2倍以上で、進学クラスの倍率は準特進クラスを抜いています!
九国で共に学びましょう!九国はきみの眠った力を引き出します!
九国で共に笑いましょう!勉強だけの高校生活なんてもったいない!
この春、入学式でみなさんの笑顔に会えますように。
九国付高に合格したみなさん、おめでとうございます!
現在、入学の第1次手続きを受付けています。受付けの期間は下記のとおりですが、必ずお手元の生徒募集要項で詳しい内容をご確認ください。
九国は謙虚に、しかし大胆に改革を進めています。第1希望での入学者も毎年全体の40%を超え続けています。我々は北九州の私立高校の常識を変えます。
数ある高校の中から九国を選んでいただき、本当にありがとうございます。
※平成27年度一般入学試験の平均点などはこちらから!
【第1次手続き期間】
平成27年2月9日(月) ~ 2月18日(水)
九国のホームページのトップサイトにバナーが加わりました!
アメリカ合衆国に本社を置くインターネット関連会社Googleの協力で、九国の校内をバーチャル体験できるようになっています!もう気付いていましたか?
九国を象徴するエントランスも、展望食堂も、生徒たちの一般教室も、360度自由に見ることができます。Google社の方が直接撮影してくれたものです!
九国生が普段使っている施設をご覧ください。
総合トップページの、この赤枠のバナーをクリック!
大きなモニュメントのあるエントランスも見渡せます!
九国生が使っている教室も、ぜひご覧ください!
調理教室などの特別教室も360度見ることができます。
もちろん第1体育館も。九国バーチャル体験をどうぞ!
先日、九国の一般入試が行なわれました。
九国では筆記試験の後に、受験生にアンケートの協力をお願いしています。これは任意のもので、合否には一切関係ありません。もちろん無記名です。
そのアンケートの一番最後に自由記述欄があるのですが、たくさんの受験生がメッセージを残してくれているので、その一部を紹介したいと思います!
誉められたところは来年も続け、改善要求に対してはすぐに見直していきます。
※原文のまま掲載しています。
【感想1】
とても難しかったです。九国が第一希望なので精一杯頑張りました!!
【感想2】
通りかかった先輩方が必ずあいさつしてくださって、今までの高校で一番印象が良かったです。
【感想3】
昨日受けた高校と比べ、問題が難しかったので進学校なんだなと思いました。
【感想4】
休み時間の度に高校生が換気のために窓を開けて下さったのが良かったと思いました。
【感想5】
やはり、九国というプライドを持たれて(試験を)作られているのだな、と感じました。
【感想6】
入試の難しさを感じました。受ける人の人数も多く、他の学校とは違うふんいきがありました。
ここは約4000名の受験生のうち、約半数が集まった大学会場。
こちらも試験が終わる頃には雪が降り始めました。
県内外から、たくさんの受験をありがとうございました!
九国が導入した新たな取り組みを紹介します。
現在、九国は学校改革を進めています。急激な改革は強い薬と同じで、即効性はありますが副作用も強くなります。九国改革は穏やかで着実な薬です。
九国は、今までの「当たり前」をもう一度見つめなおします。生徒にとって必要で意味のあるものを厳選し、不要なものは勇気をもって廃止します。
驕らず、焦らず、誠実な改革を行います。
《これまでの取り組み》
【Part2】 本記事
九国方式 その3 「朝の課外授業の廃止」
多くの高校は朝課外をしていますが、九国は全面廃止。
学力低下を心配する声もありましたが、結果はこの通り。
朝課外廃止で心にも余裕が。清掃しながらの登校です。
九国方式 その4 「学力推移グラフの公開」
九国は、全クラスの成績推移を掲載しています。
結果が出ているのは一部のクラスだけではありません。
いよいよ九国の入試が始まりました。
今朝はまだ薄暗いうちから参考書をもった受験生が正門の周りに集まっていました。大学会場や下関・行橋会場でも同じような状況だったはずです。
これが人生初の受験だという人も多いと思います。九国は、私立進学校として半世紀以上の伝統があります。九国を受験したことに誇りと自信をもってください。
なお、本日17時にこのホームページ上で模範解答を公開します。
今朝の九国のエントランス。続々と受験生がやってきます。
集合の1時間以上前なのに、もうこんな状態です。
バスでご来校の中学校も。遠方からありがとうございます!
校内各所で九国生の補助員が受験生を誘導しました。
自分の受験教室を確認して、各自の場所に向かいます。
教室がわからない受験生を、九国生が案内しています。
同じように大学・下関・行橋会場にも受験生が集まっています。
校舎が広いので、地図を見ながら校内をウロウロ。
困っている受験生がいると、近くの補助員が教室へ案内しました。
さあ、入試の本番です。きみの思いを答案で伝えてください!
九国大付高の一般入試の模範解答を公開しています。
九国の受験生は昨年度を上回り、今年も4000名を超えました。進学実績でも、地域の県立の上位進学校に並び、一部を追い抜くにいたりました。
5年前に始まった九国改革はまだ途上です。九国は在校生、受験生、卒業生、そして九国に関わるすべての方々の誇りとなれるよう、今後も研鑽(けんさん)してまいります。
2月9日(月)の合格発表日には、倍率や各教科の平均点なども公開します。
今年も各地からたくさんの受験をありがとうございました。
九国の補助員も、円滑な入試のために協力してくれました。
この春、同じ制服を着て再会することができれば幸せです。
先生たちも九国生も、きみたち後輩を待っています!
希望クラスはどこですか?模範解答で自己採点してみましょう!
これは試験終了後の様子。みんなほっとした顔です。
急に風が強くなり、雪も降ってきました。朝じゃなくてよかった!
「難しかったー」などと言いながらも、笑顔で帰っていました。
今年も一般入試の日が近づいてきました。
九国の一般入試会場は4ヵ所に分かれています。受験票を見て、会場を確認してください。それぞれの会場で、教職員と九国生が受験生を待っています。
今年も含め、近年は毎年4000名を超える受験生が九国に挑んでくれています。多くのライバルの中で競うからこそ、自分の本当の力がわかります。
明日は忘れ物に気をつけて。今夜は早めに寝てください。
【試験日時】
平成27年2月5日(木) 午前9時集合
【試験会場】
① 第1試験場 : 九州国際大学付属高校
② 第2試験場 : 九州国際大学 平野キャンパス
③ 第3試験場 : 下関市生涯学習プラザ(※昨年度と異なる会場です)
④ 第4試験場 : 西日本工業大学 小波瀬キャンパス
【試験科目】
国語・数学・社会・理科・英語(各50分、100点満点)
【募集クラス】
1.難関クラス
2.S特進クラス
3.特進クラス
4.準特進クラス
5.進学クラス
※トップアスリートクラスの一般入試はありません。
【合格発表】
平成27年2月9日(月)
※お電話などでの直接の合否確認には応じかねます。ご了承ください。
昨日の補助生徒への説明会です。会場別に話がありました。
会場数も受験者数も多いので、補助員の協力は欠かせません。
毎年責任感のある仕事をしてくれるので、教員も助かっています。
各担当の先生と顔合わせ。明日はよろしくお願いします!
これは今日の会場準備の様子。教員と補助員が清掃中。
担当生徒が座席表や時間割表も準備。全て生徒がしてくれました。
誰かから指示されるでもなく、自ら考えて動いてくれます。
明日、受験生が気持ちよく試験を受けられるよう、細かくチェック!
これは高校会場ですが、他の会場でも準備は整っています!
明日は九国の教員と生徒が受験生のみなさんを待っています!
希望進路をかなえた先輩から、後輩へのメッセージです!
今年もたくさんの生徒が志望大学への合格を実現しています。先輩たちはどのようにして苦しい受験勉強を乗り越えてきたのでしょうか。
これから受験の準備に入っていく1、2年生の中には、日々の悩みや苦しさに気持ちが負けそうになることもあるでしょう。それは先輩たちも同じでした。
「夏からは、学校に21時まで残って受験勉強しました」
右:吉田祥人くん(南小倉中)。群馬大(理工学部電子情報工学科)に合格!
左:山口勝誉くん(中原中)。同大(同学部機械知能システム理工学科)に合格!
2人は春から関東の大学に進学します。受験するにあたって、吉田くんは合格のために覚悟を決めて勉強したそうです。きっといろいろな楽しみを我慢をしてきたことでしょう。山口くんは合格通知を手にするまで、何度も苦難と挫折を経験しました。それを乗り越えての合格です!
《過去のメッセージはこちら!》
九国の職員室は1Fと2Fに分かれています。
その1Fの職員室の中ほどには、時間割の急な変更を知らせるためのホワイトボードがあります。九国の教員や生徒なら、何度も見たことがあるはずです。
しかし、そのホワイトボードに隠れているアレに気づいた人は少ないのではないでしょうか。過去の写真で調べてみると、かなり前から隠れていたようです。
今度職員室に来たら、探してみてください!
これがそのホワイトボード。一見何の変哲もありません。
でも、近くでよく見てみると、森の小さな仲間たちが!
ここにも!とても小さいので意識していないと見落とします。
いつから隠れていたのでしょう。誰かの遊び心です。
九国の職員室は、こんな明るく大らかな雰囲気です。
きみの筆箱の中には何が入っていますか?
街の文房具屋さんに行くと、つい珍しいペンや新発売の小物などに手が伸びてしまいます。思わず買い過ぎてしまった経験も多いのではないでしょうか。
このコーナーでは、九国の先生や生徒のオススメの文房具を紹介します。学習効率を上げるためのものや、独特の存在感を放つものがあるかもしれません。
このブログで紹介したいものがあれば、いつでも1F職員室(岡村・小林)まで!