現在、九国は改革の第2ステージに入っています。
初期の改革では、共学への移行、制服の変更、パンフレットのリニューアルなどがありました。今回は、そんな歴代パンフレットを7年分集めてみました。
撮影の際は、できるだけそのパンフレットを使っていた世代の生徒に持ってもらいました。かなり昔のものは、九国卒の先生にも協力を頼んでいます!
協力してくれたのは以下の8名。ありがとうございます!
2016年度用 : 古橋さん(穴生中)、河端さん(穴生中)
2015年度用 : 竹下さん(芦屋中)
2014年度用 : 坂本さん(直方第一中)
2013年度用 : 松原くん(若松中)
2012年度用 : 高崎さん(日新館中)
2011年度用 : 田中先生(浅川中)
2010年度用 : 葛城先生(槻田中)
これが2016年度用!今の中学3年生に配布します!
現1年生が昨年度手にしたパンフレットはこれ!
これが今の2年生が受験のときに見ていたもの。
3年生がかつて見ていたはずのパンフレット!
偶然来校していた今年の卒業生が持つ2012年度版!
ずっと昔の卒業生の田中先生が持つ2011年度版!
もっと昔に卒業した葛城先生が持つ2010年度版!
イメージカラーを引き継ぎつつ、シンプルな作りになりました。
九国では期末考査が続いています。
今回の考査は土日を挟んでいるので、休日を使って後半の試験の対策をする生徒が多かったようです。期末考査は7月1日(水)までの予定です。
九国は完全週休2日制なので、土曜はお休みです。また、全てのクラスで朝の課外授業を廃止しています。なお、他県では朝課外自体がめずらしいそうです。
生活に余裕があればこそ、学習にも意欲が出てくるはず。
週末の職員室。空きスペースはすぐに質問コーナーに。
エントランスの学習スペースは満席でした。
生徒ががんばるのなら、教員もそれに応えます!
週末は教室が開いていないので、廊下で学習する生徒も。
質問にきた生徒と対応する教員。職員室前にて。
ここはより厳しい静寂の環境で学ぶための教室です。
一般教室を開放しない代わり、食堂を開放しています。
ここでも休憩時間以外は音を立てずに自習しています。
多くの先生の支えで、学習空間が確保できています。
成長に近道はありません。大切なのは継続力です。
今年もバドミントンの九州大会が沖縄で行なわれました。
この大会で、九国のバドミントン部(女子)が団体戦で3年連続9回目の優勝をしました!九州各県を勝ち抜いてきた強豪を相手に、偉業の3連覇です!
なお、すでに団体戦の他に個人戦でも男女合わせて7名のバドミントン部員がインターハイ出場を決めています。8月に京都で行なわれるインターハイでも優勝目指します!
福岡県に優勝旗を持ち帰れるよう頑張ってください!
【九州大会の結果】
<男子>
1.団体戦 ベスト8
2.シングルス
藤田 将徳くん(筑紫野中) ベスト8
川口 寛祐くん(九国付中) ベスト8
3.ダブルス
藤田 将徳くん・川口 寛祐くん ベスト16
<女子>
1.団体戦 優勝
2.シングルス
松山 奈未さん(九国付中) 準優勝
遠山 きよらさん(三股中) ベスト8
松本 茜さん(楠中) ベスト8
喜岡 奈美さん(玉藻中) ベスト16
3.ダブルス
重田 美空さん(九国付中)・田島優乃華さん(猪苗代中) 優勝
石橋 舞さん(九国付中)・松山 奈未さん 準優勝
縄田 佳子さん(九国付中)・喜岡 奈美さん ベスト8
現在、英検の2次試験(面接)対策が行なわれています。
対応しているのは九国の英語科の教員です。面接試験は初めてという生徒も多いので、緊張をほぐせるよう、本番に活かせる実戦的指導をしています。
昨年は、399人の九国生が合格通知を手にしました。九国の英語科には、長年ハイレベルな英語教育をしてきた実績があります。その指導を信じてください。
合格のため、この九国の設備や人材を活用してください。
昨日、九国にレッドブルのキャンペーンカーが来てくれました。
街中でたまに見かけることはありましたが、こんなに近くで見たのは初めてです。担当の方は集まってきた九国生に無料でレッドブルを配ってくれました!
はじめは九州国際大学で配布していたそうですが、たまたま大学のグラウンドにいたサッカー部の杉山先生(保体)が、高校を紹介してくれたそうです。
たくさんの九国生が翼をさずかりました!
目を引くデザインのキャンペーンカーがやってきました。
試験勉強で残っていた生徒が集まってきました!
眠気覚ましや集中力アップにも効くそうです!
無料配布で宣伝しながら各地を回っているのだとか。
駐車場はあっという間に黒山の人だかりです。
これを飲んで、夕方まで自習に励んでください!
突然の訪問に驚きと喜びの九国生たちでした。
今日から九国では期末考査が始まっています。
1、2年生にとっては1学期の成績を決定付ける大切な試験です。また、3年生にとっては定期テストの一つひとつが今後の進路に直結してきます。
3年生に残された高校生活は、事実上2学期の終わりまでだと考えてください。あと半年と少しで、いよいよ大学入試の本番を迎えることになります。
夢の実現まで、あと少しですね。
朝の校舎内。荷物を整理したり、教材に目を通したり。
どこを歩いてもこのような様子でした。
試験開始15分前。だんだん緊張してきます。
荷物を片付けながら最後の確認でしょうか?
準備は十分のようです。いざ、戦いの舞台へ!
開始5分前には、自然とこのように集まってきます。
問題用紙を配布して、いよいよ試験です。がんばれ!
九国では明日から期末考査が始まります。
今回は、そんな試験直前の授業の様子を撮影してきました。いつものように予告なしのお邪魔だったので、突然のカメラに気付いて驚く先生もいました。
急な訪問だったにも関わらず協力してくれた先生、ありがとうございました。おかげで普段のままの授業の様子を九国ブログで紹介できます!
九国生のみなさんは、明日からの期末考査をがんばって!
できるだけ気付かれないように教室を訪問します!
1年生進学クラスの家庭科。目の覚めるような挙手!
同じく準特進クラス。ベテランの金本先生(数学)です。
2年生の特進クラス。エアコンが効いていて快適!
小さな地球儀を使った地理の授業もありました。
1年生の特進クラスで亀田先生(国語)が授業中。
3年生の特進クラス。もう大学入試が目前です。
これも1年生の進学クラス。本間先生(保体)の授業。
2年生難関クラス。庄司先生が天平文化を熱弁中!
以上、九国の日常の授業の様子でした。
先週、長崎で陸上のインターハイ予選九州大会がありました。
この大会で、九国から5名がインターハイ出場を決めました!これで陸上部のインターハイ連続出場記録は39年に!北九州で最長記録を更新中です!
どの選手もはじめから才能に溢れて順風満帆にきたわけではなく、九国での練習で能力を開花させた生徒たちです。顧問の先生も喜んでいます!
激戦を制したみなさん、おめでとう!
【インターハイ出場者】
<男子100m>
・3年 飯野 明彦くん(槻田中)
<男子1500m>
・3年 五郎丸 真翔くん(穴生中)
・2年 一瀬 泰大くん(湯川中)
<女子100mハードル>
・3年 大久保 光さん(新津中)
・2年 藤原 美咲さん(浅川中)
一番奥が飯野くん。怪我を乗り越えてのインターハイ!
手前の黄色のユニフォームが大久保さんと藤原さん。
こちらも黄色のユニフォームが五郎丸くんと一瀬くん。
陸上部のシンボルカラーは伝統のイエローです!
次は全国の舞台で、福岡県代表として戦います!
支えてくれる人や環境への感謝を胸に走ります!
集まってもらいました。インターハイは7月末から!
中学3年生のみなさん、今年も夏が近づいてきましたね。
中3の夏といえばオープンスクールの季節です!最近では公立でも私立でも、多くの高校がオープンスクールを実施しています。ぜひ参加してください!
九国の第1回オープンスクールは、7月25日(土)です。ここ数年間の九国のオープンスクール参加者数は、北九州でNo.1です!その人気の秘密とは!?
九国だけでなく、いろんな高校のオープンスクールに参加しましょう!
今年度のオープンスクールのチラシはまもなく配布!
これは昨年度の様子。7月には1000名もの参加者が!
九国の校内を自由に歩き回ったり、説明を聞いたり。
体験授業は11種類の中から先着順で選べます。
夏ならではのこんな涼しげな体験授業も!
オープンスクールのチラシを見て選んでください!
クラブ見学も!中学校にはないクラブがたくさん!
この夏、友達と本物の高校を見に行きましょう!
九国ではまもなく期末考査が始まります。
試験前になると、放課後や休日に校内で自習する生徒が増えます。九国は土曜が休日なのですが、昨日も多くの生徒たちが学校で学習していました。
一部のクラブは大会が近いため、試験前でも少しだけ練習しています。また、大会本番で遠征中のクラブもあったようです。それぞれの分野で活躍してください。
九国は、本気でがんばる生徒を応援しています。
昨日のエントランス。席がほぼうまっています。
九国は休日も自習用に学校を開放しています。
もちろん職員室には教員もいるので、質問もOK!
競える友人に刺激をもらいながら学習しましょう。
近くの廊下では陸上部員が筋トレをしていました。
ここには特別な自習をする生徒が集まっています。
監督の先生と一緒に、完全な静寂の中での自習です。
3階の自習ブースにも生徒の姿がありました。
担任がいれば、自教室を開放してもらうことも可能!
家だとつい甘えてしまいがち。自習はぜひ九国で!
九国の校内には知る人ぞ知る隠れスポットがあります。
それが「九国小美術館」です。場所は1階の職員室前の廊下です。ここにはさまざまな大会で入選した美術部員の作品が、説明とともに並べられています。
ちょっとした画廊のようになっていますので、九国に来校した際はぜひ一度お立ち寄りください!九国生はスポーツだけでなく、文化面でも活躍しています!
今回は小美術館から、一作品を紹介します。
今年の九国の体育祭は、9月12日(土)です。
それに先立って、昨日は体育祭の種目別選手決めがおこなわれました。全校生徒約1700名が、赤・青・緑・黄・桃・紫の6ブロックに分かれて戦います!
九国では、こうした話し合いも生徒が中心になって進められます。教員はそのお手伝いです。自分たちで行事を運営しようとするのが、九国の伝統です。
今年も体育祭の会場は鞘ヶ谷陸上競技場です!
《昨年度の体育祭の様子はこちら!》
3ブロックずつ、生徒会体育委員長から種目説明。
説明が終わると、ブロックに分かれて選手決め!
志気を高めるために寸劇を始めたブロックも。
各ブロック長を中心に話し合いが進みます。
全校生徒が学年やクラスをこえて結束します!
こちらは出場したい種目ごとに人数を調整中。
話がまとまらないときは公平にジャンケンで!
こうして集団を主導できる生徒が九国を盛り上げます。
1700名の九国生たちの出場種目が決まりました!
今年も鞘ヶ谷陸上競技場で熱い戦いがあります!
高校生活の楽しみの1つは体育の授業ではないでしょうか。
普段スポーツをする機会のない生徒も、体育の授業では汗だくになって走り回っています。今日はそんな午後の体育の時間を撮影してきました。
今回カメラを片手に歩き回ったのは、第1グラウンド、第1体育館、第2体育館の3ヵ所です。こっそり撮るつもりでしたが、けっこうバレていたようです。
元気な九国生の姿をご覧ください!
第1体育館の観覧席からバドミントンの授業を撮影。
2年生の男女が、合同の授業だったようです。
やっぱりカメラが見つかってしまいました。
みんな汗びっしょり。昼間は夏の気温ですね。
この後、第1体育館を出て第1グラウンドへ。
第1グラウンドは、ソフトボールの授業中でした。
トップアスリートクラスの野球部員たちです!
怪我をしている生徒は田中先生と一緒に見学。
気迫のヘッドスライディングは惜しくもアウト!
最後に第2体育館。ちょうど終わったところでした!
今年も九国のオープンスクールの季節が近づいてきました。
過去4年間、九国のオープンスクールには毎年約3500名もの参加者が集まってくれています。北九州地区で最大のオープンスクールを体験してください!
詳しいお知らせはまもなく各中学校に配布します。中3生のみなさんは、九国だけでなくいろんな高校のオープンスクールに参加して、受験の参考にしてください。
見比べてこそ、自分に最適な高校がわかります。
これが今年のオープンスクールのお知らせ。
見開き一枚で、中身はこのようになっています!
アップにするとこんな感じ。配布をお楽しみに!
また、今年は裏面もリニューアルしてみました!
昨年までとは違う九国のデータを掲載しています!
2016年度の九国付高パンフレットができ上がりました!
九国のパンフレットは、白を基調としたシンプルな作りです。今回、表紙の校名や各所に見られるメッセージは、日展に入選した書道の長沼先生の直筆!
今、九国方式は他校からも参考にされています。そのオリジナルとなった九国の魅力が、このパンフレットには満載です。お手元に届くのをお楽しみに!
なお、オープンスクールのお知らせもまもなく完成予定です!
これがパンフレット。ポスターも完成しています!
中身はこのようになっています。行事のページです。
進学実績のページもリニューアルしています!
海外留学に強いのも、九国の特長のひとつ!
この表紙の校名が長沼先生の直筆です。
中身のメッセージも!味のある書体です。
ちなみにこちらが本校書道科の長沼先生です。
今年度の九国の教育実習(前期)が終わりました。
後期の実習は10月です。今までも、これからも、九国からたくさんの教員が社会に羽ばたいてくれたら嬉しいです。次は教員採用試験ですね!
なお、前期の実習生の中に、日本体育大学の陸上部でキャプテンをしている恵良くんがいました。現役アスリートとして、大学でも活躍中だそうです!
実習生のみなさんと、いつかどこかの学校で再会したいです。
梅雨になって、じめじめした日が続きますね。
今週末は梅雨の晴れ間で、めずらしく太陽がのぞいていました。そこで、久しぶりにカメラを持って、夕方の敷地内をいろいろと撮り歩いてみました。
夏が近づいているので、どのクラブも汗を流しながら熱心に練習していたようです。来月になれば、さらにいろんな大会や試合が始まることでしょう。
学業にもクラブにも、一生懸命な九国生であってください。
現在、平成28年度の教員採用情報を公開しています。
九国は北九州の代表的私立進学校として、半世紀以上の伝統と進学実績があります。共学化にともなう諸改革も始まり、6年連続で受験者数県下1位です。
我々は古い常識を破り、新しい私学像を模索しています。公立志向が強い北九州にあって、九国は4年連続で第一希望入学生40%を超えるまでになりました。
九国は、進路実現のために生徒の学力を伸ばしてくれる先生や、生徒の人生と真剣に向き合い、熱く指導してくれる先生を求めています。一緒に九国生を笑顔にしましょう!
教員採用の詳細は、下のページをご覧ください。
昨日、全校でクラスマッチの選手選出がありました。
種目はバレーボール・バドミントン・ドッジボール・卓球です。また、男子のサッカー、女子の大縄跳びもあり、各競技の上位クラスにポイントが付きます。
出場競技はクラス単位で自由に決められます。ポイントの高い人気競技で上位を目指したり、競争率の低い競技で得点を稼いだり、クラス間の駆け引きがあります。
本番は7月6日(月)、7日(火)。総合優勝はどのクラス!?
出場種目決めは生徒自身で行ないました。
自分たちで話し合いながら選手を決めていきます。
男女別に参加する競技を相談しているようです。
教員に頼らず、自分たちで決めるのが九国の伝統!
どのクラスでも生徒主導で話し合われています。
徹底して勝ちにこだわるのか、競技を楽しむのか。
クラスの数だけクラスマッチの楽しみ方があります。
今年の総合優勝はどのクラスになるでしょうか?
「もっと九国を知りたい!」との声に応えて365日ブログを更新中!
九国ブログは土日祝日や長期休暇中も、年末年始も、一日も休まず更新して4年目。本当に「毎日」の更新です。今日も見てくれてありがとうございます。
現在、1日のアクセス数は少ない日でも1600件を超えるようになりました。見てくれる人がいてこその九国ブログ。やってほしい企画があったらご連絡を!
さて、2015年5月のアクセス集計です。 ※( )内はアクセス数
1位 今日は九国付高の授業参観でした (2183)
2位 普段はとなり同士で練習しています (2153)
3位 たまにはこんな風景も (2109)
4位 今年もアレの作成が始まっています (2092)
5位 ゴールデンウィークの恒例行事② (2068)
先月16日におこなわれた授業参観の記事がトップでした。あの日はたくさんの保護者の方々に、九国の普段の授業を見ていただきました。
もっと九国の普段を見たいときは、この九国ブログで!
先日の咲橘祭には浴衣で参加した九国生も!
今回はそんなきれいな浴衣を集めてみました。
夏のお祭にはこんな姿がよく似合います。
付属中学校の生徒とも一緒に撮影しました。
涼しげですね。これからの季節にはぴったりです。
なかにはこんなたくましい浴衣も見つけました。
以上、咲橘祭で見つけた浴衣の生徒でした!
九国伝統のクラブにウェイトリフティング部があります。
先日のインターハイ予選(県大会)で、そのうち2名がインターハイ出場を決めました!53kg級の西浩生(富野中)と、69kg級の佐野大河くん(板櫃中)です。
これで九国のウェイトリフティング部の全国大会出場記録は、40年連続を達成!なお、これまでに4人の全国チャンピオンを輩出しています!
これからも応援をよろしくお願いします!
ウェイトリフティングの練習場にやってきました。
筋トレのためのさまざまな器具がそろっています。
数十kgものバーベルを持ち上げているところ!
3年生の西くん。競技を始めたのは高校に入ってから。
2年生の佐野くんも高校から競技を始めた初心者。
この日も顧問の守先生(保体)から指導を受けていました。
初心者からのインターハイ選手!目指すは頂点!
先週末、今年度最初の出前授業がありました。
九国では毎年様々な大学の先生におこしいただき、専門的な講義を受けさせてもらっています。こうした経験は将来の進路選択に役立つはず。
今回お呼びしたのは、福岡教育大、九州大、佐賀大、福岡大、九州国際大の5大学です。協力してくださった先生方、ありがとうございました。
九国生たちは、一足先に大学生気分でした。
「劇場・ホールにおける音響と現代の工学技術」(九州大)。
会場には理系の生徒たちが集まっていました。
他の会場にもたくさんの生徒が集まっています。
こちらの講義は、「生薬学入門」(福岡大)。
薬学に興味をもつ生徒たちが参加していました。
福岡教育大の先生による「平方数について」。
佐賀大の「大学における食品と健康に関する研究」。
「民法~借金を返しすぎたらどうなる~」(九州国際大)。
講義が終わると、個別に質問にいく生徒もいました。
これがきっかけで、将来の道が定まるかもしれませんね。
先日の咲橘祭にはたくさんのお客様がいらっしゃいました。
例年来客は1000名弱なのですが、今年はなんと約2000名!付属中学校の来客は含めていないので、実際はもっと多かったはずです。
そんな来客の中にはたくさんの卒業生もいました。母校に戻ってきた卒業生たちは、職員室にも顔を出してくれました。そこで、【前編】に続いて今回は卒業生特集!
いつまでも母校を愛してくれてありがとう!
校内で吹奏楽部の卒業生を見つけました!
彼女たちは今年卒業したばかり。おかえり!
一般のお客様に混じってたくさんの卒業生を発見!
職員室まで顔を出しくれる卒業生もいました。
在学中にお世話になった先生と談笑しています。
みんなすっかり大学生らしく垢抜けていました。
右の山下さん(福教大)は昨年もきてくれました!
卒業生のセルフィーを使って記念撮影する元担任。
卒業生の笑顔に会えるのは、教員の喜びの1つ。
時間ができたら、またいつでも遊びにきてください。
昨日は九国の土曜セミナーの日でした。
保護者の方から「ブログで授業の様子が見たい」との声をいただいていましたので、そっと授業を撮ってきました。中には最後までカメラに気付かないクラスも。
撮影したのは、難関クラスから進学クラスまですべての教室です。生徒や授業担当者には予告していませんでしたので、突然の撮影です。
ありのままの九国の授業風景をどうぞ。
準特進クラスです。石松教頭が数学の授業中。
1年生の難関クラス。今村先生の数学です。
こちらの特進クラスは元兼先生の古典でした。
同じく特進クラス。須本先生が英語の授業中。
S特進クラスでは桑野先生が英語のペアワーク。
互いにコミュニケーションをとりながらの授業です!
進学クラスは森先生の数学。協力して解法を導いています。
どのクラスも、このような雰囲気での授業でした。
昨日の朝、1年生が花をもって職員室にやってきました。
なんでも、登校していたら学校の近くに住む方から、家で咲いていた花をいただいたとのこと。場所は九国の門の前まで続く「望玄坂」の途中だそうです。
あたたかいお心遣いをありがとうございます。生徒・職員一同、朝から心がなごみました。九国は地域に支えられていることを、改めて感じました。
いつも九国生をやさしく見守っていただき、感謝申し上げます。
いただいた花は菖蒲のようです。さっそく花瓶へ。
受け取ったのは神木さん(九国付中)と山崎さん(九国付中)。
ひとつは九国の保健室前に飾らせてもらいました。
もうひとつは職員室内の洗面台に。立派なお花です。
この通学路の先であったエピソード。ありがとうございました!
九国にはインターアクトクラブがあります。
これは地域の活動やボランティアに参加するクラブで、部員たちは北九州マラソンの補助員として参加したり、募金活動に参加したりしています。
先日も顧問の山田先生(英語)と部員が、JR小倉駅前で東日本大震災に関する街頭募金に協力しました。被災地の復興はまだ道半ばです。
あの大災害から4年。まだ忘れてはいけないはずです。
JR小倉駅前で街頭募金活動をおこなう部員たち。
参加者は、2年生10名と1年生15名です。
たくさんのご協力をありがとうございます!
なかにはこんなにかわいい協力者もいました。
東北の復興はまだ半ば。あなたにできる協力を。
先日行なわれた咲橘祭を振り返ってみました。
九国の文化祭「咲橘祭」では、クラブだけでなくクラスでオリジナルTシャツを作っているところもあります。今回はそんなTシャツの一部を紹介します!
Tシャツ作りは、デザイン作り、業者との交渉、発注、集金などほとんどを生徒自身でやっています。これは、咲橘祭だからこそ学べる社会勉強です。
机上の学問だけが勉強ではありません。
これは3年5組です。ずいぶん派手なデザイン!
3年3組はたくさんの手のひらをプリントしました。
3年13組は夏っぽい爽やかな色のシャツ。
3年8組は他とは違うポロシャツタイプでした。
3年4組のイメージは雲でしょうか?水滴?
こちらは2年4組です。胸のマークは「Ⅳ」!
2年13組は自動販売機がテーマのようです。
2年9組もポロシャツタイプでした。涼しげです!
1年生の一部のクラスでも!これは1年S組です。
ちょっと小悪魔なデザインは1年5組でした!
バドミントン部がインターハイ県予選で快挙です!
団体戦で2年連続の男女アベック優勝を達成し、男子は5年連続19回目、女子は19年連続33回目のインターハイです。
また、個人戦でも強豪校との激戦を制し、のべ10名がインターハイ出場を決めました。しかし、選手にとって県大会は通過点。目標は全国の頂点です!
バドミントン部のみなさん、おめでとう!
【インターハイ出場者(個人戦)】
《シングルス》
男子:藤田将徳くん(筑紫野中)、川口寛祐くん(九国付中)
女子:松山奈未さん(九国付中)、松本 茜さん(楠中)
《ダブルス》
男子:藤田将徳くん・川口寛祐くん
女子:重田美空さん(九国付中)・田島優乃華さん(猪苗代中)
石橋 舞さん(九国付中)・松山奈未さん
開会式で九国男女が返還した優勝旗は両方再取得!
団体戦男子決勝。前右が川口くん。奥左が藤田くん。
インターハイでも上位入賞を目指して頑張ります!
1年生恒例の「ラブアースクリーン」がありました。
これは、1年生約570人がクラスごとに手分けして、九国周辺地区の清掃をおこなうものです。今年も空き缶やタバコの吸殻など、たくさんのゴミを回収しました。
また、九国ではラブアースクリーンの時だけでなく、毎朝通学路を生徒が清掃しています。「誰が捨てたのか」より「誰が拾うのか」。捨てる人もいつかわかってくれます。
1700人が一つ拾えば、1700個のゴミが消えます。
高校教育の課程は、これまでに何度も変えられてきました。
いわゆる「旧課程」・「新課程」というものです。時代に合わせて生徒に求められる学力や能力は変化しますし、その内容に合わせて大学入試も変わります。
先日、九国の福岡英語力向上プロジェクトの第14回研究会でそうした課程に関する話し合いがあり、現場からの様々な意見が出されていました。
"Team くわけん"は、鋭意活動中です!
※"Team くわけん"は参加者を募集しています!
福岡県の英語力向上を一緒に模索しませんか?小学校、中学校、高校、大学、予備校、塾、英会話スクールなど、校種は問いません。他校の先生も大歓迎!
【お問い合わせ先】
team.kuwaken@gmail.com
福岡英語力向上プロジェクト "Team くわけん"
代表 桑野健太郎 (九州国際大学付属高校教諭)