九国ブログは365日更新を続けてもう5年!
毎日ブログは他校にも広まっていますが、休日や年末年始も更新する高校はごくわずか。でも、それをせずに「毎日」というのはウソになってしまいます。
365日更新は九国の誠意です。ふと気になって九国のホームページを見てくれた人をがっかりさせないため、担当は大みそかも職員室にいます。
さて、今回は2015年の「九国10大ニュース」の発表です!
九国10大ニュース2015
① 4140名の受験生が九国に挑戦!【6年連続県内最多】
② 進学実績が拡大中!【防衛医科大2年連続現役合格】
③ ウェイトリフティング女子が日本一に!【東京五輪強化指定】
④ 夏の甲子園2年連続出場!【ベスト8進出】
⑤ バドミントン部員が世界3位に!【日本代表選出】
⑥ 九国のとなりに世界遺産が誕生!【明治の産業革命遺産】
⑦ 全学年の教員が1階の職員室に!【連携強化】
⑧ 第1希望入学者が過去最高!【私立の常識を打破】
⑨ 3階に個別学習ブース新設!【学習環境整備】
⑩ オープンスクール参加者が九国史上最多!【3800名超】
※番外編として、こんなちいさな奇跡もありました。
さて、九国は来年度から新たな改革を始めます。内容はまた後日!こうした九国方式が近隣校にも採用されるたびに、我々は責任と誇りを感じます。
しかし、九国はまだ発展途上です。誇りだけでなく、謙虚さも忘れません。我々は今後も根拠のあるデータをもとに、誠実な情報発信をしていきます。
2016年も、九州国際大学付属高校の改革は進みます。
春。日ざしが暖かくてとても撮りやすかったです。
この写真からもう半年以上がたちます。あっと言う間です。
夏。体育祭練習がこの前のようです。ここは大階段。
2年生の受験勉強にスイッチが入ったのもこの頃でした。
秋。昼でも涼しく過ごしやすい日が続きましたね。
1年生もだんだん九国生らしくなってきた時期でした。
この冬も九国は生徒たちとともに成長し続けています。
新年も向学心と遊び心を大切に。それが九国の伝統。
そして今日も九国では先生と生徒が共に頑張っています。
大みそかのお昼も九国内は自習の生徒でいっぱいです。
年末の慌ただしさが街中で感じられる時期になりました。
世の中では28日が仕事納めだった企業も多いと思います。しかし、九国の校舎にはまもなく受験にのぞむ3年生が毎日対策を立てにきています。
特に昨日と一昨日は、センター試験本番と同じ時間帯での校内模試がありました。本番を前に、成績が上がってきた生徒が増えてきました。
九国の伝統を受け継ぐ3年生たち、頑張れ!
朝のエントランス。年末も学校で自習する生徒です。
生徒が頑張るなら、教員だってそのやる気に応えます!
教室で自習している3年生も。その隣のクラスでは、
センター直前の校内模試を受けにきた生徒たちが!
その余裕が大事です!このあと試験が始まりました。
試験になると一転して教室内は張りつめた空気に。
別の教室でも。約2週間後には本番を迎えます。
そういえば、3年生からは以前プレゼントをもらいました。
元気づける側の教員の方が、元気づけられました!
この時期は高校3年生にとってストレスの多い時期です。
受験が目前に迫ってきたことや、なかなか思い通りの成績が出ないことなど、さまざまな苦しみがあることでしょう。受験は自分の心との戦いでもあります。
そうしたなか、3年5組の宇都先生が、「課外授業のあとに追加の課外授業をする!」といって、クラスの生徒たちを別の教室に集めました。
生徒たちがくたびれた顔でその教室に入ると・・・
普段はこんなことをしない先生からの逆サプライズ!
メッセージ付きの豪華なケーキと飲み物もありました!
驚きと嬉しさで思わず涙を流す生徒。よかったですね。
勉強で疲れた心に、先生の優しさが届いたようです。
入口にいる金光先生も、このサプライズの協力者!
思いやりとイチゴがいっぱいのケーキを切り分けました。
心が追い詰められた時こそ、こんな遊び心を大切に。
これを仕切り直しにして、もう一度心に熱い火を!
九国の吹奏楽部は、依頼演奏を受け付けています。
そうした演奏会のうち、もう10年近く続いているのが、小倉北区の「おぐまの保育所」での演奏会です。毎年、クリスマスの時期に合わせてお邪魔しています。
なかなか生の楽器演奏にふれることの少ない子供たちに、本格的な吹奏楽を知ってもらいました。九国生たちによる寸劇もあったようです。
今年もお招きいただき、ありがとうございました!
指揮者は宮武先生。サンタクロースの姿で登場!
吹奏楽部員の司会で演奏会が始まりました。
手作りのバイキンマンが出てきたかと思うと、
なぜか2人のアンパンマン。九国生が考えた演出です。
演奏会の後は、保育所の子供たちと遊んできました!
そして最後は子供たちと一緒に楽しくお食事会!
九国生にとってもいい経験でした。お招きありがとうございます!
九国では年内の課外が終わり、本格的な冬休み中です。
今年の冬の課外授業も、あっという間に終わってしまいました。そして、気が付いてみれば、あと1週間後は2016年(平成28年)になっています。
そういえば、この冬休み前半の間にも、九国で甲子園を経験した野球部OBたちが母校に遊びに来てくれていました。みんな、おかえりなさい!
なお、今日以降も、九国の校舎は3年生のために開放しています。
昨日おこなわれていた最後の課外授業の様子です。
どの教科からも休み中の課題が出ていることでしょう。
年末年始も、机に向かう習慣はなくさないように。
これは先日遊びに来ていた野球部OBの清水選手(左)たち。
清水選手(現北海道日ハムファイターズ)の九国生時代!
彼らはこの後、自由ヶ丘高校の練習にも招かれていました。
さあ、2015年もあとわずか。新年を迎える準備を。
現在、九国は学校改革を推進しています。
これまでの常識や慣例にとらわれず、21世紀にふさわしい新しい価値観に基づいて、学校をつくり替えています。間もなく改革は第2ステージです。
これまでに、うまくいった改革もあれば、そうでなかったこともあります。しかし、失敗を恐れて「例年通り」を繰り返すのは、新たな学校として失格です。
九国はまだまだ発展途上。ただし、ゴールは見据えています。
《これまでの取り組み》
【Part6】 本記事
九国方式 その11 「関東・関西の大学見学ツアー」
関西では京都大・大阪大・神戸大の他、有名私大へも。
ただの観光ではなく、研究の説明などもしてもらいます。
関東の一橋大では九国の卒業生が案内してくれました。
同じく、東京大でも卒業生が付き添ってくれました。
九国方式 その12 「ホームページでの入試解答公開」
毎年、一般入試の日の夕方にこのようなページを、
ホームページの担当者が急いでつくっています。
なので、入試が終わるとすぐに解答を確認できます。
模範解答だけでなく、受験倍率なども公開しています。
九国の2年生(文系)は日本史を学習しています。
クラスによって進度は異なりますが、多くのクラスでは安土桃山時代を学んでいます。この時代は、歴史好きの生徒にとって特に好まれる時代です。
昨日、ある準特進クラスの生徒が授業担当の先生と交渉して、この時代の課外授業をさせてもらっていました。教員も顔負けの知識量でびっくりでした!
高校2年生であれだけ話せれば大したものです!
彼が授業者。準特進2年の藤井玲緒くん(永犬丸中)!
急な申し出でしたが、先生も級友ものってくれました。
かなり緊張していたようですが、堂々とした授業ぶり。
織田信長の特殊な髪形について解説しています。
予想以上に濃い内容の授業!額には汗が流れます。
授業の前は10分程度で行き詰るかと思っていましたが、
そんな気配は全くなく、本格的な史料を使った解説まで!
こんな小物も登場。聞いている教員も感心する内容です。
最後は、ある武将の辞世の句を解説して授業終了!
将来は学芸員になりたいそうです。60分間をみごと完走!
今日はクリスマスイヴですね。
高校生にとって、クリスマスプレゼントをもらえる期間は残りわずかです。きみたちもあと10年すれば、プレゼントをあげる側になっているかもしれません。
この時期、九国の教員にも贈り物が届きます。毎年九国生がおこなっている授業アンケートの結果通知です。授業改善のヒントになる大切な通知です。
ある先生の通知を、本人の承諾のもとに掲載しました。
これが教員の手元に届いた授業アンケート結果です。
普段の授業への評価や改善要望が書かれています。
一部はデータ化させてグラフに。下がっていたら要注意。
コメントもたくさん!左が良いところ、右が改善要望です。
どの先生も、改善要望は3学期に活かしてくれるはず。
同じ授業をしていても、クラスによって評価はさまざま。
きみたちの力になれるよう、教員も授業力を磨きます!
九国は海外にいくつかの姉妹校があります。
その中でも特に長い交流を続けているのが、韓国の名門「培花女子高校」です。こちらの生徒さんたちは、毎年この時期に九国でホームステイしています。
今日は朝から九国で歓迎のレセプションを行いました。その後、九国生と交流して、市内の観光に出かけたようです。ようこそ日本へ!ようこそ九国へ!
これからもお互いに良い交流を続けていきましょう!
第1体育館で歓迎式典が行われました!ようこそ!
お互いの挨拶の後、チアリーダーからのダンスと、
吹奏楽部の演奏。培花女子高校の校歌を演奏しました。
歓迎演奏のあとは、ホストシスターたちと交流会へ!
まずはお茶会の様子。日本のお茶はいかがでしたか?
みんな浴衣が似合っています!後ろはホストシスターたち。
こちらはお食事会。巻き寿司やお好み焼きを作りました。
うまくひっくり返せたようですね。笑顔の多い会でした。
料理を楽しんでもらえたようでよかったです!
こちらは引率のシン先生。このあと観光に出かけました!
今年も「伝えたい」シリーズの時期になりました!
毎年恒例となったこの企画は、希望進路をかなえた3年生が後輩にメッセージを贈るというものです。今年も3年生の進路状況は順調です!
1、2年生も近い将来、同じように受験を迎えます。そんな時は先輩の言葉を思い出してください。九国の伝統はこうして脈々と引き継がれています。
「カプセル状の新型胃カメラを開発したいと思っています」
小林英世くん(穴生中)。九州工業大(情報工学部)に合格!
小林くんは将来、医療機器をつくるエンジニアになることが目標です。受験にあたっては、困難な壁にぶつかっても諦めるなとのこと。受験は早めの準備が大切だと話していました。準備する中で、できないことや難しいことがあっても、絶対に合格をあきらめなかったことが勝因だそうです!
現在、九国は冬の課外授業期間です。
どの学年も一生懸命なのでしょうが、特に3年生にとってはセンター試験まで1ヶ月を切ったことで、ずいぶんピリピリしているのではないでしょうか。
課外授業は26日(土)までです。もちろん、そのあと年末年始の休みに入っても、各教科からの課題などがあるはずです。提出物は期限を守りましょう。
苦労のないところに成長はありません。
1年生の数学の授業を扉の外から撮影しました。
こちらも。課外授業は普段と違って60分授業です。
こちらは2年生の教室です。古典の授業中でした。
その努力の積み重ねが、来年大きな武器になります。
特別教室でも。遠くから望遠で撮影してみました。
同じく特別教室。仲西先生の地理の時間でした。
こうして1、2年生が一生懸命に学習しているころ、
3年生のもとには嬉しい知らせが!合格おめでとう!
みなさんはTOEICを受けたことがありますか?
九国生の中には、毎年このTOEICでものすごいスコアを出す生徒がいます。今年も3年生の藤永そよかさん(川中中)が920点を記録しました!
東京大学(文系)の平均が約750点、上智大学の英語学科の平均が約870点ですので、高校3年生で920点というのがどういう数字かよくわかると思います。
1年間、海外に留学していた成果が出ました!
彼女が藤永さん。手に持っているのは成績通知です。
2年生のとき、1年間ニュージーランドに留学した成果!
あと少しで九国生の最高記録に届きそうでした!
終業式の日に全校生徒の前で表彰されました。おめでとう!
九国の校内にはたくさんの張り紙やポスターがあります。
いろいろなクラブが新入部員を勧誘するものであったり、人権啓発のポスターであったりさまざまです。今回はそんな掲示物を撮影してみました。
長い間貼られていると、いつの間にか風景の一部となって注目されなくなりますが、ちょっと足を止めて改めて見てみると、新鮮な気持ちがします。
こんな張り紙に気付いていましたか?
こんな感じで校内あちこちに掲示物が貼られています。
これは九国生が警察署から感謝状をもらったときの新聞。
これは卒業生の二保投手(福岡SBホークス)の記事!
3年生の進路速報も!九国生の大半は大学進学ですが、
就職だって頑張っています。一番下は山本くんです。
これは藤田教頭がラジオ番組に出たときのチラシです。
その放送の様子。受験生にメッセージを送りました!
こちらは地元小倉高校出身のラグビー選手。応援しましょう!
最後はエントランスの垂れ幕。来年もたくさん増えますように。
少し前に、北九州の綱引き大会がありました。
この大会に九国の柔道部員たちが出場して、1位になったそうです。普段から筋力を鍛えているだけあって、さすがの結果ですね。おめでとう!
九国の柔道部は、体育祭のクラブ紹介や校外でのイベントで、このような活躍をしています。もし校外で見かけたら、応援してあげてください。
今日も武道場では畳の音が響いています。
柔道部員が綱引き大会に出たときの写真です。
背中を見ていても、立派な体躯がわかりますね。
これは普段の柔道部。この日は合同練習会でした。
誰よりも目立つ部員がいると思ったら、小倉先生でした。
今、柔道部員は早朝の練習もしています。がんばれ!
今日は九国付高の終業式でした。
この2学期は3つの学期の中で時間が最も豊富にあり、それゆえにその時間を何に使ったかでライバルとの差が広がりやすい学期でした。
この秋から冬にかけてたくわえた力は、春になって必ず実を結ぶことでしょう。明日からは冬の課外授業が始まります。2015年の締めくくりです。
明るい年越しのために、最後の調整を。
今朝、第1体育館に集まってくる九国生たちです。
今日は気温も低く、風が強くてかなり寒かったです。
全校生徒が集まって、このあと終業式が始まりました。
約1700名の九国生。伊東校長がお話をしています。
終業式の後は2学期に活躍したクラブ・個人の表彰!
表彰される人が多いので、賞状は代表で受け取ります。
戸田さんは、東京オリンピックの強化指定選手に!
中島さんは弁論大会最優秀賞!文化部も元気です!
先月、九国生が南米ペルーでの世界大会に出場しました!
大会は、首都リマで開催された「2015年世界Jrバドミントン選手権大会」で、九国バドミントン部キャプテンの松山さん(九国付中)が日本代表として出場しました。
松山さんは個人戦(ダブルス)ではみごと世界3位を達成!団体戦では準決勝で中国代表に惜敗しましたが、日本のベスト4進出に貢献できました!
彼女はオランダJr選手権でも優勝しており、国際大会で2つめのメダルです!
右が松山さん。他の日本代表選手と一緒にペルーにて。
これが世界大会の試合会場です。国旗が飾られています。
日本の元気の源「おにぎり」と、選手を励ますマスコット。
2番手の女子ダブルス(WD)に松山さんの名前が!
この日背負ったのは学校の校旗ではなく、日本の日の丸!
日本代表は総合4位でした。おめでとうございます!
そして松山さんはダブルスで世界3位!おみごと!
昨日から、九国は2学期の保護者会をおこなっています。
学校から保護者へのお願いよりも、保護者から学校へのご意見・ご要望が話の中心になって、お互いに有意義な情報交換ができれば幸いです。
保護者会は明日までおこなわれます。それが終わればもう2学期終業式。そして、すぐに冬期課外授業です。師走の慌ただしさが実感されます。
九国生は、2015年のやり残しを2016年に持ち越さないように。
昨日のエントランス。保護者の方々がいらしています。
どのクラスでも、こうして面談が行われていました。
順番が来るまで、生徒は自習しながら待っています。
教室の前の廊下です。ここで保護者と合流して教室へ。
2年生の重松さん。こちらはお姉さんも九国出身でした。
面談が終わると、ほっとするのかこの表情です。
こちらの生徒は職員室で教科面談。数学を教わっていました。
九国の保護者会は今日と明日でおしまいです。
今年も九国で年末の献血が行われました。
もうすっかり九国では恒例行事になっています。男子は17歳、女子は18歳から献血が可能になるので、教員だけでなく生徒も協力してくれます。
献血をすると、しばらくして血液中の成分などを調査して自宅に郵送してくれるので、自分の健康チェックにも活用できます。献血ルームは街にもあります。
高校生の間に、献血を経験してみませんか?
朝、献血用のバスが九国の玄関に到着しました。
協力を名乗り出てくれた生徒が続々とやってきます。
問診と血圧検査のあと、血液検査をしてからバスへ!
バスの中です。400mlの血液を提供しています。
岡村先生は献血回数10回で、記念品をもらいました!
九国では、時々サプライズパーティーがあります。
これは担任の誕生日にお祝いや飾り付けを準備するもので、いつのまにか九国に定着している伝統です。しかし、今回は誕生日祝いではありませんでした。
企画があったのは1年6組。サプライズは、担任の佐伯先生の「結婚記念日」祝いです!以前、誕生日祝いを逃してしまったので、こちらにしたそうです。
結婚記念日を祝われた先生は、九国初ではないでしょうか。
ここは1年6組の教室。帰りのホームルームが始まる直前。
担任が来る前に急いで準備!似顔絵を描いているようです。
ホームルームに来た佐伯先生。サプライズ成功です!
似顔絵もそっくりですね!拍手で迎えられました。
歓声を聞いて、様子を見にきた他の先生たち。
こうした遊び心は、九国で脈々と受け継がれています。
プレゼントもありました!温かい気持ちをありがとう!
昨日、九国に高城俊人選手が遊びに来ていました。
高城選手は現在、横浜DeNAベイスターズで捕手として活躍し、今シーズンは何度も先発出場を果たしました。プロになって体がかなり大きくなっていました。
話を聞いていると、キャンプ中はラミレス新監督から気に入ってもらって、よく声をかけられたそうです。来シーズンもがんばってほしいです。
九国では、こうして時々プロの選手が校内を歩いています。
昨日の職員室です。突然の訪問に教員もビックリ!
かつてお世話になった保健室にて。胸板が分厚い!
春の甲子園で準優勝して閉会式に臨む高城主将。
これはドラフトの時の写真。隣は楽天にいった三好くん。
後輩たちのいる教室にも顔を出してくれました。
春からDeNAのチームメイトになる3年生の山本くんと!
おまけ。ちょうど早稲田大の合格発表があって喜ぶ女子生徒。
九国では、家庭科で調理実習をしています。
つい先日も、調理室の前を通ったらいい匂いがしていましたので、ちょっとお邪魔してきました。中では1年生が梅ヶ枝もちとマドレーヌを作っていました。
机の上で勉強するばかりが高校生活ではありません。こうした時間が、体験を通した貴重な勉強の機会であり、高校時代の思い出でもあります。
せっかくなので、自宅でも何か作ってみては?
ここが九国の調理教室です。かなり広い教室です。
ホットプレートを使って梅ヶ枝もちを作っています。
男子生徒も。ちょっと焦げていませんか?大丈夫?
うまく焼けたようです。けっこうな量になりましたね。
マドレーヌもおいしそうにでき上がりました。
試食のあと、とっておいたマドレーヌをこれに包んで、
職員室へおすそわけ!温かい気遣いをありがとう!
「もっと九国を知りたい!」との声に応えて今日もブログを更新中!
12月に入って推薦入試合格発表の時期となりました。今年も九国生のもとには、各大学からの合格通知が届いています。合格したみなさん、おめでとう!
そんな九国生の喜びのメッセージは、今年も「九国生に伝えたい!」のシリーズで、このブログに掲載します。今年は誰が出るのでしょう?お楽しみに!
では、2015年11月のブログアクセス集計です! ※( )内はアクセス数
1位 九国の絆がさらに深まりました! (2115)
2位 事実上の決勝戦だったかもしれません (2054)
3位 伝統校の意地を見せてくれました! (1997)
4位 最近の九国の1年生たち (1927)
5位 撮れたての新鮮さをお届けします (1902)
11月のアクセス1位は、九国の同窓会でした。九国の卒業生は4万人近くにものぼり、政財界はもちろん、スポーツ界でも数多く活躍しています。
今年の同窓会にはかつての同級生同士での参加のほか、親子で九国の卒業生という方の2世代参加もありました!同窓会は2年に1回。次回は2017年です!
これは先日の付属高校事務室。奥に立っているのは、
小篠事務長と伊東校長です。職員が準備したのは、
2人のバースデーケーキです!おめでとうございます!
もちろん、ロウソクの火は吹き消してもらいました。
撮影に行ったらおすそ分けをゲット。役得です。
先週末、Jリーグのアビスパ福岡がJ1昇格を決めました。
このアビスパ福岡でDFを任されているのが、5年前に九国を卒業した田村友選手です。福岡大学をへてアビスパに入団し、J1昇格に貢献しました!
彼の古巣の九国サッカー部も、今週末にプレミアリーグ昇格をかけて広島で横浜F.マリノスユースと戦います。「プレミア」は西日本で10チームしか入れません。
昇格をめざす九国サッカー部の応援を、よろしくお願いします!
これは5年前、選手権大会決勝での田村くん(中央中)。
背番号は14番。東福岡を相手にゴールを決めた瞬間!
そして、壮絶なPK戦を制して全国に進みました!
これは北九州空港で壮行会に臨む様子です。
全国大会では秋田商業戦での勝利に貢献しました。
中央が田村くん。今やJ1チームのディフェンスです。
これは先週の後輩たち。九国Bチームの県リーグ高稜戦!
試合は2-2で引分け。AチームもBチームも頑張れ!
先日、RKBのスタッフの方が九国にいらっしゃいました。
撮影があったのは、お笑い芸人ピースのお二人と橋本環奈さんが出演している「TEEN!TEEN!」です。昨夜、放送があったので、見た方もいるのでは。
実は、この番組の記念すべき第1回放送で特集されたのも本校でした。その後、もう一度撮影があって、今回3度目の撮影です。ご来校ありがとうございます。
その撮影の様子を撮影したのが、下の写真です。
昼休みに予告なしの突撃取材を受ける2年生です。
恥ずかしそうにしていましたが、何を話したのでしょう。
こちらの女子生徒は宝塚歌劇団を目指しています。
教室の外では撮影を見にきた生徒がのぞいています。
1年生の教室にも。全部で3台のカメラでの撮影でした。
昨日はどのシーンが放送されていたのでしょうか?
これは以前ピースと橋本環奈さんが来たとき。大人の事情で後姿。
その時のサインは今でも事務室前に飾っています!
九国には小さな小さな画廊があります。
それが「九国小美術館」。ここには、美術部員たちがいろいろな大会で受賞した作品が掲示されています。展示作品は定期的に入れ替えられています。
今回紹介するのは1年生の井上和さん(篠崎中)の作品です。高文祭北九州地区大会で、先輩たちの作品と並んで堂々の入選!爽やかな風景画です。
これを励みに、これからもがんばってください!
タイトルは「海」。手前の魚がアクセントでしょうか?
絵の下に貼られていた紹介文にはこんな解説が!
こちらが作者の井上さん。1年生ながら入選おめでとう!
なお、美術部では部員を募集しています。初心者でもOK!
【過去のシリーズはこちら!】
九国には、「命の尊厳を考える日」があります。
先週の金曜日、その一環としてアコースティックロックグループ「チキンナゲッツ」に、九国の第1体育館でライブをしていただきました。ご来校ありがとうございます!
チキンナゲッツは各地で精力的なライブ活動をしており、いじめをテーマにした曲なども手掛けています。しかも、ギターの村田仁志さんは、九国の卒業生です。
日々の穏やかな生活が当然のようにあるという幸せを感じてください。
金曜日の午後、第1体育館に集まってくる九国生。
チキンナゲッツの紹介と歌詞を配って集まりました。
演奏が始まりました。ギター2人とパーカッション1人。
こちらが九国の旧男子部卒業生の村田仁志さんです。
彼らの歌声を聴きながら、何を感じたでしょうか。
1時間の熱唱でした。貴重な時間をありがとうございます。
演奏後の3人。これからも音楽活動を頑張ってください!
九国のテニス部が九州大会で上位に入りました!
先月宮崎県で行われた「全国選抜高校テニス大会」の九州地区大会で、6位という快挙です!来年の2月に発表される全国大会進出が見えてきました。
大会には、九州各地の名だたる強豪校が集まっていました。星尾・山口両先生が指揮する九国は何度も苦境に立ちましたが、それを乗り越えてこの結果を得ました。
九国の古豪クラブが復活です!
開会式の旗。会場は宮崎県総合運動公園です。
試合前に顧問の山口先生から指示を受ける部員たち。
初戦は緊張のためか、宮崎日大に敗れてしまいました。
しかし、続く龍谷(佐賀)に勝つと調子を取り戻し、
さらに鹿児島実業、別府青山(大分)に連勝しました。
5位決定戦では、鹿児島2位の鳳凰に敗れましたが、
みごと全九州で6位という結果を手にしました!
選手を支えたマネージャーたちと一緒に記念撮影!
おまけ。空き時間には観光も。星尾先生と一緒です。
校内には新聞のコピーが貼られていました。おめでとう!
九国生がスピーチコンテストに出場しました。
これは、九州国際大学が主催する「第3回高校生英語スピーチコンテスト」です。九国付高から代表で出場したのは、2年生の福井杏花さん(西陵中)です。
残念ながら入賞は逃しましたが、全国の高校生の上手なスピーチに刺激されて、今後の向学心に火がついたのではないでしょうか。来年リベンジマッチですね。
九国は、今後も国際的な教育を進めていきます。
会場となった九州国際大のKIUホールで話す福井さん。
身振り手振りをまじえて、きれいな英語で話しています。
これは表彰式。残念ながら上位での入賞はならず。
表彰式の後、何かの取材を受けていたようです。
記念の賞状と一緒に写る福井さん。来年も頑張れ!
ちなみに福井さんは今年の九国のパンフレットにも出てます!
九国には芸術の授業の中に、書道があります。
その授業を担当しているのが長沼孝昌先生です。長沼先生は「龍雲」という雅号をもち、九国の教員のみならず書道家としてもさまざまな活躍をしています。
その長沼先生が、2年連続5回目の日展入選を達成しました!また、今月の第32回読売書法展や、第14回北九州市書道連盟代表作家展にも出展します。
まだ30代の若さで5度の日展入賞。みごとです!
前回と今回の日展のチラシ。2人は書道と関係ありません。
こちらが長沼先生。1年生への授業中の姿です。
こんな先生から書道を教る機会はめったにありません。
これが、前回と今回の入賞作品の絵はがき版です。
その2つを持つ長沼先生。実物はかなり大きいそうです。
読売書法展の記事。今月4日から福岡国際センターにて!
これは北九州市での展示会。こちらは今月9日から!
昨日、久しぶりにカメラを持って校内を歩いてきました。
今回はお昼休みの様子です。九国生たちは教室や食堂で昼ご飯を食べ、残った時間はそれぞれ自由に過ごしています。高校生活での楽しみの1つですね。
休むべき時は休み、学ぶべき時は学ぶ。これが九国の築き上げてきた伝統です。そのケジメがない生徒には、学力的にも人間的にも成長はありません。
九国生たちの息抜きの時間を、どうぞ。
お昼休みになった直後の職員室。今から撮影に出発。
2年生の難関クラス。車座でピクニックのような昼食。
4限目の体育の後、着替えて出てくる1年男子です。
同じく女子生徒。昨日のお昼は暖かかったですね。
すれ違う野球部員の中に、3年生の山本くんを発見!
駐車場ではラグビー部員がブルーシートを広げています。
空いた時間を使ったトレーニングのようです。ごくろうさま!
これは校舎の中でパンの販売に並ぶ2年生の生徒。
そして1年生。九国のお昼休みは、毎日こんな様子です。
11月のオープンスクールでの質問への回答はこれで最後です。
もうすぐ2015年が終わります。九国の3年生たちは大学入試に向けてラストスパートに入っています。中学3年生のみなさんにとっても、今が正念場ですね。
この冬を乗り切れば、笑顔の春がやってきます。
【クラブ活動について】
<Q1>
難関クラスからでもクラブに入れますか?入れないクラブはありますか?
<A1>
もちろん入れます。これまでにも難関クラスの生徒は、硬式テニス、弓道、ソフトボール、ウェイトリフティング、吹奏楽、家庭科、生徒会などのクラブで活躍しています。ただし、野球(男子)とバドミントン(女子)にはトップアスリートクラスからしか入部できません。
<Q2>
吹奏楽部の活動時間は何時までですか。クラブの兼部はできますか。
<A2>
20時までです。吹奏楽部に限らず、九国のクラブ活動は20時までになっています。兼部に関しては、できるクラブとできないクラブがあります。吹奏楽部は無理だと思います。
<Q3>
軽音部にアコースティックギターはありますか?ボーカルはオンチでもいいですか?女子でもやれますか?
<A3>
アコースティックギターもOKです。でも、専用のアンプはありません。オンチでもOKです。女子でもOKです。
<Q4>
野球部の部員数は何人ですか。
<A4>
正確な人数はわかりませんが、70名くらいではないでしょうか。
【その他の質問】
<Q1>
学校にWi-Fiをつなげてほしい。
<A1>
インターネットへの接続環境がほしいときは情報教室をご利用ください。
<Q2>
屋上に上がれますか?
<A2>
上がれません。九国には5Fに展望食堂があります。風景を楽しみたいときはそちらをどうぞ。
<Q3>
ふぞくんの絵は誰が書いているんですか?
<A3>
デザイナーさんが書いてくれています。でも名付け親は飯塚市のある中学生です。過去のオープンスクールで命名してくれました。ちなみにフルネームは「九国大ふぞくん」です。
<Q4>
どんな時に野球部の山本さんに会えますか?場所も教えてください。
<A4>
ご存知の通り、彼は横浜DeNAベイスターズと契約しています。春からは横浜で会えると思います。
こちらがご質問の吹奏楽部。オープンスクールの写真です。
そして野球部。夏の甲子園での対早稲田実業戦です。
あの時の興奮が、今での昨日のように思い出されます。
これは九国の展望食堂。奥に見えている山は若松区。
展望食堂は、九国生の食事や自習に使われています。
【過去のシリーズはこちら!】