明日は九国付高の一般入学試験です。
今日は九国生から入試補助員希望者を集め、教員と一緒に会場準備をしました。約4000名の受験生の対応に、補助員の協力は欠かせません。
普段からオープンスクールや咲橘祭など、九国の行事は九国生の手で運営されています。入試では「補助」ですが、生徒は能動的に動いてくれます。
明日は受験生のみなさんが力を発揮できますように。
今日の準備の様子です。入試補助員の生徒たちが、
それぞれの持ち場をセッティングしてくれました。
校舎の各所に教室やトイレの案内板を貼りつけたり、
受験教室の入口に受験番号の紙をセットしたり。
こうした準備は全て九国生たちがしてくれています。
一度指示を出せば、あとは自分たちで考えながら、
テキパキと動いてくれるので、本当に助かります。
九国の教員にとっても、頼りになる生徒たちです。
受験生のみなさんも明日は九国生を頼ってください。
明日はそれぞれの試験会場でお会いしましょう!
現在、九国は学校改革を進めています。
改革の初期では、受験生の増加や、第1希望入学の大幅な向上などを実現しました。現在、改革は第2ステージに入り、進学実績にも結果が出始めました。
九国が導入した新たな取り組みは、これまでに10を超えています。その現状や運用方法について、県内外の高校から視察に来ていただけることもあます。
2017年も、新たな九国方式をお楽しみに。
《これまでの取り組み》
【Part7】 本記事
九国方式 その13 「放課後のオープンスクール」
昨年の夏に始めた新企画には、たくさんのお客様が。
この企画では、放課後の九国生を普段のままの姿で、
見てもらっています。飾りや準備はあえてしません。
平日にしか見られないクラブの練習も見学できます。
この企画は2017年も実施予定。どうぞご参加ください。
九国方式 その14 「生徒と教師のリフレッシュデー」
九国生はいつも放課後の学校で自習をしているので、
夜も、校舎の窓からは煌々と明かりがもれています。
でも、たまには早く帰って家族と時間を過ごしませんか?
そこでつくったのが「リフレッシュデー」。生徒も教師も、
月に一度のこの日には、18時での完全下校です。
まもなく九国付高の一般入学試験です。
受験生のみなさん、生徒募集要項や受験票で入試の詳細を確認しましたか?当日はみなさんが安心して受験できるよう、各会場で準備をして待っています。
今、北九州とその近郊の中学生人口は減少傾向にあります。しかしそれに反して、九国を受験してくれる中学生は8年連続で県内最多の約4000名です。
数ある高校から九国を選んでくれて、本当にありがとう。
【一般入試に関して】
<日 時>
平成29年 2月1日(水) 9:00集合
<場 所> ※受験票で確認してください
第1試験場(本校) 九州国際大学付属高校
第2試験場(平野) 九州国際大学
第3試験場(下関) 下関市生涯学習プラザ(DREAM SHIP)
第4試験場(行橋) 西日本工業大学(小波瀬キャンパス)
昨年の入試の様子です。これは第1試験場前。
これは第2試験場の九州国際大学。これらのほか、
下関市や行橋市にも、試験会場を設けています。
どの会場にも九国生が入試補助員として付いています。
受験生も付き添いの方も、遠慮なくお声かけください。
みなさんが安心して受験できるよう、サポートします。
今年もまもなくこうした入試準備が始まります。九国は、
新入生の約半数が第1希望入学の私立高校です。
だからこそ、入試準備も校内の雰囲気も明るくなります。
本番は2月1日。どうぞ安心して受験にきてください。
日本の社会は週休2日を前提に動いています。
そのため、昔のように土曜を正規の登校日にすると、クラブの試合や諸行事への参加などのために出席できない生徒が出て、生徒の不利益になります。
九国ではそうした不利益を減らしながら学業も滞らせないため、週休2日にしつつ年に10回程度の土曜セミナーを開講しています。今日がその日です。
昨日金曜の様子と合わせて、どうぞ。
クラス掲示用の『生徒会だより』をもつ生徒会役員です。
昨日、職員室にもってきてくれました。すべて手作り!
撮影のきっかけは、隅に書いてあったこの一言でした。
これも昨日。第2体育館に集まった2年生たちは、
まもなく出発する修学旅行の説明を聞いていました。
しおりを持つのは生徒会長の近藤さんです(高須中)。
そして今朝。「土セミ」の準備をする進学クラスの1年生。
1時間目が始まりました。1年生は3時間授業です。
こちらも同じく1年生の特進クラス。9時10分頃です。
学習は、量より質です。効果的で効率的な学習を。
そもそも学校は勉強をしに来るところです。
楽しさばかり求めていると、どんな高校でも生活がつまらなくなります。できなかったことができるようになる喜びこそ、高校の楽しさではないでしょうか。
九国では、勉強だけの高校生活ではもったいない、と教えています。でも、それはあくまで日々の学習が十分にできていることが前提です。
「学」と「楽」は音が同じ。根っこも同じです。
今回は授業の様子を撮影しました。1年生の国語です。
これも国語です。横山先生の古典の授業でした。
2年生の古典。国語の授業でそろえてみました。
これは担任と何かの相談をしている3年生です。
もちろん、室内の授業だけが学びではありません。
体育だって大切な授業。カメラに気付かれました。
2年生は男子がサッカーで、女子はテニスのようです。
こちらのクラスは授業の後に集まってきてくれました。
カメラに写って、嬉しそうに帰って行く後ろ姿です。
九国で知力・体力・人徳をバランス良く育んでください。
合格者のみなさん、おめでとうございます。
春からは各クラブで、先輩と共に九国の伝統を受け継いでください。ただし、九国は大学進学を目的に設立された高校です。学力研鑽も忘れずに。
なお、合否結果は出身中学校を通じて本人に通知しています。お電話やメールなどによる直接のお問合せには応じかねますので、ご了承ください。
入学手続きも、お忘れのないようお願いします。
九国には全国を舞台に戦うクラブがいくつもあります。
我々と一緒に、九国魂で全国の頂点をめざしましょう!
九国には世界を舞台に戦えるクラブもあります。
一番高い所から見える景色をきみたちも見てください。
スポーツで熱くなれるのはプレーヤーだけでなく、
声援を送る応援の生徒も同じです。こうした経験は、
お金で買うことはできません。在校生の特権です。
合格者のみなさんも、いつか先輩と同じ場所に立ち、
九国生として、一緒に声を上げ、汗を流しましょう!
来年、この歓声を背中に受けるのはきみたちです。
いつも九国ブログを見てくれてありがとうございます。
このブログでは、体育祭、文化祭、入学試験といった特別なイベントはもちろん、九国生の日常や普段のままの姿をそのまま切り取ってお届けしています。
今回はこれといったテーマはなく、いつもの校舎内の様子を取りとめなしに並べてみました。ちょうど卒業生も来ていたので、そちらもご紹介します。
真冬の九国生たちの姿を、どうぞ。
教室で自習をしている3年生です。もうすぐ2次試験。
オープンスペースの自習ブースにいたのは2年生?
掃除が終わった1年生。カメラに集まってくれました。
教員が落とした荷物を拾い集めてくれた女子生徒。
この教室では卒業生が九国生に講義をしていました。
同じ大学を目指す後輩へのアドバイスだったようです。
わざわざ手作りの教材まで作ってくれていました。
この中から大学の後輩がたくさんできるといいですね。
野口さん、ありがとうございました。就活もがんばって!
九国での一日は、いつもこのように過ぎていきます。
本日は九国大付属高校の推薦入試です。
九国には学力での推薦入試はないので、対象はすべてスポーツ推薦の生徒です。今日は早朝からそれぞれの中学校からの受験生が集まりました。
合格発表は1月26日(木)です。合否は出身中学校を通じて本人に通知します。なお、お電話やメールなどによる直接のお問合せには応じかねます。
数ある高校から九国を選んでいただき、御礼申し上げます。
今朝8:00頃のエントランスホール前です。ここでは、
入試補助員が受験生たちを迎えてくれていました。
かなり冷え込みでしたが、降雪がなくて一安心です。
エントランスを通って控室に向かう受験生と誘導教員。
各クラブの補助員に加えて、生徒会の生徒たちも、
誘導や案内などを手伝ってくれました。ありがとう!
おかげで、受験生は時間前に全員そろいました。
その後、一日の流れなどを説明して、着替えへ。
試験会場では入試補助員が待機してくれていました。
そして推薦入試がスタート。みなさん頑張ってください!
中3生のみなさん、受験準備は進んでますか?
明日は九国の推薦入試です。それに備えて、今日は会場準備がありました。入試情報は下記の通りですが、詳しくは生徒募集要項でご確認ください。
明日は受験票や体育館シューズのほか、各専門実技に必要な用具を忘れないでください。今夜は早めに寝て、明日の本番に備えてください。
なお、九国生の明日は家庭学習となります。
【推薦入試について】
日 時 : 平成29年1月24日(火) 9:00集合
会 場 : 本校 (北九州市八幡東区枝光5丁目9-1)
試 験 : 書類審査、基礎体力・専門実技テスト、面接
※校舎内は上履き不要です
今日はみんなで受験生を迎える大掃除をしました。
1年生の教室です。1階では窓も磨いていました。
教室内の備品を外まで水洗いに来た2年生です。
傘立てもゴミ箱も。今日は気温が低いだけでなく、
風も強くてしびれるような寒さでした。ごくろうさま!
こちらも窓磨き中。スラックス制服の女子生徒です。
おかげで校内はあっという間にきれいになりました。
受験生のみなさん、明日はがんばってください!
なお、放課後は入試補助員への説明会もありました。
ここにいる九国生たちも、受験生をサポートします。
3年生はまもなく大学入試の2次試験です。
この前のセンター試験の結果をもとに、九国では保護者・生徒との三者面談が行われています。おそらくこれが受験校の最後の確認となるでしょう。
また、昨日は1、2年生が教室で校外模試を受けていました。今年度最後の模試です。新学年になるにあたって、どれくらい力が伸びたでしょうか?
模試の結果が返ってくるのは来月末ごろでしょう。
昨日、3年生の教室では保護者会をしていました。
志望校を決めるための最後の相談をしています。
同じころ、後輩たちは全国模試に挑戦していました。
ここは2年生の特進クラスです。英語の時間でした。
将来の選択肢を増やすために、学力を蓄えましょう!
こちらは1年生の進学クラス。このあと、試験が終了。
休み時間になると早くも次の試験の準備を始めます。
どのクラスの前でも、廊下はこんな様子でした。
きみたちも近いうちに大学受験を戦うことになります。
それまでに、全国のライバルに差をつけてください!
今回紹介する九国生は長期留学をしていました。
留学先は農業国ニュージーランド。彼女は実家が農業をしているということもあり、日本と海外の農業の違いにいろいろと気付かされたそうです。
また、現地でのボランティアでプレゼンテーションを経験し、企画立案や計画的実行に面白みを感じました。そして帰国後、彼女の目標が決まりました。
春から、夢に向けての第一歩が始まります。
九国の、全国区で戦うクラブの1つが陸上部です。
その陸上部(長距離)の女子2名が、今月22日(日)に行われる「選抜女子駅伝北九州大会」の北九州市高校選抜のメンバーとして出場します。
真冬の北九州市を駆け抜けるのは、2区を走る1年生の友成さん(志徳中)と、6区を走る2年生の松浦さん(槻田中)です。がんばってください。
沿道で見かけたときは、応援をお願いします!
九国の陸上部からは、過去にも選抜されています。
そんな先輩たちに続いて、今年の北九州市を走るのは、
松浦さん(右)と友成さん(左)です。着ているのは、
選抜の証です!九国からは毎年選ばれています。
陸上部のほかにも活躍中のクラブはたくさんあります。
第一線で戦う生徒も、裏方でそれを支える生徒も、
みんな一生懸命なのが九国のクラブ活動です。
一度しかない高校生活。何かクラブに入りませんか?
人間関係を学び、連帯感を得ることができるはず。
陸上部員もそのほかの部員も、みんな九国の仲間です。
高校生の間は、一日の大半を学校で過ごします。
日中の正課の時間はどの生徒も同じように過ごしますが、放課後からはそれぞれが違った使い方をしています。帰ったり、居残ったり、クラブをしたり。
卒業後、よく高校時代の思い出にあげられるのが、友人と過ごした放課後の時間です。あの時の相談や語らいを、大人になって思い出す人は多いはず。
そんな放課後の九国の様子を、どうぞ。
放課後の課外授業が終わった1年生の教室です。
どのクラスにも片づけや談笑をする生徒がいました。
そのまま居残る生徒もいれば、クラブに行く生徒も。
放課後の時間の使い方は生徒によってそれぞれです。
暗いなか、動きの悪いドアの修理を試みる2年生たち。
校内には、ほっと一息つく生徒がたくさんいました。
放課後の友人との雑談も、高校時代の大切な思い出。
寒いときは甘くて温かい飲み物がほしくなりますね。
この季節、19:00を過ぎると外はもう真っ暗です。
帰りは枝光駅までのスクールバスを使ってください。
昨日のお昼は久しぶりに暖かかったですね。
午後からは少し日も照っていたので、校内を歩きまわりながら体育の授業に顔を出してみました。どの授業場所でも元気な声が聞こえていました。
九国生のみなさん、体育の時間だけでなく、普段から継続的に運動をしてみませんか?汗をかけば、日常の疲れやストレスも一緒に流れていきます。
心地よい疲労感でリフレッシュしてください。
2年生の男子は第1グラウンドでサッカーの授業。
泥だらけになってボールを追いかけていました。
男子は、勝敗をかけて戦う「競争」の雰囲気です。
ゴールを決めると、あちこちで歓声が上がります。
一方、女子の雰囲気は「みんなで楽しく」。構えてから、
そろえてサーブのはずが、みんなバラバラでした。
こちらはナイスシンクロ!動きがそろっていました。
第2体育館では1年生が準備体操をしていました。
バドミントンの授業だったようです。みんな初心者。
以上、昨日の体育の様子でした。いい笑顔です。
気がつけば、1月も半分以上が過ぎました。
この前まで新年の挨拶をしていたと思っていましたが、あっという間に時間が過ぎてしまいました。来週の火曜日には早くも九国付高の推薦入試です。
今回はそんな1月中旬の九国の校内を撮ってきました。九国生たちは、どの学年も寒さに負けずに日々を過ごしています。体調には気をつけましょう。
3年生は、卒業まで残り1ヶ月と半分ですね。
これはセンター試験の自己採点に来た3年生です。
どのクラスでもこうして結果を確認していました。
一方、こちらは2年生。通常の授業が行われています。
来年の今頃は、きみたちも自己採点をしているはず。
今のうちに入試に向けての力を蓄えておいてください。
休み時間になりました。1年生の教室前です。
エントランスには伊東前校長の姿がありました。
体育の授業に備えて着替えに行く1年生たちです。
これが九国生たちの日常です。九国ブログでは、
これからも九国生たちの生の様子をお届けします。
合格を決めた先輩から後輩へのメッセージです。
昨年度の「国公準大合格193名」は、九国の過去最多記録でした。200名への到達も現実味を帯びてきました。今年はどこまで伸びるでしょうか。
受験は本人の努力だけでなく、友人との競争や家族からの励ましがあってこそうまくいくものです。驕らず、慢心せず、周囲への感謝も大切に。
今回の先輩はそんな感謝を大切にした人です。
彼女は進学クラスに入学し、翌年には特進クラスへ。
苦手だった数学と理科は、今では得意教科です。
川本美那さん(思永中)。九州工業大(工)に合格!
「九国への入学を認めてくれた親に感謝しています」
川本さんは努力の人です。九国に入学させてくれた親に恩返しをするため、卒業時は絶対に国立大に進学しようと思って勉強してきたそうです。
中学生の頃からの夢は、富士重工(スバル)での自動車開発なんだとか。夢への第一歩がスタートです。これからゆっくりと親孝行をしてください。
《過去のメッセージはこちら!》
昨日と今日は大学入試センター試験でした。
この週末は寒波のせいでかなり冷え込んだ2日間でしたが、九国生たちは無事に乗り切ってくれました。まずは最初の大きな関門を突破です。
今夜はちょっとだけ気を楽にして眠れるのではないでしょうか。明日は自己採点をして自分の成果を確認し、志望校への願書作成などを行います。
笑顔の春まで、もう少しです。
初日の試験が終わって、会場を出てきた九国生です。
出迎えの教員とハイタッチを交わす生徒もいました。
みんな初日が終わって少しほっとした表情でした。
そしてこれは今朝の様子。今日もお見送りの教員が。
昨日ほどの強風はないものの、雪が舞っていました。
2日目ですが、自分の会場を再度確認しています。
昨日で雰囲気にも慣れ、みんな落ち着いていました。
きみたちが学んできたことは、ハイレベルな内容です。
だから自信をもって、堂々と試験に臨んできてください。
そして試験が終わったら、今夜はぐっすり寝てください。
今日のセンター試験は文系教科です。
九国生の試験会場は、戸畑区の九州工業大、小倉北区の九州歯科大、小倉南区の北九州市立大の3か所です。今年初めて会場が分散しました。
どの会場でも、九国の教員が応援に駆けつけていました。九国生たちはみんなほど良く緊張した面持ちで会場に入って行きました。みんな頑張れ!
明日は同じ会場で理系教科の試験があります。
今朝、会場に集まってきた九国生と、応援の教員です。
これは九州工業大の正門前。右は川端先生です。
この他の会場は、北九州市立大と九州歯科大です。
ここは北九州市立大。続々と九国生が集まります。
会場となる建物の前で受験教室を調べています。
教員から九国生に激励の差し入れをしましたが、
逆に教員にコーヒーを買ってきてくれた優しい生徒も!
みんな落ち着いた様子で会場へ入って行きました。
岡村先生は、ご利益があるというアイテムを持参!
九国で学んできたことを信じて戦ってきてください。
明日と明後日は大学入試センター試験です。
そこで、今日は本番を迎える3年生たちへの激励会を行いました。会では応援のメッセージのほか、試験上の留意点などの説明もありました。
3年生のみなさん、あまり気負うと出せる力も出なくなります。練習までは全力で、本番はリラックスして臨んでください。余計な興奮はミスのもとです。
九国でやってきたことをいつも通りにやれば大丈夫。
九国では、これまでに入念な準備をしてきました。
そのため、今日も九国生の雰囲気は穏やかでした。
そして、今日のお昼には本番に向けての注意や、
激励の会がありました。これは西元校長のお話。
続いて進路部長の上迫先生からのメッセージです。
九国が培ってきた入試でのノウハウを伝えました。
最後に学年主任の中雄先生がまとめの挨拶です。
きみたちがこの3年間、九国で学んできたことと、
教員と一緒に頑張ってきたことを信頼してください。
余計なことはせず、いつも通りのことを、平常心で。
現在、九国付高の願書受付期間中です。
初日からたくさんのお申し込みをありがとうございました。なお、手続きの際、混雑する時間帯にはお待たせしてしまい、申し訳ありませんでした。
また、昨日ははるばる鹿児島県立指宿高校から、学校視察の先生方もいらっしゃいました。九国で何か参考になることがあれば幸いです。
みなさま、ようこそ九国大付属高校へ!
昨日の朝です。駐車場はすぐにいっぱいになりました。
このエントランスホールの奥が願書受付会場です。
市内外から中学校の先生方がいらっしゃいました。
こうして本校の職員が事務手続きを進めているころ、
副校長室には鹿児島県立指宿高校の先生方が。
九国が取りくんでいる学校改革のお話をしたり、
授業見学をしたり。逆に本校が勉強になったことも。
遠方から足を運んでいただき、ありがとうございます。
参考にされるにあたって恥じることのないように、
九国はこれからも学校改革を進めていきます。
九国の冬の制服は落ち着いたデザインです。
黒に近いチャコールグレーの上下に、赤と黒をストライプにしたネクタイ・リボンがアクセント。県内のどの学校とも似ていないオリジナルデザインです。
その制服を作ってくれている業者の方が、同じ素材を使ってちょっとしたものを製作してくれました。非売品ですが、商品にしてもいいほどのできです。
実物は職員室にあります。見てみたい人はどうぞ。
これがその品です。かわいいウサギとクジラです。
まずはウサギから。リボンは生徒のものと同じです。
素材も制服と全く同じ。背中のファスナーの中には、
けっこうなスペースが。ペンケースにも使えそうです!
こちらはクジラ。九国のエンブレムも付いています。
スマホホルダーやペットボトル入れとして使えそうです。
お腹には丁寧に名札が縫い付けられていました。
目の部分は、制服と同じボタンを使っているようです。
男子生徒の反応も上々でした。でも非売品なんです。
もしも販売されていたら、良い記念品になりそうです。
「もっと九国を知りたい!」との声に応えて今日もブログを更新中!
先日、昨年のアクセス数を年間で平均したら、一日あたり2000件以上もありました。ありがとうございます。今年も九国の最新情報をお届けします。
このランキングは毎月頭に集計しています。2017年はどんな記事が注目されるでしょうか。特別な日も、日常も、九国のありのままを見てください。
では、2016年12月のブログアクセス集計です!
※( )内はアクセス数
1位 卒業生からは羨ましがられています (2105)
2位 九国生に伝えたい!【2016】② (2090)
3位 文と武でどちらも3年間続いています (2048)
4位 九国にいろいろな高校が集まっていました (1990)
5位 自分からすすんで学ぶために (1970)
九国は目立った大きな変革だけでなく、小さなマイナーチェンジも含めて学校を改革しています。 2017年も九国改革の成果にご期待ください。
なお、11日(水)からは平成29年度入学願書受付が始まります。中学3年生にとっても、この時期は緊張感が高まりますね。プレッシャーに負けるな!
今回はクラブ活動をしている生徒を探して回りました。
練習のため、若松のグラウンドに向かう野球部員。
女子テニス部も午後から練習を始めていました。
第3グラウンドではソフトボール部が準備体操中。
チアリーダーは、この日は練習がお休みでした。
校舎に戻ると卒業生を発見!浜崎さんです。
九国生時代の浜崎さん。今は滋賀県立大で活躍中!
卒業生のみなさん、現役の九国生も頑張っていますよ。
一生懸命に先輩たちの背中を追いかけています。
きっと後輩たちが九国の新しい歴史をつくってくれるはず。
一昨日、八幡ロイヤルホテルで祝賀会がありました。
お祝いがあったのは、バドミントンで世界一になった松山さん(九国付中)と、ウェイトリフティングで日本一になった戸田さん(博多女子中)です。
どちらも3年生で、来年の進路は決まっています。それぞれの進んだ先で、次の目標に向けて頑張ってほしいと思います。2人ともおめでとう!
なお、主役に合わせて大人も禁酒禁煙の会でした。
祝賀会場には校内外からたくさんの参列者が。
戸田さんと、監督の守先生。全国制覇おめでとう!
全国高校女子ウェイトリフティング選手権で大会記録!
こちらは松山さんと、監督の明神先生。スペインでの、
世界Jrバドミントン選手権で日本人初の世界制覇です!
福岡県バドミントン協会からはこんな贈り物も。
緊張していましたが、2人ともしっかりした挨拶でした。
いろんな人たちから記念撮影のお願いをされたり、
好きな料理を選んで食べたり。華やかな会でした。
2020年の東京五輪をめざしてがんばってください!
1月11日(水)から平成29年度の願書受付です。
受付期間は、1月11日(水)から13日(金)までの3日間です。受付時間は、午前10時から午後4時までです。みなさまのご来校をお待ちしています。
期間中は本校周辺の道路が混雑いたします。特に初日はご注意ください。校内では職員が受付会場までの誘導に立ちますので、ご安心ください。
詳細は「平成29年度生徒募集要項」をご覧ください。
こちらが平成29年度用の入学願書と推薦書です。
左のピンク色のものが、「一般入試」の願書です。
水色が「推薦入試」の願書で、白いものは推薦書。
詳しいことは緑の「生徒募集要項」に書かれているので、
こちらの記載内容をご覧のうえ、ご提出ください。
九国の正門を入るとすぐに見えるのが正面玄関です。
中に入るとエントランスホールがあります。その右奥に、
受付会場へと続く廊下があります。ここを進むと、
こちらが会場です。当日は案内の職員が誘導します。
九州国際大付高を選んでいただき、ありがとうございます。
※手続きに関するお問い合わせは093-671-8443(本校事務室)へお願いします。ご不明な点などあれば、お気軽にお電話ください。
2017年01月07日 土曜日|カテゴリー: すべて
昨日は思わぬ再会がたくさんありました。
始業式の後、午後の展望食堂の様子を撮ろうと思って職員室を出たら、何組もの卒業生に出会いました。母校へようこそ!おかえりなさい。
数人の卒業生は撮影できたので、ブログに載せさせてもらいました。中には北海道日本ハムファイターズの捕手、清水くんの姿もありました。
卒業生のみなさん、またいつでも遊びに来てください。
職員室の入口。ここから撮影を始めるつもりでしたが、
エントランスでさっそく3年前の卒業生に会いました。
清水くんたち野球部OBや、バドミントン部のOGも!
こちらは熊本大3年の田平さん。実習の相談でした。
展望食堂に到着しました。リクエストに応えて一枚。
ようやく本来の目的だった写真を撮っていたら、
ここにも卒業生の姿が。野球部OBの野元くんです。
現役の頃、試合では誰よりも大きな声を出していました。
さて、こちらは現役の九国生。遅い時間で人はまばら。
食堂特集は、また日を改めて企画したいと思います!
今日は九国付高の3学期始業式でした。
3年生の新春課外授業は4日(水)から始まっていましたが、これからは正規の授業が再開します。全学年がそろった校内は、やはり明るく感じます。
さて、今週末は「成人の日」を含めると土~月曜の3連休になります。さらに翌週は3年生がセンター試験の本番を迎えます。1、2年生は実力考査も。
気が休まりそうで休まらない1月の前半です。
今日の始業式です。この時期にしては暖かい朝でした。
九国生としてのプライドをもって3学期に臨んでください。
式の後は3学期はじめの頭髪・服装検査です。
身だしなみを整えておくのは大人としてのマナーです。
社会に出たら社会の、九国には九国のルールがあります。
自分の順番を待つ間、多くの生徒は読書タイム。
頭髪・服装検査終了!いよいよ3学期のスタートです。
全校生徒がそれぞれの教室に戻ります。このあと、
2017年最初の掃除をしたり、ホームルームをしたり。
連休明けからは本格的に九国が始動します!
昨日と今日は年始の課外授業です。
そして、明日は始業式です。学校が本格的に再開します。九国の広い校舎内に、久しぶりに全校生徒約1800名が戻ってくることになります。
九国生のみなさん、課題など提出物の忘れ物はありませんか?正月気分はもうおしまいです。生活のリズムと頭の中を平常モードに移してください。
九国の3学期はあっという間。すぐに新年度です。
始業式を前に、職員室にも教員の姿が戻りました。
廊下にはたくさんの生徒も。明けましておめでとう!
やっぱり今日もエントランスは自習に使われています。
自習ブースの占有率もだんだん上がってきました。
3年生の課外授業は昨日から始まっています。
1、2年生の教室は今日まで人影がありません。
受験に向けた特別編成授業もいよいよ大詰めです。
3年生のセンター試験まで、あと1週間と少しです。
後輩たちは、3年生の背中をよく見ておいてください。
先輩は夢の実現に向けて、一生懸命に頑張っています。
「自信をもって頑張れ」と、よく言われます。
しかし、苦手なことや不安なことに対して、自信などそう簡単にもてるものではありません。では、一体どうすれば自信がもてるのでしょうか。
それはやはり、自信の土台となる努力を重ねること。土台のない自信は脆弱です。「これだけやったのだから大丈夫」という根拠をもちましょう。
自信はつけるものではなく、自然とつくものです。
彼は自己マネジメントノート『夢橘』を大切にしました。
今年の春から秋までの、計1300時間の学習は見事。
松本優くん(花尾中)。信州大(工)に合格!
「アルツハイマーなどの難病の薬を研究したいです」
入試の時、松本くんの不安な気持ちを支えてくれたのは、これまでに積み重ねてきた努力。この努力が自信となり、堂々と受験にのぞめたそうです。
毎週欠かさず『夢橘』で先生とコミュニケーションをとり、そのアドバイスを信じてきたおかげです、とのこと。バスケットボール部との両立もできました!
《過去のメッセージはこちら!》
今日でお正月の三が日も終わりです。
九国では一部のクラブが早くも練習初めをしていました。年末年始で休めた体に、久しぶりの汗が流れていたようです。みんな熱心ですね。
さて、明日から課外授業が再開しますが、4日(水)と5日(木)の2日間は食堂が営業していません。受講者のみなさん、気をつけてください。
なお、3学期の始業式は6日(金)です。
学校が開放され、今日から生徒の姿が戻りました。
特に3年生は受験直前で正月三が日も関係なさそう。
3年生だけではありません。どの学年も頑張っています。
校舎の外では、さっそく練習初めをしているクラブが。
ウェイトリフティング部は初詣をしてからの練習。
最近では女子部員の姿も珍しくなくなりました。
こちらは外の掃除をしていたマネージャー。ありがとう!
バスケットボール部はOB会の準備をしていました。
今日から九国は2017年を始動させています。
明日からは課外授業も再開です。でも、食堂はお休み。
みなさんは今ごろ、初詣や帰省でお出かけ中?
3年生はセンター試験まで約2週間です。多くの九国生が、昨日と今日で北九州予備校の「センター試験ファイナル」を受けています。がんばれ!
さて、今回は新春企画、2016年ブログアクセス「年間トップ10」の発表です。2016年の1年間、どんな記事が注目されていたのでしょうか?
1位の記事は1万155件ものアクセスでした!
<1位> 10155件
平成28年度一般入試の模範解答です
<2位> 7050件
平成28年度の入試競争倍率と平均点の公開
<3位> 5841件
入試本番、および模範解答公開の予告
<4位> 4985件
40年に一度なんだとか
<5位> 4640件
3年連続で夏の甲子園に出場します!
<6位> 4589件
九国生に伝えたい!③ ~想いの継承~
<7位> 4478件
九国内はポケモン保護区です
<8位> 4241件
祝!リオ五輪出場決定!!
<9位> 4080件
7543人のなかでトップに!
<10位> 3925件
九国生に伝えたい!④ ~想いの継承~
2016年は入試に関する記事がトップ3でした。また、甲子園やオリンピックの記事のほか、世間をにぎわせた「ポケモンGO」に関する記事も。
2016年間のブログアクセス総数は、過去最多だった2015年を上回り、たった1年で記録が塗り替えられました。ご注目ありがとございます。
《過去の年間アクセスランキングトップ10》
【2015年版】 【2014年版】 【2013年版】 【2012年版】 【2011年版】
九国ブログでは、リクエストをお待ちしています。
見てみたい場面などがあれは、メールにてご連絡を!
全てのご要望には応えられないと思いますが、
実現可能な範囲で九国生の様子を紹介します。
ブログの新企画・新シリーズも構想していますが、
そちらをお見せできるのは、まだ先になりそうです。
九国の365日ブログは、連載開始から6年目。
2017年も、さまざまな角度から日常を切りとり、
九国生たちの素顔をみなさんにご紹介します。
もちろん先生の素顔も。今年もよろしくお願いします。
みなさま、明けましておめでとうございます。
今日から2017年(平成29年)ですね。今年の干支は酉(とり)です。「酉」という字は果実が実っている状態と、その成熟を意味するのだそうです。
象形文字としての「酉」は、酒を入れるつぼの形です。そのため、収穫物から酒をつくることや、作物が収穫できる状態にあることを表したのだとか。
今年が九国生にとって収穫の多い年になりますように。
いつもはこんなに人が多くて明るい職員室ですが、
誰もいないと、ひっそりとしていて別の空間のよう。
普段なら九国生たちでにぎわっている廊下も、
がらんとしています。まったく物音がしません。
生徒がいるときの教室はこのような光景ですが、
誰もいないとこんな様子。かなり広く感じます。
いつもは室内灯があるから明るいのかと思ったら、
スイッチを入れてもやっぱり普段とは違います。
学校は、生徒がいてこそ明るく元気になるものです。
学校開放は3日(火)から。しばらくは静かな九国です。