第2回オープンスクールへの参加、ありがとうございました!
メイン会場の第1体育館が工事中にも関わらず、約1000名の参加者が九国にきてくれました。体育館はめったに見られない姿だったと思います。
私たちもせっかく来てくれたみなさんに少しでも多くのことを知ってもらえるように、できる限りの準備はさせてもらいました。不自由はなかったでしょうか?
10月には工事も終わります。次回のオープンスクールでも待っています!
早朝からたくさんの中学生たちが集まってくれました!
工事中の第1体育館はこんな状態。新鮮な感じでした。
液体窒素を使った化学の授業。何を入れているのでしょう?
こちらは英語の体験授業です。笑い声も聞こえていました。
これは数学の授業です。パソコンを使って何をしたのでしょう?
展望食堂は満員!九国自慢のメニューを楽しんでもらいました。
今日は晴天に恵まれ、食堂からの見晴らしは最高でした!
校内見学では生物研究部がいろんな動物を見せてくれました。
エントランスホールでは過去の入試問題を配布!
早くもラグビー部から勧誘を受ける中学生も。また会いましょう!
九国の今年2度めのオープンスクールが明日に迫っています!
今回もすでに1000名を超える方々から申込みをいただきました。北九州でこれほど参加者が集まるオープンスクールは他にありません。明日をお楽しみに!
なお、この8月のオープンスクールだけは、第1体育館の工事のため吹奏楽とチアリーダーのパフォーマンスができません。本当にごめんなさい!
でも、明日は必ずみなさんの期待に応えられるものを準備します!
昨日からオープンスクールの準備が始まっています。
九国の生徒会や有志の補助員たちが資料をセッティング!
教師が何も言わなくても自分たちで考えて行動してくれます。
人海戦術で1000部もの資料はあっという間に完成しました!
岡村先生(地歴)からお礼と当日の説明。明日の準備は完璧です!
いよいよ第2回オープンスクールが目前に迫ってきました!
そこで今回は、前回のオープンスクールに参加した保護者の方からいただいた感想を紹介したいと思います。たくさんのコメントをありがとうございます。
九国は、子どもが通いたくなる高校だけでなく、保護者が通わせたくなる高校にならなくてはならないと考えています。現状に満足せず、さらに上を目指します。
共学化以降の九国改革の成果をぜひご覧ください。
※原文のまま掲載しています。
【小倉北区の保護者】
知人のお子さんが貴校の在校生である程度情報を持っていましたが、実際に伺ってみて、その情報が間違いなく本当にみりょく的な学校だと思いました。ありがとうございました。
【小倉北区の保護者】
在校生さんのあいさつや対応がとても感じが良く、教育が行き届いていると感じました。生き生きしていて、楽しく学校生活が送れそうな印象を持ちました。学校説明も分かりやすかったです。
【小倉北区の保護者】
初めて参加しました。私は昔サッカーの試合でかつての八幡大附属(※九国大付属の旧名)に来た事がありましたが、イメージが全然ちがって明るい感じがしました(多分女子がいるから?)。子供に受けさせたいと思いました。
【京築地区の保護者】
とても分かりやすい説明で、良かったです。現役で(高校に)行っている子供がいます。他校ですが、九国に通わせれば良かったと思うくらい、いいお話でした。生徒さんのあいさつがとても良く、きもちが良かったです。
【八幡西区の保護者】
初めて参加させて頂いた。こんなに隅々までおもてなしして頂いてびっくりした。鉛筆は一本一本きちんと削られていてとても使いやすかった。教室を含むどちらの場所も丁寧に掃除されていて、親が行かせたいと思う高校でした。
九国の校内は自由に見ていただけます。ありのままをご覧ください。
おこしの際は、見晴らしのよい5Fの展望食堂で昼食をどうぞ!
この夏休み中、九国生が韓国研修に行きました。
これは韓国のソウルにある姉妹校「培花女子高校」との交流の一環です。九国と培花女子高校とは、ずっと昔からこうした交流を続けています。
韓国に行った九国生はどこに行っても温かい歓迎を受けました。ホームステイを受け入れてくれた培花女子高校のみなさん、ありがとうございました!
これからも九国はグローバルな教育を推進します!
培花女子高校に到着!韓国でも有数の名門校です。
今年から男子生徒のホームステイも受け入れてもらえました。
歴史ある高校で、校内にある史跡も案内してもらいました。
ホストファミリーのみんなと一緒に観光もしました!
お別れの日の写真。後ろでは泣きながら抱き合う女子生徒も。
これから先も、ずっとこうした友情が続いていきますように。
最後にみんなで記念撮影!たいへんお世話になりました。
帰国前には韓国のいろいろな場所を観光してきました。
水原(スウォン)の民俗村です。正しい使い方を実演中。
8月19日から4泊5日のとても楽しい韓国研修でした!
今年の夏の甲子園は大阪桐蔭高校の優勝で幕を閉じました。
残念ながら九国は、1回戦で東海大四高校(南北海道)に敗れてしまいました。甲子園で一勝することの難しさを改めて感じさせられました。
さて、今回はあの日の甲子園の様子を紹介します!プレイにも応援にも、九国には一生懸命になれるものがあります!次こそは負けるもんか!
これからも九国の野球部をよろしくお願いします。
九国の近くの枝光本町商店街のみなさんも応援してくれました!
商店街あげての心温まる応援をありがとうございました!
こちらは試合当日、甲子園に到着した応援の生徒たち。
吹奏楽部の応援には、卒業生も加わってくれていました!
選手たちにとっては、若生監督との最後の夏になりました。
応援の生徒もチアリーダーたちも、みんないい顔でした!
スポーツは、見ている側も一緒になって熱くなれます!
きみたちのその声援は、きっと選手にも届いたはずです。
劣勢が続いても、応援団の声が小さくなることはありませんでした!
九国の夢は来年以降に引き継がれます。応援ありがとうございました。
昨日は私立小・中・高校展の2日目でした。
会場は初日と同じく小倉井筒屋です。午前中は雨が降っていましたが、午後からは晴れ間も見えて、予定していた制服紹介も行なわれました。
2日目も九国のブースにはたくさんの中学生や保護者の方々がいらっしゃいました。話を聞きに来てくれたみなさん、ありがとうございました!
次はオープンスクールでお会いしましょう!
2日目の会場です。この後も続々とお客様がきてくれました。
この日は制服紹介も!左の2人は付属中学の生徒です。
男子の夏服はさっぱりとした涼しいデザイン。すごく軽いです!
女子の夏服は落ち着いた清楚なデザイン。知的な薄いグレーです。
夏休みが終わればいよいよ受験モード。がんばれ受験生!
昨日から北九州地区の「私立小・中・高校展」が行なわれています。
会場は小倉井筒屋(新館)の9Fパステルホールで、時間は午前10時からです。九国付中・高のブースにもたくさんの方々が訪ねてくださいました。
北九州はいまだ公立志向の強い地域ですが、その中にあって九国は毎年入学者の約半数が第一希望です。九国は北九州の私立の概念を変えています。
私立小・中・高校展は今日まで開催中!ぜひおこしください!
一昨日は数学科の西川先生の誕生日でした。
そのことを知った担任クラスの1年2組の生徒たちが、課外授業の前に誕生日会をひらいてくれていました!お誕生日おめでとうございます!
九国ではときどきこうして嬉しいサプライズが行なわれます。生徒たちの優しさに、我々教員もほっと心がなごみます。西川先生も大喜びでした。
九国はずっとこんな温かい雰囲気の高校であり続けたいです。
西川先生が教室に行くと、生徒が用意した飾りつけとプレゼントが!
お祝いのメッセージも。ルーズリーフを使うところがいかにも高校生!
最後はみんなで記念撮影をしました。おめでとうございます!
桑野先生の福岡英語力向上プロジェクトが、11回目を迎えました。
テーマは「進学実績を出すための学習環境作り ~家庭編~」で、従来とは違って英語教育の枠をこえた教育全般の内容のものとなっていました。
また、今回の研究会はいつものプロジェクトメンバーだけでなく、桑野先生が担任をしている1年のS特進クラスの保護者の方々も参加してくださいました。
進学実績のための教師、保護者、生徒それぞれの役割について考えました。
会場は九国の教室です。保護者の方々もいらっしゃいました。
桑野先生(英語)です。たくさんの参加と感想をありがとうございました!
※"Team くわけん"は参加者を募集しています!
福岡県の英語力向上を一緒に模索しませんか?小学校、中学校、高校、大学、予備校、塾、英会話スクールなど、校種は問いません。他校の先生も大歓迎!
【お問い合わせ先】
team.kuwaken@gmail.com
福岡英語力向上プロジェクト "Team くわけん"
代表 桑野健太郎 (九州国際大学付属高校教諭)
先日、今年の春の卒業生が遊びにきてくれました。
今回は一度に10名という大人数!全員かつて小林先生(地歴)が担任をしていた3年8組の生徒たちです。みんなおかえりなさい!
顔を出してくれたのは敬称略で、東京に進学した麻生・飛、京都の矢儀、広島の吉田・渡邊、そして地元福岡の中原・平野・三好・村上・森です。
卒業生のみなさん、いつでも母校に遊びにきてください!
現在小林先生が担任をしている1年6組の教室で記念撮影!
教室に貼ってあった自分の写真を指差す矢儀さんです!