前回の記事に続いて、今度はスペースワールドでの遠足の紹介です。
九国に入学して約1ヶ月が経ちました。新入生のみんなは少しずつ学校に慣れてきたようです。新たにできた友達と、園内を思い思いに歩いていました。
学ぶべきときには全力で学び、遊ぶときは息を抜いて遊ぶ。そのケジメが九国生らしさです。共に伸ばし合える友人をたくさんつくってください!
高校時代の友人は一生の宝物です。
スペースシャトルを背景に1枚!「ヴィーナス」にも列ができていました。
「惑星アクア」に搭乗中の女子生徒。濡れないように気をつけて。
やっぱり水をかぶってしまいました。この天気ならすぐ乾きます!
こちらの男子はゲームで景品をゲット!大漁でしたね!
ちょっと休憩してお昼ご飯。友達がたくさんできてよかったです!
みんなでジャンプ!最高のタイミングで撮影できました。
仲の良さそうな男子生徒を見つけました。いい天気ですね。
アトラクションを回りつかれたのでしょうか。一休み中の生徒。
最初はぎこちなかった制服姿もすっかり板についてきました。
ゴールデンウィークが明ければ日々の学習が加速します。がんばれ!
今年も九国恒例の春の遠足が行われました。
今年は学年ごとに行き先を分け、1年生はスペースワールドへ、2年生は海ノ中道海浜公園or門司港観光へ、そして3年生は合格祈願の太宰府天満宮へ!
今回はその3年生の紹介です。太宰府天満宮と合わせて訪れた九州国立博物館では、歴史の教科書に出てくるような品々の展示に歓声が上がっていました。
きみは佐賀藩の反射炉の設計図を見ましたか?
平日を挟んで、明日から再び連休に入ります。
九国でも休みになるので学校から生徒の姿がなくなるかというと、そんなことはありません。連日、たくさんの生徒が教室やグラウンドにやってきます。
特に3年生は冬に受験をひかえた大切な時期。今年は一切の遊びを断って勉強に集中するという頼もしい声も聞けました。あなたはどう過ごしますか?
九国生ならクラブにも学問にも一生懸命であれ!
第2グラウンドではソフトボール部が練習中。元気な声が聞こえます。
第1グラウンドのサッカー部。いまや九国一の大所帯クラブです!
校内には今日も自習の生徒たちが。先生たちも職員室にいます。
フリースペースでは2年生が自習中。ここはいつでも使ってください!
「全国大会で活躍!注目のクラブ活動」のページを更新しました!
このページでは、九国が誇る強豪クラブの、全国大会での活躍を紹介しています。テレビの全国放送などでも目にしたことがあるのではないでしょうか。
今回の更新は、3月に北九州市で行われたバドミントンの全国選抜大会です。九国は男子シングルス準優勝、女子団体戦3位に輝きました!
今年の夏のインターハイもバドミントンは北九州市での開催です。
2年S組の生徒が、担任の誕生日祝いのサプライズを準備してくれました。
生徒たちは、担任の今村先生(数学)の授業前の休み時間に、黒板に想いをこめたメッセージを書いてくれました!今村先生も驚いていたようです。
S組とはS特進クラスのこと。その1期生を率いる今村先生の熱い指導に、生徒たちは一生懸命ついていっています。この信頼関係が九国の強みです!
なんだかほっと心の温まるサプライズでした。
S組(S特進)は、N組(難関)と並ぶ九国のツートップクラス!
そういえば、昨年度もたくさんの先生がサプライズで誕生日をお祝いされていました。下のページがすべてそれです。九国での良い思い出ですね。
①みんなでこっそりと作りました!
今年のゴールデンウィークの予定はどうですか?
九国では、この大型連休中もたくさんの生徒が出てきてクラブや学習に汗を流しています。今日はそんな校内の様子を撮影してきました。
クラブによってはインターハイ予選も始まっているようで、それに向けての元気な練習の声が聞こえていました。今年もがんばれ九国勢!
なお、連休中も教室は自習に使えます。活用してください。
この教室では模試が行われていました。受験生に連休はない!
吹奏楽部の練習風景。もうすぐ広くて新しい合奏場が完成します!
隣の部室では別練習のメンバーが。もうすぐ演奏会だそうです。
春らしい晴れの日でした。連休中も学校できみを待っています。
「きみもこの本を読んでみないか!?」
九国の先生がみなさんに読んでみてほしい本を紹介するコーナー第8弾です。今回は木下先生(英語)からの挑戦状です。タイトルはこれ!
『しっかり学ぶスペイン語』(桜庭雅子・貫井一美 著)
木下先生のレビュー
大学の第2外国語でスペイン語を受講し、あることに気付きました。たとえば「水」は英語で"water"、スペイン語では"aqua"。スペルや発音は全く異なります。なのに、水に関する「水族館」は英語で"aquarium"、スペイン語でも"acuario"。このようなヨーロッパ言語のつながりから、1つの物事を1つの見方でまとめるのではなく、柔軟に対応することの大切さを知ったのです。
「他人の素晴らしさを見つけられる優しさを身につけてほしいです」
英語を一言語として見るのではなく、別の角度からも見てみましょう!
先日、九国付中学・高校の合同避難訓練が行われました。
全校生徒、校内火災を想定して第1グラウンドまで安全に避難しました。何かがあってからでは遅いので、事前に準備・訓練しておくことが大切です。
避難訓練の後は、消防士の方々から防災に関する講話をしていただき、さらに消火器の使用方法なども教えていただきました。
八幡東署枝光出張所の消防士のみなさん、ありがとございました!
付属中・高合わせて2000名が約10分で集合完了!早い!
消火器使用の合言葉は「ピ・ノ・キ・オ」。最後の落ち着きが大切。
生徒たちも学年ごとに分かれて消火器の訓練をおこないました。
今回は九国の普段の授業の様子を撮影してきました。
授業中の教室にこっそりとお邪魔してきましたが、どの学年のどのクラスでも、九国生らしく緊張感のある授業が行われていました。
もうすぐゴールデンウィークですが、大型連休中に気持ちが抜けないようにしてください。宿題も出ることでしょう。提出期限には遅れないように!
今日も一日ケジメをもって、目の前の課題を確実にこなしましょう。
3年生の授業。仲西先生(地公)の地理の授業でした。
2年生の授業。今村先生(数学)が熱い授業を展開していました!
ここは1年生の教室。永冨先生(地公)の臨場感ある世界史です。
1年生も高校での授業に慣れてきたようです。がんばれ九国生!
1年生が入学して早2週間が経ちました。
九国での高校生活も徐々に慣れてきたところで、第1学年ではクラス担任と生徒との個人面談をおこなっています。改めて、これから1年間よろしく!
進路や学習の話以外にも、高校生活に期待していることや不安なことなど、互いの思いをじっくり話し合って、信頼関係を深めてほしいです。
約600名の生徒たち一人ひとりを、九国の教員はきちんと見守ります。
廊下で緊張気味に面談中。先生たちに何でも相談してください!
こちらは教室で面談中。楽しそうに話が盛り上がっていました。
N組(難関クラス)の面談。まだ松岡先生の素顔を知らないようです。