最近日が長くなって夕方の時間も長く感じられるようになりました。
九国では早くも放課後居残り学習の生徒が増えてきました。昨年から習慣づいている生徒も今年から新たに居残る生徒も、一緒になって遅くまで学んでいます。
1年生も先輩たちの背中を見て、こうした自主的な習慣を身につけていってください。地道な努力が卒業時に大輪の花を咲かせるのです!
でも暗くなってから帰る人は気をつけて帰ってくださいね。
エントランスにも自習の生徒が。今日の授業の復習のようです。
19時頃の2年生の進学クラス(文系)。がんばれ九国生!
情報教室では生徒会の役員が何か話し合いをしているようでした。
職員室にも質問待ちの生徒が。先生も遅くまで付き合います!
先週の放課後、家庭科部の生徒が職員室に料理をもってきてくれました。
マカロニに味付けをしたもので、タラコ、カルボナーラ、ミートソースの3種類です。たまたま職員室にいて料理をもらえた先生たちはみんな嬉しそうでした!
九国には30以上のクラブがあります。1年生のみなさん、まだクラブに入っていないのならどこかに所属してみませんか?高校生活が充実するはずです。
家庭科部のみなさん、ごちそうさまでした!
桶川さん(自由ヶ丘中)と池永さん(行橋中)がもってきてくれました!
本田さん(福教大附小倉中)からミートソース味を受けとる石川先生(地歴)。
こちらでは大久保先生(数学)が嬉しそうに食べていました。
調理教室で雑談中の家庭科部員。次の料理も楽しみにしています!
九国のエントランスに入ってすぐ右手側に展示室があります。
ここにはクラブ活動で獲得した歴代のトロフィーや盾、プロ選手になった卒業生のユニフォームなどが展示されています。九国が誇る輝かしい成績が大集合です!
さらに、トロフィーの横には九国の制服や体操服のマネキンも展示しています。今回その中に「女子用スラックス制服」が加わりました!
狭い展示室の中では小林先生(地歴)が必死に作業をしていました。これを見た通りすがりの生徒が「写真を撮ってブログに使ってあげてください!」と言ってくれました。
その時の様子がこれです。
展示室の前を通るとき驚いて声をあげる生徒も。お騒がせしました。
制服に着崩れがないかチェック!そういえばどこから入ったのでしょう?
九国では毎年新入生を対象にふれあい研修をおこなっています。
会場は今年も宗像のグローバルアリーナで、18~20日の日程での研修でした。今年ははじめて遠歩も実施しました。
研修をとおして九国生としての生活のマナー、整列のしかた、挨拶の徹底などを身につけ、同級生との親睦を深めました。さっそく日々の生活に生かしてください!
1年生のみなさんお帰りなさい。
初日の様子。これから2泊3日の研修が始まります!
整列と点呼は迅速に。緊張のせいかまだ表情がかたいようです。
ちょっとひとやすみ。芝生の広場でなにやら楽しそうな女子生徒。
食事も楽しみの1つです!生産者や調理者への感謝を忘れずに。
今年は遠歩を行いました。山の空気が気持ちよさそう!
山道のウサイン・ボルト。友だちもできてすっかり馴染んだようです。
山にはまだ桜が残っていました。小松先生(地歴)と記念撮影!
「もっと九国を知りたい!」との声に応えて九国ブログを鋭意更新中です。
九国は今年も600名を超える新入生を迎え、初めて全学年が共学化しました。いよいよ新しい歴史がスタートです。新生九国にご期待ください!
九国はこれまでの長い伝統を受け継ぎつつ、これからの時代の高校のあり方を地域に提案していけるような学校改革を展開していきます。
さて、今回は平成23年度最後の月のブログアクセス数の集計が終わりましたのでご紹介します。
3月の月間アクセスTOP5は下の通りです! ※( )内はアクセス数
1位 21日と22日は入学2次手続きです (1298)
2位 難関クラスの伝統が引き継がれました (1118)
3位 第52回九州国際大学付属高校 男子部 卒業式 (1094)
4位 日本代表に選ばれました! (1030)
5位 第47回九州国際大学付属高校 女子部 卒業式 (1018)
やはり3月は卒業・入学関係の記事にアクセスが多かったです。たくさんの閲覧ありがとうございます!今年度も九国ブログをよろしくお願いします!
明日は1年生のふれあい研修の様子を紹介します。
今九国は個人面談週間。新しい担任の先生と新たな出発をしてください!
今日は中国の河北唐山外国語学校の修学旅行団が九国を訪れました!
生徒会や吹奏楽部からの歓迎セレモニーのあと、本校生徒との交流も行われました。旅行団のみなさんは日本と中国との学校の違いに驚いていたようです。
九国では毎年このような国際交流行事が行われています。こうした交流を通じて九国生には世界のできごとに興味を持ってほしいと思います。
時代の先々を見つめ、夢に向かって走り、世界へと羽ばたいてください!
伊東校長が歓迎の挨拶。遠くからようこそいらっしゃいました!
あちらの先生と一緒に中国の踊りを披露してくれました。
最後に記念撮影。このあと大阪、京都、名古屋、東京へと旅立ちました!
今日は2年生対象で性に関する人権学習がありました。
現代の社会はかつてのどの時代よりも複雑さを増しています。その中で価値観の変化や新しい発想も次々に生まれています。
男性、女性が互いの性を平等なものと理解して尊重し、同時に互いの性は同質でないことを客観的に認め合うことが必要なのではないでしょうか。
九国生たちには性について正しい理解をもった大人になってほしいです。
第1体育館に集まった2年生。修学旅行に備えて集合は早めに!
学習後の生徒たち。元気な女子生徒が振り向き様にピース!
毎年みなさまにお配りしている九国パンフレットの撮影が今年も進んでいます。
今回は普段の授業の様子を撮影しました。パンフレットに載せるからといって特別な風景を撮るのではなく、日常のありのままの九国生を見てほしいと思っています!
お邪魔したのは2~3年生の教室です。完成したパンフレットにはどのように写っているのでしょうか。突然の撮影に協力してくれたみんなありがとう!
パンフレットは夏までに完成の予定です。今年も新情報がつまった九国パンフレットをお楽しみに!
さすがはプロの腕です。授業中でも違和感なく接近して撮影!
ここは3年の進学クラス(文系)。西尾先生(公民)の授業中でした。
プロの真似をしてきれいに撮ったつもりですが・・・。普通ですね。
4月も中旬になり、昼間は上着がいらないほどの暖かさになってきました。
この時期になると1年生も徐々に学校に慣れてきたのか、かたかった表情にもずいぶん笑顔が増えてきました。もうすぐふれあい研修もあります。たくさん友だちをつくってください!
休み時間になると九国の校内はとてもにぎやかです。さっそく仲良くなった友だちとどのクラブに入るか相談している生徒もいました。
そして授業時間になると一転して校内は静まりかえります。このメリハリが九国の良さです。1年生のみなさん、九国のやり方を先輩の背中から学んでください!
1年生の準特進クラスにお邪魔しました。阪本先生(生物)が説明中。
こちらは1年生の特進クラス。星尾先生(国語)が生徒と話しています。
2年生の教室では仲西先生が情熱的な地理の授業をしていました!
少し前になりますが、若松の響灘埋立地で植樹会がありました。
北九州市は環境モデル都市として様々な取り組みをおこなっています。その一環である今回の植樹会に九国の生徒7名も参加しました。
開会式では北九州市環境局の方から本校生徒に「環境未来都市宣言」の要請があり、生徒は堂々と宣言を読み上げました。
これからも北九州市が緑豊かな都市であり続けますように。
苗木を植える生徒。どんぐり苗などを1万3000本植樹しました。
広大な埋立地がいつか一面の緑におおわれることでしょう。
最後に記念撮影。みんないい笑顔です!ごくろうさま!