高校生の間は、一日の大半を学校で過ごします。
日中の正課の時間はどの生徒も同じように過ごしますが、放課後からはそれぞれが違った使い方をしています。帰ったり、居残ったり、クラブをしたり。
卒業後、よく高校時代の思い出にあげられるのが、友人と過ごした放課後の時間です。あの時の相談や語らいを、大人になって思い出す人は多いはず。
そんな放課後の九国の様子を、どうぞ。
放課後の課外授業が終わった1年生の教室です。
どのクラスにも片づけや談笑をする生徒がいました。
そのまま居残る生徒もいれば、クラブに行く生徒も。
放課後の時間の使い方は生徒によってそれぞれです。
暗いなか、動きの悪いドアの修理を試みる2年生たち。
校内には、ほっと一息つく生徒がたくさんいました。
放課後の友人との雑談も、高校時代の大切な思い出。
寒いときは甘くて温かい飲み物がほしくなりますね。
この季節、19:00を過ぎると外はもう真っ暗です。
帰りは枝光駅までのスクールバスを使ってください。
昨日のお昼は久しぶりに暖かかったですね。
午後からは少し日も照っていたので、校内を歩きまわりながら体育の授業に顔を出してみました。どの授業場所でも元気な声が聞こえていました。
九国生のみなさん、体育の時間だけでなく、普段から継続的に運動をしてみませんか?汗をかけば、日常の疲れやストレスも一緒に流れていきます。
心地よい疲労感でリフレッシュしてください。
2年生の男子は第1グラウンドでサッカーの授業。
泥だらけになってボールを追いかけていました。
男子は、勝敗をかけて戦う「競争」の雰囲気です。
ゴールを決めると、あちこちで歓声が上がります。
一方、女子の雰囲気は「みんなで楽しく」。構えてから、
そろえてサーブのはずが、みんなバラバラでした。
こちらはナイスシンクロ!動きがそろっていました。
第2体育館では1年生が準備体操をしていました。
バドミントンの授業だったようです。みんな初心者。
以上、昨日の体育の様子でした。いい笑顔です。
気がつけば、1月も半分以上が過ぎました。
この前まで新年の挨拶をしていたと思っていましたが、あっという間に時間が過ぎてしまいました。来週の火曜日には早くも九国付高の推薦入試です。
今回はそんな1月中旬の九国の校内を撮ってきました。九国生たちは、どの学年も寒さに負けずに日々を過ごしています。体調には気をつけましょう。
3年生は、卒業まで残り1ヶ月と半分ですね。
これはセンター試験の自己採点に来た3年生です。
どのクラスでもこうして結果を確認していました。
一方、こちらは2年生。通常の授業が行われています。
来年の今頃は、きみたちも自己採点をしているはず。
今のうちに入試に向けての力を蓄えておいてください。
休み時間になりました。1年生の教室前です。
エントランスには伊東前校長の姿がありました。
体育の授業に備えて着替えに行く1年生たちです。
これが九国生たちの日常です。九国ブログでは、
これからも九国生たちの生の様子をお届けします。
合格を決めた先輩から後輩へのメッセージです。
昨年度の「国公準大合格193名」は、九国の過去最多記録でした。200名への到達も現実味を帯びてきました。今年はどこまで伸びるでしょうか。
受験は本人の努力だけでなく、友人との競争や家族からの励ましがあってこそうまくいくものです。驕らず、慢心せず、周囲への感謝も大切に。
今回の先輩はそんな感謝を大切にした人です。
彼女は進学クラスに入学し、翌年には特進クラスへ。
苦手だった数学と理科は、今では得意教科です。
川本美那さん(思永中)。九州工業大(工)に合格!
「九国への入学を認めてくれた親に感謝しています」
川本さんは努力の人です。九国に入学させてくれた親に恩返しをするため、卒業時は絶対に国立大に進学しようと思って勉強してきたそうです。
中学生の頃からの夢は、富士重工(スバル)での自動車開発なんだとか。夢への第一歩がスタートです。これからゆっくりと親孝行をしてください。
《過去のメッセージはこちら!》
昨日と今日は大学入試センター試験でした。
この週末は寒波のせいでかなり冷え込んだ2日間でしたが、九国生たちは無事に乗り切ってくれました。まずは最初の大きな関門を突破です。
今夜はちょっとだけ気を楽にして眠れるのではないでしょうか。明日は自己採点をして自分の成果を確認し、志望校への願書作成などを行います。
笑顔の春まで、もう少しです。
初日の試験が終わって、会場を出てきた九国生です。
出迎えの教員とハイタッチを交わす生徒もいました。
みんな初日が終わって少しほっとした表情でした。
そしてこれは今朝の様子。今日もお見送りの教員が。
昨日ほどの強風はないものの、雪が舞っていました。
2日目ですが、自分の会場を再度確認しています。
昨日で雰囲気にも慣れ、みんな落ち着いていました。
きみたちが学んできたことは、ハイレベルな内容です。
だから自信をもって、堂々と試験に臨んできてください。
そして試験が終わったら、今夜はぐっすり寝てください。
今日のセンター試験は文系教科です。
九国生の試験会場は、戸畑区の九州工業大、小倉北区の九州歯科大、小倉南区の北九州市立大の3か所です。今年初めて会場が分散しました。
どの会場でも、九国の教員が応援に駆けつけていました。九国生たちはみんなほど良く緊張した面持ちで会場に入って行きました。みんな頑張れ!
明日は同じ会場で理系教科の試験があります。
今朝、会場に集まってきた九国生と、応援の教員です。
これは九州工業大の正門前。右は川端先生です。
この他の会場は、北九州市立大と九州歯科大です。
ここは北九州市立大。続々と九国生が集まります。
会場となる建物の前で受験教室を調べています。
教員から九国生に激励の差し入れをしましたが、
逆に教員にコーヒーを買ってきてくれた優しい生徒も!
みんな落ち着いた様子で会場へ入って行きました。
岡村先生は、ご利益があるというアイテムを持参!
九国で学んできたことを信じて戦ってきてください。
明日と明後日は大学入試センター試験です。
そこで、今日は本番を迎える3年生たちへの激励会を行いました。会では応援のメッセージのほか、試験上の留意点などの説明もありました。
3年生のみなさん、あまり気負うと出せる力も出なくなります。練習までは全力で、本番はリラックスして臨んでください。余計な興奮はミスのもとです。
九国でやってきたことをいつも通りにやれば大丈夫。
九国では、これまでに入念な準備をしてきました。
そのため、今日も九国生の雰囲気は穏やかでした。
そして、今日のお昼には本番に向けての注意や、
激励の会がありました。これは西元校長のお話。
続いて進路部長の上迫先生からのメッセージです。
九国が培ってきた入試でのノウハウを伝えました。
最後に学年主任の中雄先生がまとめの挨拶です。
きみたちがこの3年間、九国で学んできたことと、
教員と一緒に頑張ってきたことを信頼してください。
余計なことはせず、いつも通りのことを、平常心で。
現在、九国付高の願書受付期間中です。
初日からたくさんのお申し込みをありがとうございました。なお、手続きの際、混雑する時間帯にはお待たせしてしまい、申し訳ありませんでした。
また、昨日ははるばる鹿児島県立指宿高校から、学校視察の先生方もいらっしゃいました。九国で何か参考になることがあれば幸いです。
みなさま、ようこそ九国大付属高校へ!
昨日の朝です。駐車場はすぐにいっぱいになりました。
このエントランスホールの奥が願書受付会場です。
市内外から中学校の先生方がいらっしゃいました。
こうして本校の職員が事務手続きを進めているころ、
副校長室には鹿児島県立指宿高校の先生方が。
九国が取りくんでいる学校改革のお話をしたり、
授業見学をしたり。逆に本校が勉強になったことも。
遠方から足を運んでいただき、ありがとうございます。
参考にされるにあたって恥じることのないように、
九国はこれからも学校改革を進めていきます。
九国の冬の制服は落ち着いたデザインです。
黒に近いチャコールグレーの上下に、赤と黒をストライプにしたネクタイ・リボンがアクセント。県内のどの学校とも似ていないオリジナルデザインです。
その制服を作ってくれている業者の方が、同じ素材を使ってちょっとしたものを製作してくれました。非売品ですが、商品にしてもいいほどのできです。
実物は職員室にあります。見てみたい人はどうぞ。
これがその品です。かわいいウサギとクジラです。
まずはウサギから。リボンは生徒のものと同じです。
素材も制服と全く同じ。背中のファスナーの中には、
けっこうなスペースが。ペンケースにも使えそうです!
こちらはクジラ。九国のエンブレムも付いています。
スマホホルダーやペットボトル入れとして使えそうです。
お腹には丁寧に名札が縫い付けられていました。
目の部分は、制服と同じボタンを使っているようです。
男子生徒の反応も上々でした。でも非売品なんです。
もしも販売されていたら、良い記念品になりそうです。
「もっと九国を知りたい!」との声に応えて今日もブログを更新中!
先日、昨年のアクセス数を年間で平均したら、一日あたり2000件以上もありました。ありがとうございます。今年も九国の最新情報をお届けします。
このランキングは毎月頭に集計しています。2017年はどんな記事が注目されるでしょうか。特別な日も、日常も、九国のありのままを見てください。
では、2016年12月のブログアクセス集計です!
※( )内はアクセス数
1位 卒業生からは羨ましがられています (2105)
2位 九国生に伝えたい!【2016】② (2090)
3位 文と武でどちらも3年間続いています (2048)
4位 九国にいろいろな高校が集まっていました (1990)
5位 自分からすすんで学ぶために (1970)
九国は目立った大きな変革だけでなく、小さなマイナーチェンジも含めて学校を改革しています。 2017年も九国改革の成果にご期待ください。
なお、11日(水)からは平成29年度入学願書受付が始まります。中学3年生にとっても、この時期は緊張感が高まりますね。プレッシャーに負けるな!
今回はクラブ活動をしている生徒を探して回りました。
練習のため、若松のグラウンドに向かう野球部員。
女子テニス部も午後から練習を始めていました。
第3グラウンドではソフトボール部が準備体操中。
チアリーダーは、この日は練習がお休みでした。
校舎に戻ると卒業生を発見!浜崎さんです。
九国生時代の浜崎さん。今は滋賀県立大で活躍中!
卒業生のみなさん、現役の九国生も頑張っていますよ。
一生懸命に先輩たちの背中を追いかけています。
きっと後輩たちが九国の新しい歴史をつくってくれるはず。