九国で、高文祭「書道部門」の県大会がありました。
福岡県の各ブロック大会を勝ち抜いてきた約70校(220名)が九国の第1・2体育館に集まり、普段の練習で磨いた揮毫の技を披露しました。
九国からも2名がこの県大会に進み、他校と一緒に腕を競い合いました。顧問の長沼先生の指導で、ここ数年の書道部の力は大きく伸びています。
文化部の活躍が目立っている秋の九国です。
会場の見取り図です。第2体育館も使いました。
開会式です。県大会に進んだ70校が集まりましたが、
北九州市の高校は枠内の9校のみ。頑張れ地元勢!
本番前、どの高校もスタンバイを始めています。
こちらが九国の書道部!期待の1年生部員です。
揮毫大会が始まりました!墨の甘い匂いがします。
どの高校の生徒も慎重に筆を運んでいました。
もちろん九国生も。これは中村圭吾くん(九国付中)。
もう一人は田中萌乃さん(九国付中)。集中してます。
以上、静かな戦いが行われていた第1体育館でした。
九国では今年度から新たな企画を始めました。
従来のオープンスクールとは違う「放課後のオープンスクール」です。平日の夕方の九国生の、まったく飾らない生活の様子を公開しています。
9月におこなった1回目では、70名以上の参加者の方々に九国生の放課後を見ていただきました。特別な準備をしていない、完全な日常です。
次回の11月11日(金)が、今年度の最終回です。
※原文のまま掲載しています。
【久留米市の中学生】
今回が初の参加でしたが、私立の印象がかわりました。今回の説明をきいて九国も視野にいれてみようと思いました。クラブアトラクションや説明会など、とてもたのしかったです。
【鞍手郡の中学生】
九国は、私立だし、お金がかかるし、公立に落ちた人がいく高校だと思っていました。しかし全てくつがえされました。こんなに九国のことを知る良い機会があって良かったなと思いました。
【八幡西区の中学生】
入試に対する見方が変わりました。滑り止めであるという訳でなく、受けた方がいいなと思いました。この高校に受かりたいという決意を改め、頑張ろうと思います。
【小倉北区の中学生】
今まで、私立というのは、お金がかかるだけの、ただのすべり止めだと思っていました。しかし、とても勉強するのに最適な環境も整っており、特待ではお金もかからないと知り、ぜひ通ってみたいと感じました。
【宗像市の中学生】
今日のオープンスクールに来て、はじめて知ったことがたっくさんありました!まずは、すいぶの演奏や、チアや、応援がとてもカッよかったです!それから、、学校説明では、とてもためになることが分かったので本当に良かったです!!九国にきょうみがでました!
九国のチアリーダーはとても統率のとれたチームです。
実は今回、本番中にハプニングが。わかりますか?
パフォーマンス中の接触で靴が脱げたんです。
それでもまったく動揺を見せず、いつも通り最後まで、
笑顔で踊りきりました!ハプニングへの対応がみごと!
《過去の参加者の声はこちら!》
先日、3年生の教室で特別講座がありました。
講師は昔から九国でスクールカウンセラーをしてくれているシャルマ先生です。テーマはストレス社会における「アンガーマネジメント」でした。
「怒り」は必ずしもマイナスの作用ばかり生み出すものではありません。怒りを発散させるだけでなく、怒りと上手に付き合う方法を学びました。
ストレスに負けない大人に育っていってください。
今回講座があったのは、3年のトップアスリートクラス。
こちらが講師をしてくれたシャルマ先生です。
面白そうな話だったので教員も参加しました。
よく見てみたら、生徒たちにまじって校長の姿も。
レジュメが配られた後、話を聞いたり作業をしたり。
怒りは心に大きな影響を与えるエネルギーです。
社会に出てストレスを受けたとき、どう対処しますか?
まずは自分の怒りを客観的に自覚することが大切です。
怒りをうまく昇華すれば、成功につながるかも。
でも、やっぱり笑っているほうがいいんですけどね。
九国では、よく生徒からのサプライズがあります。
先日も、1年生のあるクラスでサプライズバースデーパーティーがありました。生徒たちからお祝いをもらったのは、難関クラス担任の松岡先生です。
生徒がこっそり準備してくれるこうしたイベントは、何十年も前から自然と九国に根付いているものです。伝統というより、風習に近いかもしれません。
優しい生徒たちに囲まれて、教員も幸せです。
放課後の大階段。生徒はクラブに行ったり帰宅したり。
もちろん課外授業もおこなわれています。そんな中、
たくさんの贈り物をもっているのは1年N組の生徒。
教室もセッティングOK!ホワイトボードに寄書きも。
サプライズに喜んでいる担任の松岡先生です。
九国では、こうした遊び心をとても大切にしています。
松岡先生からお礼の挨拶です。首にはプレゼントも。
1年生の難関クラスはこんな温かい雰囲気です。
1年N組のみなさん、サプライズをありがとう!
松岡先生、生徒から禁煙をお願いされていますよ。
九国の正門横にはキンモクセイの木があります。
毎年、この時期になると黄色い花を咲かせ、気持ちを落ち着かせる甘い香りを漂わせてくれます。小さな花にも関わらず、香りは遠くまで届きます。
九国生はその花言葉のように、気高くも謙虚で、真実を見極められる豊かな見識を身につけてください。なお、花の色は九国の応援カラーでもあります。
この香りが楽しめるのも、あとわずか。
早朝の九国です。正門を入ってすぐのエントランス前。
これがそのキンモクセイ。花はオレンジっぽい黄色。
けっこう大きな木です。この正門周辺では、
陸上部員が毎朝欠かさず清掃をしてくれています。
朝練習で忙しいのにいつもありがとう!ちなみに、
九国にはギンモクセイもあるんです。こちらは白い花。
甘い香りのなか、九国生が次々と登校してきます。
朝の過ごし方は生徒それぞれです。九国には、
朝の課外授業がないので、ゆったりとした朝です。
キンモクセイの花言葉のような生徒であってください。
オープンスクールの声、第3弾です。
感想のほかに、たくさんの質問ももらいましたので、後日そちらにも答えていこうと思います。ただ、枚数が多いので、もうしばらく待ってください!
九国は、年間に4回のオープンスクールを実施しています。11月5日(土)が最終回です。その日は入試ワンポイントアドバイスもあります。
さて、今回紹介するコメントは、この5つです。
※原文のまま掲載しています。
【鞍手郡の中学生】
ていねいな説明で、とてもわかりやすく、私立は九国にしたいと思いました。今回のオープンスクールで九国への見方がかわって良かったです。「選ばれる私立」、いいですね!!
【小倉南区の中学生】
今回、初めてのオープンスクールなので心配でしたが、楽しかったです。今はまだ公立高校を目指していますが、私立では第1は九国なので、受験までの時間、努力して合格通知を受けとりたいです!!
【八幡東区の中学生】
入試ワンポイントアドバイスの話が、とてもたすかりました。今日のオープンスクールでもっと九国に行きたいという気持ちになりました。ありがとうございました。
【宗像市の中学生】
みなさんの対応がていねいで助かりました。クラブアトラクションでは「すごい」「かわいい」「かっこいい」が一度に見られて楽しかったです。
【若松区の中学生】
以前とは、また違ったお話が聞けて、すごくタメになりました。今回は入試についてのお話も聞けたので良かったです。すごく楽しかったです。次回、入試についてもっと詳しく話してくださると聞いたので、ぜひ来たいなと思いました。ありがとうございました。
九国のオープンスクールの楽しみ方はさまざまです。
迫力のあるクラブアトラクションで盛り上がったり、
展示物を見てみたり、校内を自由に散策してみたり。
その中でもぜひ経験してほしいのは5階の展望食堂!
広大な景色を見ながら、高校生らしいランチをどうぞ!
《過去の参加者の声はこちら!》
先週末、吹奏楽部の依頼演奏が行われました。
今回はイオンなかま店様からの依頼で、イベントステージを貸し切っての演奏会でした。会場では多くのお客様が足をとめて演奏を聴いてくれました。
九国の吹奏楽部は、このような演奏の依頼をお待ちしています。スピーカーからでは伝わりにくい、生演奏だからこその感動を味わってみませんか?
ご依頼の際は、本校までお気軽にご連絡ください。
イオンなかま店に設営された会場でリハーサル中。
観客の中には、九国の教員や在校生の姿も。
吹奏楽部のOBも、演奏を聴きにきていました。
本番前、2階の吹抜けにも立ち見のお客さんが。
大勢の前でも、部員たちはリラックスしていました。
これまで何度も場数を踏んできたからでしょうか。
司会も部員が分担しました。こちらはやや緊張?
専用ホールでないにも関わらずこんなに観客が!
宮武先生の指揮のもと、計5曲を披露しました。
吹奏楽部の次の演奏会は高文祭の県大会です!
誰にとっても、母校には特別な思い入れがあります。
先日、本校の桑野先生が母校である市内の県立高校によばれて、講演を行いました。後輩たちに社会人として働くことの意義を説いてきたそうです。
母校といえば、今年も九国にはたくさんの卒業生が遊びに来てくれています。家庭をもった卒業生が子どもと一緒にオープンスクールに来ることも。
九国はいつまでも、誇れる母校でありたいと思います。
母校の後輩の前に立つ桑野先生(一番奥)です。
後輩にどんなメッセージを伝えたのでしょうか。
今年度、九国にも多くの卒業生が来てくれています。
これは中村くん(電気通信大)と武内さん(福岡女子大)。
柿本さん(長崎大)も。卒業した年はバラバラです。
ウェイトリフティング王者の福田くん(九州工業大)!
左の田中くん(九州国際大)は、福岡県警に合格!
希望進路を実現した3年生も、もうすぐ卒業です。
どの学年のどの九国生も、みんないつかは同窓生。
おまけです。手前の川端先生も、九国の卒業生!
昨日は朝からとてもいい天気でした。
校舎内では全国模試が行われていたので、邪魔にならないようカメラを片手に外を出歩いてみました。敷地が広いので散歩にちょうどよかったです。
晴れていて日差しもあるのに、なんとなく風景が淡く見えるのは、秋が深まった証拠でしょう。というわけで、昨日の朝の九国をご覧ください。
なお、本日の吹奏楽部の演奏会もよろしくお願いします!
第3グラウンドで練習しているソフトボール部です。
顧問の小松先生がノックをしているところでした。
すぐ近くにある第1体育館では女子バレー部や、
男子バスケット部が練習していました。室内も元気!
体育館の外には、練習に行く前の野球部員が。
その野球部の応援で夏が忙しかったチアリーダー。
先輩が1年生にダンスの動きを教えていました。
その後ろの第2グラウンドではラグビー部が練習中。
そして隣のテニスコートで練習を始める女子部員。
どのクラブもいい汗を流していたようです。がんばれ!
前回に続いて、参加者の感想を紹介します。
この前、紹介するアンケートを選び方はランダムだといったら、参加者の地区がバラバラだから完全なランダムじゃないでしょ、という声をいただきました。
細部までよく見てくれてありがとうございます。その通りです!選び方はランダムですが、選んだアンケートの地区がかたよっていたら調整しています。
なお、「原文のまま」というのは本当です。
※原文のまま掲載しています。
【行橋市の中学生】
チアがかわいくて、うらやましいなと思いました。応援団はかっこよくて、迫力があったと思いました。すいそうがくはとりはだが立ちました。
【嘉麻市の中学生】
入試ワンポイントアドバイスはとてもよかったです。九国は第一志望なので、入試のことがさんこうになります♪
【福津市の中学生】
説明が分かりやすく、来てよかったと心から思いました。九国は家から遠いのであまり考えていなかったのですが、今日の説明を聞いて、とても魅力を感じました。朝課外がないので、遠くても通えそうだと思いました。
【小倉南区の中学生】
九国がどのような学校かというのがよく分かり、とても、楽しそうな学校だと思いました。けじめやルールがしっかりされているというところが、いいと思います。九国は、難しいと思っていたけど、これからの、自分のがんばり次第なんだなと思いました。
【門司区の中学生】
兄が前、九国生だったので、体育祭などにいっていて、よかったです。ここをうけるのはきめているので、うけようとおもいます。今日はありがとうございました。
これが今回も大好評だった応援団の生演舞です。
もちろん他にも、いろんなクラブの見学ができます。
「第4回」でも、クラブ見学は可能です。お楽しみに!
11月11日(金)には「放課後のオープンスクール」も!
九国のエネルギーを、その目で確かめてください。