九国は献血への協力を勧めています。
毎年、九国生や教職員から希望者を募って、本校のエントランスホール前で献血を実施しています。専用のバスが来てくれるのでとても便利です。
男子生徒は17歳、女子生徒は18歳から献血が可能です。教職員は69歳まで献血可能です。その小さな痛みは、どこかで誰かの大きな傷病に役立ちます。
献血センターは、小倉や黒崎にもあります!
エントランスホールにおかれた仮設の受付所です。
協力してくれる生徒が、献血前の問診にやってきました。
質問用紙に記入して、血圧測定や血液検査をします。
教職員も、仕事の空き時間を見つけて参加しています。
これが献血用のバスです。中に入ってみると、
ここにも生徒にまじって教職員が待っていました。
協力してくれたみなさん、ありがとうございました!
「もっと九国を知りたい!」との声に応えて365日ブログを更新中!
九国は今月の16日(土)から夏休みです。19日(月)からは、どの学年も数期に分けて夏季課外授業が始まります。九国の長い夏がスタートです。
この夏にはバドミントン部、ウェイトリフティング部、体操部、陸上部が出場するインターハイが、中国地方で開催されます。どの部も頑張ってください!
さて、2016年6月のアクセス集計です。 ※( )内はアクセス数
1位 こういうことをできるのが九国の校風です (2722)
2位 今年もあの高校との決勝戦でした (2645)
3位 校長杯争奪九国クラスマッチ選手権(仮) (2570)
4位 もうすぐ手元に届くはず! (2526)
5位 こんな記事が追加されました (2521)
6月の1位は、生徒からの心温まるサプライズイベントでした。他もバラエティに富んだラインナップです。九国では、こうして日々何かが起きています!
先日紹介しきれなかったクラスマッチの写真です。
本番を前に「エアバドミントン」でイメトレする生徒。
友人の試合を見守るトップアスリートクラスの男子生徒と、
クラスメイトの勝利を喜ぶ女子生徒。暑い日だったので、
試合の後、頭から水をかぶっている生徒もいました。
男子生徒だけではありません。みんな汗だくでした。
九国の次の大きなイベントは、9月の体育祭です!
今年も九国の大学進学説明会の季節になりました。
これは「九国方式」の1つで、10年以上前から毎年実施しています。今年も全国から40校以上の国公私大、および専門学校が集まってくださいました。
この取り組みは反響が大きく、今年から市内の別の私立高校にも採用され始めました。私たちはこれからも、他にはない独創的な取り組みを提案していきます。
今年度から始まる新たな改革については、後日紹介します!
九国は長年こうした大学進学説明会を開催しており、
そのなかで独自のノウハウを確立させてきました。
さすがにそこを真似られると困るので公表できませんが、
いつか中学生から「九国のような学校が増えた」と、
笑顔で言ってもらえる日を夢見て、頑張っています。
この大学進学説明会も、九国改革の一環です。
九国は、公立高校の地盤が強い北九州市において、
公立高校には負けない魅力を発信し続けるつもりです。
うまくいかなかったり、反省したりすることもありますが、
少しでも生徒の笑顔を増やそうと一生懸命です。
毎日九国ブログを見ていただき、ありがとうございます。
土日・祝日・年末年始も休まない「365日更新」が始まって、早くも5年目です。当初は一日のアクセス平均は100件前後でしたが、今では1900件です。
みなさまの応援に支えられてこその九国ブログです。九国生はもちろん、九国に関係する方々も、塾や他校の先生方も、見てくれている全ての人に感謝!
ちょっとだけ、365日更新を始めたころを振り返ってみます。
365日更新を始めた年、野球部が春の甲子園で準優勝!
九国の新制服の認知度が世間に定着してきた頃でした。
翌年、卒業生の「イケシオ」がロンドンオリンピックに出場!
九国の進学実績が再上昇し始めた年でもあります。
次の年にはサッカー部がインターハイで市立船橋と対戦!
共学になって初めて約600名の卒業生を出した年です。
さらに翌年、野球部が3年ぶりに夏の甲子園へ!
九国生が校内でスマホを使う姿に見慣れてきた年です。
そして次の、九国が福岡連覇で夏の甲子園へ行った年は、
オープンスクール参加者が過去最多を更新した年でした!
九国の特色の1つに、留学制度があります。
留学希望の九国生は専門機関の認定を受けた後、1年間の長期留学をすることができます。九国方式を模範としてくれる高校からも研究される独自制度です。
これまでにも、USA、カナダ、豪州、ニュージーランド、韓国、台湾、オランダ、デンマーク、ドイツ、フランス、スイス、ベルギー、エストニアに留学しています。
先日、ドイツに留学中の九国生から連絡がありました。
連絡をくれたのは準特進クラスの河野くん(九国付中)。
現在、ドイツの高校に1年間の長期留学をしています。
九国で学んでいたときから、語学に興味をもっていました。
すでに英語とドイツ語が話せます。これはEU本部。
こうした生徒は九国復学後も語学力の伸びが顕著です。
3年前に卒業した中島さん(新津中)は帰国後のTOEICで、
930点(990点満点)をマーク!留学先はNZでした。
同じくニュージーランド帰りだった藤永さん(川中中)も、
920点をマーク!東大生(文系)の平均が750点です。
九国の視線の先は世界です。九国で海外留学しませんか?
今日は五節句の1つ、「七夕」です。
これはもともと中国で行われていたもので、日本には奈良時代ごろに伝わって定着したようです。誰でも一度は願い事を書いて笹に飾ったことがあるのでは?
今、九国のエントランスにも笹が2本飾られています。1年生の保護者の方のご厚意でいただいたものです。立派な笹をありがとうございました。
1年生は、短冊に願いを書いて飾っていました。
これがいただいた笹です。大きさがわかりますか?
エントランスホールの吹き抜けの2階廊下に届くほど!
1年生の生徒たちがそれぞれの願い事を結びました。
このような、毎日の生活に関する願い事もあれば、
クラブに関する願い事も。野球部員のようですね。
放課後も短冊をもった1年生が続々とやってきました。
熱心なソフトバンクホークスファンからのお願いです。
願いを受け取る側もプレッシャーを感じているはず。
この中から1つでも多くの願いがかないますように。
さて、あなたの願い事は?人事を尽くして天命を待とう!
昨日でクラスマッチの全日程が終わりました。
今年度の総合優勝は、3年11組、2年13組、1年15組でした。成績は学年ごとに集計しています。また、各種目別の学年別優勝クラスは下の通りです。
さて、1学期がいよいよ終盤に入ってきました。7月12日(火)からは保護者会も始まります。インターハイや甲子園予選も、今月から始まります。
今年も九国の夏はあわただしくなりそうです。
【各種目の学年別優勝クラス】
<バレーボール>
男子:3年14組、2年13組、1年10組
女子:3年 3組、2年 8組、1年 6組
<ドッジボール>
男子:3年14組、2年13組、1年14組
女子:3年 1組、2年11組、1年 S組
<バドミントン>
男子:3年10組、2年13組、1年15組
女子:3年 S組、2年 S組、1年 5組
<卓 球>
男子:3年11組、2年 S組、1年 S組
女子:3年 6組、2年 N組、1年 6組
<サッカー>
3年11組、2年9組、1年15組
<大縄跳び>
3年13組、2年3組・12組(タイ)、1年11組
昨日も朝から快晴でした。どのクラスも熱戦でしたが、
やはり存在感があったのはトップアスリートクラスです!
だからといって、必ず優勝できるわけではありませんが。
担任もクラスの生徒と一緒になって応援していました。
こういう行事では、ついプレーヤーに目がいきますが、
目立たないところで働いてくれている審判の生徒や、
裏方で走り回って運営・進行をしている生徒会や、
協力してくれるクラブの生徒がいるから成り立つのです。
激戦の記憶や勝利の喜びを支えてくれた人に感謝を。
夏の九国の祭典は、今年も無事に閉幕しました。
昨日と今日は九国のクラスマッチです。
昨日の開会式の前には、九国の卒業生でリオデジャネイロオリンピックのバドミントン日本代表に選ばれた栗原文音さん(中央中)の壮行会もありました!
世界の舞台で戦う先輩に刺激されながら、九国の熱男と熱子も各種目で競い合っていました。今年のクラスマッチでの優勝クラス紹介などは、また後日!
まもなく夏休みです。九国にアツい夏がやってきました。
開会式に先立って行われた、栗原さんへの壮行会!
九国生と報道陣が集まる中、大会への想いを語りました。
まもなくオリンピックですね。メダルを勝ち取ってください!
そして、九国生たちのアツい戦いが始まりました!
にわか雨でビショビショのグラウンドでのサッカーは、
全身を泥だらけにしながら走り回っていました。
こちらはバレーの会場。男子決勝は2年生対決!
同じクラスの女子生徒たちも応援に駆けつけていました!
他にも紹介したい写真はたくさんあるのですが、
集計が間に合いませんでした。続きはまた次回!
九国には2つの化学教室があります。
この教室では、よく理科の教員による実験が行われています。教科書を読んで理解するより、実際に体験して理解する方が、知識に定着しやすいはず。
最近は子どもたちの理科離れが心配されています。九国では、生徒たちがそうした分野に興味をもてるよう、他にもいろいろな取り組みを進めています。
今日はその一部をご覧ください。
まずは大坪先生が指導する金属イオンと沈殿の実験。
水溶液に含まれる金属イオンとさまざまな薬品を混ぜ、
その水溶液に何が含まれていたのかを調べます。
実験結果は各自でレポートにまとめて提出します。
今回は鉄を使いましたが、他に銅や銀も使います。
ところかわって、こちらは西村先生が指導する実験。
バーナーでロウを溶かしてアルミニウムの型にはめ、
モクロウ、ミツロウ、パラフィンの融点と再結晶を確認!
最後に芯をさしてオリジナルろうそくを作りました!
ミツロウに火をつけると、やっぱり甘いにおいでした。
2016年07月03日 日曜日|カテゴリー: すべて
九国のパンフレットの最新版ができ上がりました!
前作に続いて、今作も白を基調とした清潔感のあるデザインです。表紙の校名やページ内の各所の毛筆は、日展に5度入選した本校の長沼先生の書です。
各中学校へのパンフレット配布は9月頃を予定しています。なお、7月と8月のオープンスクール参加者には先行配布しますので、どうぞご参加ください!
九国のすべてを詰め込んだ渾身のパンフレットです。
左から、3年前と2年前のパンフレット。なつかしい。
この左が昨年のパンフレットで、右が最新版です!
過去最多を更新した合格実績の話題はもちろんですが、
九国にしかない長期留学制度も紹介しています!
九国のダイヤモンド型編成は他校にも広まっています!
こちらはパンフレットに入りきれない内容を集めた冊子!
ふぞくんからのメッセージもあります。ご一読ください。
九国は今年も進化します。次の進化は、キミと一緒に。