今年度の第1回オープンスクールを受付中です。
九国のオープンスクールは、北九州とその近辺の高校で最多の参加者です。また、昨年はその人数が過去最高を更新!九国の活気を見に来てください!
今年は新しい体験授業も加わり、さらにパワーアップしています。一人でも、親子でも、友だちと一緒でも、九国改革の現状をその目で確かめてください。
きっと、北九州の私立高校の古い固定概念を吹き飛ばす、目からうろこが落ちる高校見学になるはずです!お申込みは各中学校の先生へお願いします。
本校への直接のお電話、FAX、メールでも受付けています。
これは昨年度の第1回オープンスクールの様子!
体験授業の申し込みは、当日の先着順です。
困ったことがあれば、遠慮なく九国生に尋ねてください。
北九州最大のオープンスクールを体験してください!
九国だからできることや、九国生にしかできないことを、
直接目で見て、耳で聞いて、九国を知ってください!
もちろん各種の体験授業もあります。今年度は、
新しい授業も追加。詳しくはチラシを見てください!
体験授業のあとは、ゆっくりとクラブを見学してください。
第1回は7月30日(土)!九国はきみの参加を待ってます!
最近、九国の職員室の電話がよく鳴ります。
それは外部の方からのお礼の電話です。少し前に八幡西区の目の不自由な方から、九国生がバスから自宅まで誘導してしてくれたとの電話を頂きました。
先日も黒崎で、多くの荷物を持っていた方から、九国生が手伝いの声をかけてくれたとお礼の電話がありました。わざわざ丁寧な電話をありがとうございます。
そんな生徒が校内にいると思うと、嬉しくなりますね。
九国では、学力こそが最上だとは教えていません。
人との接し方やマナーやコミュニケーション力も大切です。
もちろん、すべての生徒が完璧な人間ではないので、
足りないところや叱られるところもあると思います。
でも九国生たちは一生懸命に成長しようとしています。
高校生とはいえ、まだまだ大人の一歩手前です。
それでも、社会に出て恥じない大人になるために、
九国生はマナーやモラルを学習中です。今回のように、
大人でもなかなかできないことができるということは、
国公立大学などに合格するよりずっと大事なことです。
今日で1学期の期末考査が終了しました。
しばらくお休みになっていたクラブ活動も、今日から本格的に再開です。体はなまっていませんか?久しぶりなので、けがには気を付けてください。
7月4・5日にはクラスマッチも開催されます。難関・S特進・特進・準特進・進学・トップアスリートの全学年50以上のクラスが、プライドをかけて戦います!
九国の頂点に立つのはどの学年のどのクラス?!
試験が終わって、本格的に練習が再開したサッカー部。
第3グラウンドにはソフトボール部が集まってきました。
第1体育館では男子バレーボール部がウォームアップ。
隣では体育祭の打ち合わせに集まった生徒たちが、
応援合戦のルールなどを話し合いをしています。
野球部員は、この話し合いのあとそのまま練習へ!
外には新任の松尾先生がいました。どちらでしょう?
第2グラウンドのラグビー部も練習を始めています。
どのクラブも久しぶりの活動で活き活きしていました。
もちろん文化部も!それぞれの目標に向けて頑張れ!
先日、今元・仲津中学校のPTAがいらしゃいました。
九国には京都郡や行橋市から通っている生徒も多く、そちら方面の中学校からの高校見学の依頼も増えています。ご来校ありがとうございました。
JR日豊本線の沿線方面では、他にも苅田中、行橋中、泉中など約10校もの中学校からの九国在籍生がいます。その人数もかなりの数にのぼります。
なお、この方面の最遠方通学者は、大分県中津市です!
仲津中学校の保護者の方々が九国に到着しました。
今年度着任したばかりの西元校長からの挨拶。
そして藤田副校長から資料の説明と学校紹介です。
今年度の2種類の新チラシも発行が間に合いました!
雨の中、九国まで来ていただいてありがとうございます。
こちらは、同じく今元中学校の保護者の方々です。
九国改革の現状と成果を説明したり、解説したり。
その後は、生徒たちがいる校内を見てもらいました。
今は考査期間中なので、試験をしている教室や、
校内で自習している九国生を見ていただきました。
九国は月末までが期末考査期間です。
この期間はほとんどのクラブが活動を休止して、試験対策に専念しています。放課後の校内には、いつも以上に自習で居残る九国生の姿が目立ちます。
なお、現在各中学校に「オープンスクールのお知らせ」を配布しています。今年度の第1回目は7月30日(土)です。後日、このブログ上でもお知らせします。
ありのままの九国と、九国生の姿を見に来てください!
試験が終わった後の職員室前です。考査期間中は、
生徒は中に入れないので入口で教員を呼びます。
入口そばの机で宮武先生に数学を教わる生徒です。
エントランスに出てきました。残らず帰る生徒もいます。
インターアクト部が少しだけ作業をしていました。
すぐに帰って図書館や自宅で学習する生徒もいれば、
夕方まで学校に残って自習する生徒もいます。
教室は開放していますし、職員室で質問もできます。
そしてこれは最新の「オープンスクールのお知らせ」!
現在、各地の中学校に心をこめて配布中です!
九国の職員室は白を基調とした明るい空間です。
そんな職員室をいつもきれいに掃除してくれているのが、1年生の生徒たちです。帰りのホームルームのあと、床を掃いたりゴミ捨てをしたりしてくれます。
おかげで職員室はいつも清潔です。生徒は「ありがとうございました!」と言って帰ることもありますが、お礼を言わないといけないのは教員のほうです。
いつもありがとう。本当に感謝しています。
掃除に来てくれた1年生。床を掃いてくれています。
教員のゴミ箱を集めて中身を回収してくれています。
教員の足元のほこりまで、丁寧にとってくれます。
九国は教員が多いので、集めるゴミも大量になります。
最後に、ゴミ箱に新しいゴミ袋をセッティング。
あっという間に職員室中がきれいになりました。
掃除中の生徒にねぎらいの声をかけてくれる先生も。
きみたちのおかげで職員室は清潔です。ありがとう。
いつも九国ブログを見てくださってありがとうございます。
九国は、現在さまざまな改革を施策中です。本校の発展が目的なのはもちろんですが、同時に九国を発信源として周辺にもその余波を広げようとしています。
自分たちだけが良い思いをするのではなく、北九州市をはじめとする地域のみなさまにも喜んでもらおうと思っています。今回はそんな取り組みを紹介します。
九国改革の根っこにある狙いは、地域の活性化です。
これは先日の第1体育館。保護者の方とのご縁で、
バレー部が地元の小学生チームを指導していました。
九国生にとってもいい経験でした。また来てください!
こちらは恒例の「TEAMくわけん」。今回の研究会は、
指導員の資格をとった付属中の久保先生からの報告会!
他校の先生も招いて、英語の教育法を模索しています。
久保先生はまもなく定年ですが、まだまだ元気です。
なお、桑野先生は鹿児島や愛知からも講師に招かれています。
※"Team くわけん"は参加者を募集しています!
福岡県の英語力向上を一緒に模索しませんか?小学校、中学校、高校、大学、予備校、塾、英会話スクールなど、校種は問いません。他校の先生も大歓迎!
【お問い合わせ先】
team.kuwaken@gmail.com
福岡英語力向上プロジェクト "Team くわけん"
代表 桑野健太郎 (九州国際大学付属高校教諭)
パソコン同好会の生徒がITパスポート試験に合格しました。
合格したのは2年生の花田くん(直方二中)です。この試験は経産省の国家試験で、かつて「初級システムアドミニストレーター」と呼ばれていたものです。
また、写真部3年生の加瀬くん(九国付中)は、先月長崎で行われた九州大会で最優秀賞を受賞!さらに、写真月刊誌CAPA7月号にも掲載されました。
九国では文化部もがんばっています!
情報教室で顧問の指導を受けている花田くん。
これが合格の証書です。17歳にして国家資格を取得!
経済産業大臣のお墨付きです。合格おめでとう!
なお、パソコン同好会は新入部員を募集中です!
こちらは加瀬くん(後列左2)。長崎市で福岡県代表団と。
長崎県美術館にて。後ろの作品も加瀬くんのものです。
これはCAPA7月号に掲載された「朝の身仕度」。
雑誌の抜き刷りは職員室にも飾られています。
今日から九国の期末考査が始まりました。
これから来週にかけて、九国生たちの1学期をまとめる試験が続きます。そして、考査が終わればもう7月。終業式前にはクラスマッチも予定されています。
まもなく今年度の3分の1が終わろうとしています。2016年は残り半年になりました。目先の試験に右往左往せず、長期的展望をもって学習してください。
3年生は、進路の決定が目前に迫っています。
試験が始まっています。ちょっとのぞいてみましょう。
九国の教室は、すべてこのような木目調です。
出題者の先生が、各教室を見回っているところです。
初日の3年生は他の学年より少し早く終わりました。
回収した答案を職員室で整理している横山先生。
体調が悪い場合は保健室などの別室で受験します。
試験の後、特別教室でトップアスリートクラスの3年生が、
学年主任が主催する進路説明会に参加していました。
定期考査も大切ですが、受験本番ももうすぐです。
教員は九国生の活躍と成功を全力サポートします!
今年度の九国のポスターが完成しました!
モデルになってくれたのは、2年生の木下怜香さん(明道中)です。彼女は、同時作成した「オープンスクールのお知らせ」の表紙も飾ってくれました。
これらは、まもなく各中学校へお届けします。中学生のみなさんは学校の先生から受け取ってください。なお、第1回オープンスクールは7月30日(土)です!
パンフレットの配布は、9月ごろになります。
これが各中学校に配布する2016年度のポスターです。
木下さん本人に持ってもらいました。協力ありがとう!
これは「オープンスクールのお知らせ」。この教室で、
掃除をしていた男子生徒に開いてもらいました。
担任の先生からは不思議そうに見られていました。
今年度の目玉はこれ!夜の九国を見に来ませんか?
背面には、今の九国の勢いをグラフで表しています。
もうすぐ北九州市内、および近隣の中学校に配布します!