九国の吹奏楽部は、依頼演奏を受け付けています。
そうした演奏会のうち、もう10年近く続いているのが、小倉北区の「おぐまの保育所」での演奏会です。毎年、クリスマスの時期に合わせてお邪魔しています。
なかなか生の楽器演奏にふれることの少ない子供たちに、本格的な吹奏楽を知ってもらいました。九国生たちによる寸劇もあったようです。
今年もお招きいただき、ありがとうございました!
指揮者は宮武先生。サンタクロースの姿で登場!
吹奏楽部員の司会で演奏会が始まりました。
手作りのバイキンマンが出てきたかと思うと、
なぜか2人のアンパンマン。九国生が考えた演出です。
演奏会の後は、保育所の子供たちと遊んできました!
そして最後は子供たちと一緒に楽しくお食事会!
九国生にとってもいい経験でした。お招きありがとうございます!
九国では年内の課外が終わり、本格的な冬休み中です。
今年の冬の課外授業も、あっという間に終わってしまいました。そして、気が付いてみれば、あと1週間後は2016年(平成28年)になっています。
そういえば、この冬休み前半の間にも、九国で甲子園を経験した野球部OBたちが母校に遊びに来てくれていました。みんな、おかえりなさい!
なお、今日以降も、九国の校舎は3年生のために開放しています。
昨日おこなわれていた最後の課外授業の様子です。
どの教科からも休み中の課題が出ていることでしょう。
年末年始も、机に向かう習慣はなくさないように。
これは先日遊びに来ていた野球部OBの清水選手(左)たち。
清水選手(現北海道日ハムファイターズ)の九国生時代!
彼らはこの後、自由ヶ丘高校の練習にも招かれていました。
さあ、2015年もあとわずか。新年を迎える準備を。
九国の2年生(文系)は日本史を学習しています。
クラスによって進度は異なりますが、多くのクラスでは安土桃山時代を学んでいます。この時代は、歴史好きの生徒にとって特に好まれる時代です。
昨日、ある準特進クラスの生徒が授業担当の先生と交渉して、この時代の課外授業をさせてもらっていました。教員も顔負けの知識量でびっくりでした!
高校2年生であれだけ話せれば大したものです!
彼が授業者。準特進2年の藤井玲緒くん(永犬丸中)!
急な申し出でしたが、先生も級友ものってくれました。
かなり緊張していたようですが、堂々とした授業ぶり。
織田信長の特殊な髪形について解説しています。
予想以上に濃い内容の授業!額には汗が流れます。
授業の前は10分程度で行き詰るかと思っていましたが、
そんな気配は全くなく、本格的な史料を使った解説まで!
こんな小物も登場。聞いている教員も感心する内容です。
最後は、ある武将の辞世の句を解説して授業終了!
将来は学芸員になりたいそうです。60分間をみごと完走!
今日はクリスマスイヴですね。
高校生にとって、クリスマスプレゼントをもらえる期間は残りわずかです。きみたちもあと10年すれば、プレゼントをあげる側になっているかもしれません。
この時期、九国の教員にも贈り物が届きます。毎年九国生がおこなっている授業アンケートの結果通知です。授業改善のヒントになる大切な通知です。
ある先生の通知を、本人の承諾のもとに掲載しました。
これが教員の手元に届いた授業アンケート結果です。
普段の授業への評価や改善要望が書かれています。
一部はデータ化させてグラフに。下がっていたら要注意。
コメントもたくさん!左が良いところ、右が改善要望です。
どの先生も、改善要望は3学期に活かしてくれるはず。
同じ授業をしていても、クラスによって評価はさまざま。
きみたちの力になれるよう、教員も授業力を磨きます!
九国は海外にいくつかの姉妹校があります。
その中でも特に長い交流を続けているのが、韓国の名門「培花女子高校」です。こちらの生徒さんたちは、毎年この時期に九国でホームステイしています。
今日は朝から九国で歓迎のレセプションを行いました。その後、九国生と交流して、市内の観光に出かけたようです。ようこそ日本へ!ようこそ九国へ!
これからもお互いに良い交流を続けていきましょう!
第1体育館で歓迎式典が行われました!ようこそ!
お互いの挨拶の後、チアリーダーからのダンスと、
吹奏楽部の演奏。培花女子高校の校歌を演奏しました。
歓迎演奏のあとは、ホストシスターたちと交流会へ!
まずはお茶会の様子。日本のお茶はいかがでしたか?
みんな浴衣が似合っています!後ろはホストシスターたち。
こちらはお食事会。巻き寿司やお好み焼きを作りました。
うまくひっくり返せたようですね。笑顔の多い会でした。
料理を楽しんでもらえたようでよかったです!
こちらは引率のシン先生。このあと観光に出かけました!
今年も「伝えたい」シリーズの時期になりました!
毎年恒例となったこの企画は、希望進路をかなえた3年生が後輩にメッセージを贈るというものです。今年も3年生の進路状況は順調です!
1、2年生も近い将来、同じように受験を迎えます。そんな時は先輩の言葉を思い出してください。九国の伝統はこうして脈々と引き継がれています。
「カプセル状の新型胃カメラを開発したいと思っています」
小林英世くん(穴生中)。九州工業大(情報工学部)に合格!
小林くんは将来、医療機器をつくるエンジニアになることが目標です。受験にあたっては、困難な壁にぶつかっても諦めるなとのこと。受験は早めの準備が大切だと話していました。準備する中で、できないことや難しいことがあっても、絶対に合格をあきらめなかったことが勝因だそうです!
現在、九国は冬の課外授業期間です。
どの学年も一生懸命なのでしょうが、特に3年生にとってはセンター試験まで1ヶ月を切ったことで、ずいぶんピリピリしているのではないでしょうか。
課外授業は26日(土)までです。もちろん、そのあと年末年始の休みに入っても、各教科からの課題などがあるはずです。提出物は期限を守りましょう。
苦労のないところに成長はありません。
1年生の数学の授業を扉の外から撮影しました。
こちらも。課外授業は普段と違って60分授業です。
こちらは2年生の教室です。古典の授業中でした。
その努力の積み重ねが、来年大きな武器になります。
特別教室でも。遠くから望遠で撮影してみました。
同じく特別教室。仲西先生の地理の時間でした。
こうして1、2年生が一生懸命に学習しているころ、
3年生のもとには嬉しい知らせが!合格おめでとう!
みなさんはTOEICを受けたことがありますか?
九国生の中には、毎年このTOEICでものすごいスコアを出す生徒がいます。今年も3年生の藤永そよかさん(川中中)が920点を記録しました!
東京大学(文系)の平均が約750点、上智大学の英語学科の平均が約870点ですので、高校3年生で920点というのがどういう数字かよくわかると思います。
1年間、海外に留学していた成果が出ました!
彼女が藤永さん。手に持っているのは成績通知です。
2年生のとき、1年間ニュージーランドに留学した成果!
あと少しで九国生の最高記録に届きそうでした!
終業式の日に全校生徒の前で表彰されました。おめでとう!
九国の校内にはたくさんの張り紙やポスターがあります。
いろいろなクラブが新入部員を勧誘するものであったり、人権啓発のポスターであったりさまざまです。今回はそんな掲示物を撮影してみました。
長い間貼られていると、いつの間にか風景の一部となって注目されなくなりますが、ちょっと足を止めて改めて見てみると、新鮮な気持ちがします。
こんな張り紙に気付いていましたか?
こんな感じで校内あちこちに掲示物が貼られています。
これは九国生が警察署から感謝状をもらったときの新聞。
これは卒業生の二保投手(福岡SBホークス)の記事!
3年生の進路速報も!九国生の大半は大学進学ですが、
就職だって頑張っています。一番下は山本くんです。
これは藤田教頭がラジオ番組に出たときのチラシです。
その放送の様子。受験生にメッセージを送りました!
こちらは地元小倉高校出身のラグビー選手。応援しましょう!
最後はエントランスの垂れ幕。来年もたくさん増えますように。
少し前に、北九州の綱引き大会がありました。
この大会に九国の柔道部員たちが出場して、1位になったそうです。普段から筋力を鍛えているだけあって、さすがの結果ですね。おめでとう!
九国の柔道部は、体育祭のクラブ紹介や校外でのイベントで、このような活躍をしています。もし校外で見かけたら、応援してあげてください。
今日も武道場では畳の音が響いています。
柔道部員が綱引き大会に出たときの写真です。
背中を見ていても、立派な体躯がわかりますね。
これは普段の柔道部。この日は合同練習会でした。
誰よりも目立つ部員がいると思ったら、小倉先生でした。
今、柔道部員は早朝の練習もしています。がんばれ!