昨日は気持ちよく晴れ、展望食堂もいい見晴らしでした。
そこで、今回は展望食堂で昼ごはんを食べている九国生を撮影してみました。昼休みの食堂はお腹をすかせた生徒たちで連日大盛況です!
九国の食堂では、販売している料理のほかに弁当を持ち込むこともできます。若松の風力発電や八幡西区の町並みを眺めながら、友人との会話がはずみます。
九国にいらした際は、ぜひご利用ください!
昨日の食堂です。食券を買って、ここに並びます。
この女子生徒たちが食べているのは日替り定食!
ラーメンを食べている2年生のサッカー部員です。
こちらは持ち込んだ弁当を広げる1年生の女子生徒。
九国名物のカレーライスは安定した人気があります!
こちらは大盛りの味噌ラーメンでしょうか?
展望食堂は広いので、めったに満席になりません。
大盛り牛丼に挑戦しています。かなりの量です。
男子も女子も、学年を問わず楽しく食事をしています。
食事となった「命」に対して、いただきますとごちそうさまを。
先日、九国で避難訓練が行なわれました。
九国大付高には約1700名の生徒がいます。付属中も含めると、その生徒数は約2000名に及びます。迅速な避難のためにはこうした訓練が必要です。
昨今の日本では地震のリスクに注目が集まっています。災害がなくなることはありません。しかし、準備によって被害を最小限に抑えることはできます。
学校だけでなく、自宅の周りでも避難場所を確認しておきましょう。
訓練用の警報がなると、すぐに生徒が出てきました。
複数の経路を通って、第3グラウンドに集合します。
伊東校長も生徒たちの誘導に立っていました。
グラウンドに入ると急いで学年・クラス別に整列!
12分弱で全校生徒が避難を完了しました!
その後、八幡東消防署の方に初期消火を教わりました。
これは訓練用ですが、実物は消火剤が出ます。
他の生徒も、代表生徒の消火を見守っていました。
最後に消防署の方から訓練についての講話。
応援団長の住田さん(石峯中)を先頭にお礼。ありがとうございました!
先週、九国でクラスごとの記念撮影をしました。
場所はエントランスのモニュメント前です。このモニュメントにはラファエロの「アテネの学堂」が描かれています。九国の知徳体のうち、知の象徴です。
知では近年の進学実績が、徳では生徒の笑顔が、体では各クラブの活躍がそれぞれ輝いています。5月には授業参観があります。ぜひ一度九国をご覧ください。
今回のクラス写真は、来月には手元に届くでしょう!
九国生の放課後の過ごし方はさまざまです。
クラブに入っている生徒はそれぞれの場所で活動しています。クラブには入らず、校内で居残り学習をしている生徒の姿もたくさん見受けられます。
放課後の時間をどのように使うかはきみ次第。一度しかない高校生活です。せっかくなら何か思い出に残ったり、結果につながったりする使い方を!
目先のことにとらわれず、数年後を見越した生活をしましょう!
裏門から帰る生徒。奥に見えるのはスペースワールド!
近くではサッカー部員が走りこんでいました。
校内に戻るとトレーニングを終えた陸上部を発見。
エントランスでは生徒会が咲橘祭の打合せ中です。
ここは社会科教室です。3年生の小論文対策講座!
書く練習よりも、大切なのは深く考察する練習です。
廊下では生徒の質問に対応する教員の姿が。
職員室内にも!きみは放課後をどう過ごしていますか?
九国の野球部が九州大会で準決勝まで進みました!
福岡県代表として九州大会にコマを進めたのは九国大付属の他に、九産大九州、福工大城東、飯塚でした。いずれも名だたる強豪校です。
九国は唐津商業(佐賀)を12-0で、樟南(鹿児島)を7-2で、佐世保実業(長崎)3-0で破りましたが、準決勝で龍谷(佐賀)に6-8で敗れました。
若生監督から楠城監督になって、今年度最初の大舞台でした!
これは昨年九国が出場した夏の甲子園の様子です。
真夏の日差しの下で、熱い応援をしてきました。
甲子園で母校を応援するという経験は、お金では買えません。
勝っても負けても、応援する笑顔は爽やかでした。
「九国」の名のもとに、全校生徒が一つになれます!
甲子園でも地元の球場でも、やっぱり応援は楽しいです!
今年も九国の野球部は頂点をめざしています!
今回は1~3年生の体育の授業を撮影しました。
いつも教室内での授業の様子ばかり紹介していますが、体を動かす体育も九国の大切な授業です。この季節は気温もちょうど良く、いい汗がかけます。
体育以外でも普段から体を動かしてはどうですか?体力をつけるためだけでなく、ストレス解消のためにも運動は効果的です。ジョギングでもいいと思います。
健康な体があってこそ、学習にも力が入ります。
第3グラウンドの1年生女子。集団行動の復習です。
第1グラウンドの2年生女子。準備運動中でした。
そのあと男女混合での持久走が始まりました。
陸上部長距離の笠田くん(志徳中)は圧巻の独走!
第1体育館の3年生女子。奥には男子の姿も。
何をしているのでしょう。ドッジボールでしょうか?
更衣の時間を考えて、少し早めに授業が終了。
グラウンドからも続々と生徒が戻ってきます。
教室に戻る生徒です。昨日はとてもいい天気でした。
以上、昨日の5時間目の体育の授業でした!
前回紹介した研修の様子の続編です。
今回は自由時間など、研修以外の時間の生徒の姿をごらんください。九国での充実した生活を送るためには、厳しさと楽しさの両立が大切です。
厳しさのないところに成長はなく、楽しさのないところに笑顔はありません。九国はこのケジメが何より重要だと考えます。両立した生活にしましょう。
「勉強だけ」や「楽しいだけ」の高校生活にならないように。
屋外の研修で汗を流した後の休み時間です。
自由時間は広場で遊んだり、友人をつくったり。
こちらではさっそく友だちができたようですね!
今年も空いた時間を使ってトレーニングをするクラブが!
仲間との連帯感を深めるのも、研修の目的の一つ。
食事はクラス単位で。担任の先生も一緒です。
寝室は2段ベッドになっています。広い部屋です!
就寝前のちょっとした雑談も、研修の楽しみですね。
九国はこんな生徒たちの笑顔を大切にします。
今日から通常授業。研修で学んだケジメを大切に!
きみの筆箱の中には何が入っていますか?
九国の先生や生徒がオススメする文房具の第3弾は、岡村先生(地歴)からの紹介品です!いつも授業用資料を大量に作っているので、もっている文房具も豊富です。
たかが文房具、されど文房具。文房具屋さんに行くと、つい必要のないものまで買ってしまうのはどうしてなのでしょう。文房具の魅力は奥が深そうです。
このブログで紹介したいものがあれば、いつでも1F職員室まで!
《過去のステーショナリーはこちら!》
最初の紹介者は岡村先生(地歴)。これは何でしょう。
修正テープかと思ったら、テープは透明でした。
使った感じはこんなです。もうわかったでしょうか?
小型のテープのりでした!小さいながらもかなりの接着力!
ちょっとした紙の貼り付けに。手を汚さずに使えます!
現在、1年生はふれあい研修に出かけています。
そのため、学校にいるのは2、3年生だけです。今回はそんな2、3年生の様子を撮影してきました。週末も九国の校内では元気な声が聞こえています。
研修中の1年生たちも、帰ってくるころには九国生らしくなっていることでしょう。22日(水)からは、再び九国内に全校生徒がそろうことになります!
ふれあい研修の様子は、後日紹介します!
春の陽気に照らされる中庭です。ちょっとした休憩スポット。
3年生の教室では生徒たちが自習をしていました。
新設された自習スペースもこのような状態。
エントランスに生徒の姿がないことはほとんどありません。
5階では休憩中の3年生が飲み物を買っていました。
外ではテニス部の元気な声が聞こえていました。
赤いシャツは顧問の大坪先生。一緒に汗を流しています。
奥に見えている武道場からも声が聞こえます。
中では柔道部員たちが練習していました。
すぐ隣では剣道部も。新入部員を受付中です!
新入生が九国にやってきて1週間以上がたちました。
今日から1年生は、宗像のグローバルアリーナでの「ふれあい研修」に出かけています。集団での協力のしかたや、規律を守ることの大切さを学びます。
その様子はまた改めてブログで紹介します。今回は、入学後の1年生が九国でどのような授業を受けているのかを見ていただきたいと思います。
写真は、つい数日前に撮影したものです。