九国の水泳同好会が九州大会に進みます!
出場するのは100mと200mの自由形で関くん(篠崎中)、400mメドレーで関くん・佐々木くん(熊西中)・上田くん(永犬丸中)・山下くん(洞北中)です。
今回は、彼らが活躍した水泳の福岡県大会の写真と、さまざまなクラブを応援してくれている応援団、およびチアリーダーの写真を撮ってきました。
どのクラブも、それぞれの目標に向かって頑張れ!
水泳同好会の4人です。予選10位での決勝進出。
決勝は8位以内でないと九州大会に進めません。
しかし、そこから4人が必死につないで大逆転!
最後まで諦めなければ、何が起こるかわかりませんね。
こちらは応援団。2人が両手に抱えているのは、
応援団OBの先輩方からいただいた差し入れです。
しかもこんなに!心遣いをありがとうございます。
応援といえば彼女たちも。チアリーダーです。
1、2年生が一緒に基礎練習をしているところです。
どのクラブにも一生懸命になれるものがありますね。
放課後の九国は、各所で元気な声が聞こえます。
友だちと笑い合う声もあれば、クラブ活動で汗を流している生徒の掛け声もあります。職員室にいるとそんな声が気になったので、撮影してみました。
最初にのぞいたバスケットボール部にはたくさんの部員がいましたが、顧問の先生から女子部員募集の依頼を受けたので、この場でお知らせです。
第1体育館で一緒にバスケしませんか?
そのバスケットボール部です。顧問は本間先生。
女子生徒のみなさん、一緒にバスケしませんか?
さて、ここからは屋外。大階段で自主練習する野球部員。
室内にもいたました。もうすぐ夏の甲子園予選ですね。
そんな野球部のすぐ近くで練習していたのは、
彼らを応援するチアリーダー。基礎体力づくりです。
3年生が引退して、この2年生がチームを率います。
期待の1年生もたくさん入部してくれたようです。
これから先輩たちと一緒に九国を鼓舞してください。
きみたちのおかげで九国に彩りが加わった気がします。
先週末に行われた試合結果の一部を紹介します。
バドミントン部は団体戦が行われ、男子が準優勝、女子が優勝を飾りました。なお、女子は福岡県21連覇で、インターハイ連続出場記録を更新しました。
体操では山本くん(小田原泉中)、西原さん(引野中)、髙山くん(花尾中)、井上くん(安岡中)が九州大会に進み、井上くんと西原さんはインターハイも決定です。
九州大会を決めた陸上部の結果と合わせて、どうぞ。
21年連続インターハイの女子バドミントン部です。
こちらは男子。来週の個人戦でインターハイを狙います。
体操部です。九州大会への切符を手にした4名。
井上くんと西原さんは全国へも!健闘を祈ります!
そして陸上部。女子100mでは2名が九州大会へ。
その光澤さん(高牟礼中)と原田さん(槻田中)です。
3000mSCでは3年生の森くん(稲築中)が優勝。
九州大会でもインターハイに向けて頑張ってください!
女子4X100mリレーも、九州大会を決めました。
男子1500mの芦刈くん(広徳中)も。めざせインターハイ!
今年も九国のサッカー部は好調です。
先週末に行われたインターハイ予選の県大会で、小倉高校を5-0で破ってベスト8に入り、さらに筑紫台高校を3-1破ってベスト4に進出しました。
次は決勝進出をかけた戦いです。試合は6月3日(土)の13時開始予定で、会場は春日公園球技場、対戦相手は強豪の筑陽学園高校です。
今年も目指すは全国!応援をお願いします!
これは日曜日に香椎で行われた準々決勝です。
筑紫台高校との試合でした。九国は序盤から攻め、
相手の堅守をくぐりながらゴールを割っていきました。
前半で2得点をあげて、試合の主導権を握ります。
この日は真夏のような日差しでした。給水中です。
筑紫台の激しい反撃に何度かピンチを迎えましたが、
キーパーだけでなく、みんなで守って前半を終えました。
これは後半に入って3点目を決めたシーンです。
終了間際に相手のゴールを許してしまいますが、
3-1で準決勝に進みました。次も応援をお願いします!
この時期は毎週のようにインターハイ予選があります。
九国で目立っているクラブとしては、陸上、サッカー、バドミントンなどが知られていますが、中には九国のクラブではない個人的な出場競技もあります。
今回は、そんなちょっとめずらしい競技に出場している九国生を紹介します。福岡県でこの競技に参加している学校は、九国を入れて3校だけでした。
主人公は1年生の須堯(すぎょう)美羽さんです。
インターハイ予選の県大会に臨む須堯さん(九国付中)。
彼女が参加している競技で使っている道具はこれ。
そう、フェンシングです!会場は福岡魁誠高校。
北京・ロンドン五輪の太田選手で注目された競技です。
須堯さんの専門は、胴体が有効面の「フルーレ」です。
右が須堯さん。鍔(つば)の小さい剣で戦います。
もう1種目は「エペ」。頭から足まで全身が有効面。
こちらで使う剣は、鍔の大きな本格的なものです。
残念ながら負けてしまいましたが、彼女はまだ1年生。
たった一人で果敢に戦いました。頑張れ小さな巨人!
長い歴史をもつクラブの1つに剣道部があります。
剣道部は、九国大付高(八幡大附高)の創立と共に発足しました。先輩と後輩のつながりも深く、卒業したOB・OGがよく後輩の指導にきてくれます。
現在の部員は4名。剣道部にとって花形である「玉竜旗」は5名からの出場なので、こちらには出られませんが、各種大会に意欲的に出場中です。
剣道部は現在も新入部員を募集中です!
剣道部の練習場所はテニスコート奥の武道場です。
武道場1階は各クラブの筋トレルームになっています。
2階に上がると、観覧席付きの柔道場があります。
その隣にあるのが、今回の主役の剣道部です。
この日もOB・OGが県内外から指導にきていました。
4人の部員のうちの3人は3年生。もうすぐ引退です。
そして、残る1人は1年生の谷口さん(花尾中)です。
人数は少なくても、個人戦で県大会をめざします。
体力や技術の習得のほかに、礼節も学べるのが剣道。
新入部員も募集中です。きみの入部を待っています。
昨日で九国の中間考査が終わりました。
試験期間中ということでしばらくお休みだったクラブ活動も、昨日の午後から再開しています。2週間前までの感覚を取り戻すのが大変ですね。
梅雨入りを前にして、最近は五月晴れが続いています。昼間の日差しは強いですが、吹く風が冷たいので運動するのに気持ちがいい毎日です。
というわけで、試験明けのクラブを撮ってみました。
カメラを片手に出発したら、渡り廊下から呼ばれて一枚。
クラブ棟にある合奏場です。もうすぐ吹奏楽コンクール。
第1体育館では男子バレー部が練習していました。
奥のステージ上では女子バレー部が筋トレ中です。
隣ではバスケットボール部も。男女合同練習です。
外に出てきました。これは第1グラウンドのサッカー部。
第3グラウンドのソフトボール部です。外は快晴!
再び室内。九国の古豪、ウェイトリフティング部です。
最近は女子部員もめずらしくなくなってきました。
マネージャーもいました。どのクラブも頑張ってください。
みなさんはコウモリを見たことがありますか?
近くで見たことはなくても、夕暮れになると小鳥くらいの大きさの黒い影が、音もなくパタパタと飛んでいるのに気付いた人はいるのではないでしょうか。
かく言う筆者もまじまじと見たことはありませんが、九国にはこのコウモリの研究をしているクラブがあります。先日も紹介した生物研究部です。
先日は研究発表会にも参加したようです。
こちらが生物研究部。顧問の阪本先生と一緒に。
九国の敷地内にはコウモリが好きそうな場所があって、
某所にはこうして研究用の巣箱も設置されています。
さて、夕暮れになりました。夕日に輝く洞海湾です。
照明に集まる虫を狙って、よくコウモリが飛んでいます。
これは生物研究部が発表をしているところです。
タイトルは「コウモリ探検隊3号~イエコウモリの分布~」
会場は、八幡東区の「いのちのたび博物館」でした。
自分たちで作った資料を示して堂々のスピーチでした。
晴天の皿倉山にて。これからも頑張ってください!
今日はすごい特技をもった女子生徒の紹介です。
九国には校外でスポーツ活動に参加している生徒もいます。そんな中のひとりが、1年生の吉田ののかさん(沼中)です。彼女の競技はバトントワリング!
先日、石川県で開催された、第42回全日本バトントワーリング選手権に九州代表として出場し、「ペア女子U15」で全国5位に入りました。おめでとう!
北九州市長への報告と表敬訪問もありました。
九国生はサッカーや野球など校内のクラブだけでなく、
校外での空手、フェンシング、フィギュアスケートや、
乗馬でも活躍した生徒がいます。今回紹介するのは、
校外のダンスクラブでバトントワリングをしている、
吉田ののかさんです。女子のペア競技で全国5位に!
賞状とメダルをもって記念撮影をした時の写真です。
これは競技会場で撮った写真。左から4人目です。
団体にも参加したそうです。どれが吉田さんでしょうか。
これは北橋市長を表敬訪問したときの様子です。
吉田さんはまだ1年生。今後が楽しみです。がんばれ!
今日は九国の文化部の紹介です。
体育会系クラブが目立つ九国ですが、約40あるクラブ・同好会の半数は文化系のクラブです。大所帯のクラブもあれば、小規模なクラブもあります。
文化部には甲子園やインターハイのような大会が少ないため、その活躍が表に出にくいだけで、九国の文化部はどこも熱心に活動しています。
放送部と生物研究部を、どうぞ。
NHK放送コンテストで県大会進出を決めた放送部員。
2年生の村松さんはアナウンス部門を5位で通過。
3年生の原口さんも、同部門に入賞して県大会へ。
同じく3年生の松延さんは朗読部門6位での突破です。
県大会は6月4日(日)。会場は福岡工業大学です。
一方、生物研究部は毎年参加している植樹会へ。
これがその時の写真です。若松区向洋町の通り沿いに、
こうしてドングリの苗を6500本植えていきました。
10年後には青々とした並木通りになることでしょう。
環境都市北九州の緑化活動に協力させてもらいました。