前回紹介した研修の様子の続編です。
今回は自由時間など、研修以外の時間の生徒の姿をごらんください。九国での充実した生活を送るためには、厳しさと楽しさの両立が大切です。
厳しさのないところに成長はなく、楽しさのないところに笑顔はありません。九国はこのケジメが何より重要だと考えます。両立した生活にしましょう。
「勉強だけ」や「楽しいだけ」の高校生活にならないように。
屋外の研修で汗を流した後の休み時間です。
自由時間は広場で遊んだり、友人をつくったり。
こちらではさっそく友だちができたようですね!
今年も空いた時間を使ってトレーニングをするクラブが!
仲間との連帯感を深めるのも、研修の目的の一つ。
食事はクラス単位で。担任の先生も一緒です。
寝室は2段ベッドになっています。広い部屋です!
就寝前のちょっとした雑談も、研修の楽しみですね。
九国はこんな生徒たちの笑顔を大切にします。
今日から通常授業。研修で学んだケジメを大切に!
昨日、1年生がふれあい研修から帰ってきました。
2泊3日の研修で、九国生としての生活のしかたやマナーを身につけてきたことでしょう。今回から2度にわたって、その研修の様子を紹介します!
なお、今日の1年生は代休です。体を休めて、明日からの授業に備えてください。九国で大切なのはそうしたメリハリです。ケジメを大切にしましょう!
明日からさっそく研修の成果を活かしてください!
1年生がグローバルアリーナに到着しました!
約570名の生徒がフィールドに集合。壮観です!
研修開始!列のそろえ方や集団行動の練習です。
初日は天気が良かったので、外でお昼ご飯。
雨の日は体育館を使いました。校歌の練習中です。
夜、研修室にて。撮影に入ったら驚かれました。
屋外ばかりでなく、室内での研修も行ないました。
最後は集団行動の成果を発表!担任と打合せ中。
クラスごとに趣向を凝らした発表が始まりました。
【優勝】13組(トップアスリートクラス)
【準優勝】14組(トップアスリートクラス)
【主任賞】2組(特進クラス)
【グローバル賞】N組(難関クラス)
という結果でした。上位はTAクラスが独占!さすが!
昨日、九国で健康診断がおこなわれました。
第1体育館などの会場で、九国の全校生徒約1700名が身体測定、視力検査、歯科検診などを受けました。昨年からどれくらい成長していましたか?
九国でクラブや学習に全力を出すためには、まず体の自己マネジメントが大切です。健康管理を他人に頼ってはいけません。自分自身の責任です。
今年は何人の「皆勤」が出るでしょうか。
第1体育館では身長、体重、座高などを計測。
各クラスの保健委員も計測の補助に入っています。
九国では、こうしたときも生徒会が運営に関わります!
第2体育館では歯科検診が行なわれていました。
生徒は、指示がなくても自分で考えて動いてくれました。
おかげで検診はとてもスムーズに進みました!
教室では視力を計測。目は大切にしてください。
九国での生活を楽しむためには、まず健康に気をつけましょう!
今日は新入生と先輩との対面式がありました。
1年生のみなさんは、早くこの九国のやり方とルールに馴染んでください。2、3年生たちは、九国での生活のしかたを背中で語ってあげてください。
また、対面式のあと、1年生はベネッセの「スタディーサポート」を、2、3年生は第1回校内実力考査を行ないました。3年生は明日まで実施されます。
各クラブの新入部員勧誘も、さっそく始まっているようです。
朝の第1体育館。左が2、3年生で、右が1年生です。
まず、伊東校長から九国での生活に関するお話。
今年度初の、全九国生約1700名の大集合です。
九国生として誇りある行動をとってください。
続いて、生徒会長の中村くん(福教大附福岡中)の挨拶。
新入生代表の挨拶は桑山くん(九国付中)でした。
対面式のあと、2、3年生はさっそく実力考査です。
青いスリッパは1年生。スタディーサポート中です!
本日、九国大付高の第58回入学式が行なわれました。
今年度、新たに約570名の九国生が誕生しました。少子化が心配される昨今にあって、九国にはここ数年、定員を超える新入生が集まってくれています。
九国は北九州の代表的私学として、半世紀以上の歴史と伝統を誇っています。しかし、我々は決して慢心することなく、今年度も謙虚に改革を進めていきます。
「北九州の九国」から「福岡の九国」へ。一緒に新たな歴史を刻みましょう。
題字は日展入選経験のある長沼先生の筆です。
朝は会場入口で記念撮影の列ができていました。
受付は、すべて九国の生徒会が担当しました。
今年も、新入生の約半数が第1希望での入学でした。
伊東校長から新入生への激励と、保護者へのお礼です。
式のあと、各教室に移動して最初のホームルーム。
移動中にいい笑顔の新入生を見つけました!
この教室ではプロジェクターを使ったホームルームでした。
九国の校章と組章の付け方はわかりますか?
入学おめでとう!今日からきみたちも九国生です!
本日、九国大付高校の新年度始業式が行なわれました。
新2・3年生あわせて1000名超の九国生が、久しぶりに校舎に戻ってきました。2年生は先輩としての、3年生は受験生としての自覚をもってください。
さて、明日はいよいよ新入生の入学式です。約570名の1年生を迎えて、明日から3つの学年がそろいます。今日も入学式の準備が着々と進んでいます。
平成27年度の九国が、今日からスタートです!
今日は付属中の入学式だったため、第2体育館に集合。
入学式に先立って、新任の先生の紹介がありました。
伊東校長の挨拶です。恵みの雨のお話でした。
放課後は第1体育館を高校の入学式用に再セッティング!
吹奏楽部も歓迎演奏の準備をしていました。
明日はこの会場で、新入生たちを待っています!
新入生とその保護者のみなさま、ようこそ九国へ!
今年も九国には定員を上回るほどたくさんの入学生を迎えることができました。この少子化の中、九国改革の進展を認めていただいた結果だと思っております。
九国はここ数年間、第1希望入学者が新入生全体の約半分にいたるようになりました。どのような経緯で入学してくるにせよ、きみたちはみんな「九国生」です。
私たちはみなさんの入学を心から歓迎します!
今朝の開会前。九国の生徒会が誘導してくれました。
受付でも生徒会が自主的に手伝ってくれました!
約1000名の新入生と保護者が会場に集まりました。
新学年主任の佐藤先生(数学)からの挨拶です。
他にも教務部、進路部、生徒指導部などから説明が。
生徒会からは九国の制服の紹介もありました。
一通りの説明が終わると、仮クラスに移動しました。
仮担任に書類を提出したり、今後の話を聞いたり。
今日をきっかけに、九国生としての自覚を始めてください。
この桜が風に舞うころ、入学式で会いましょう!
今日は九国付高の修了式でした。
平成26年度も無事に終えることができました。明日からは春休みです。休暇中には毎年恒例の学習合宿や、九州国際大「KIUホール」での学習会があります。
クラブによっては遠征や大会出場なども行なわれるようです。暖かくなると気持ちが緩みます。怪我や病気に気をつけて、4月7日の始業式に笑顔で再会しましょう!
新入生たちとの出会いも、今から楽しみです。
修了式に先立って、離任式が行なわれました。
今まで九国に尽くしていただいて、ありがとうございました。
修了式のあとは各クラブの表彰!どの部もおめでとう!
バドミントン部の松山さんはオランダJrオープンで日本人初優勝!
ウエイトリフティング部の戸田さんはジュニアオリンピックカップで2位に!
さらに、バドミントン部の全国選抜大会(北海道)と
ウエイトリフティング部の世界大会(ペルー)の壮行会!
式が終わると、それぞれの教室で大掃除。
大掃除が終わったら、いよいよ新クラスに移動です。
このあと旧クラスで最後のホームルームをして解散!
こんな贈り物をもらった担任も!明日からは春休みです!
九国では、生徒たちに読書を勧めています。
校内では読書感想文のコンクールもおこなっており、先日も「第8回校内読書感想文コンクール」の表彰式がおこなわれました。受賞したのは下の生徒たちです。
人類が知恵や知識を後世に残せるようになったのは、文字の発明によるものです。先人の叡智や筆者の思いを、きみの心で受け止めてください。
5名の受賞者のみなさん、おめでとうございます!
【受賞者一覧】
特 賞 : 付属高校1年 川添 美智さん(思永中) S特進クラス
大 賞 : 付属中学2年 平田 くるみさん
優秀賞 : 付属高校1年 立石 万柚子さん(板櫃中) 進学クラス
優秀賞 : 付属高校2年 森 雄登くん(熊西中) トップアスリートクラス
優秀賞 : 付属中学1年 出雲 太朗くん
担当は亀田先生(国語)。場所はエントランスホールです。
付属高校からの受賞は3名。1人は残念ながら欠席でした。
『自閉症の僕が跳びはねる理由』(東田直樹)で特賞の川添さん。
『心が折れそうな時自分を支える言葉』(内村航平)で優秀賞の森くん。
このブログ用に生徒を撮影している横山先生(国語)です。
その写真がこれ。ブログはこうして作られています。
昨日の卒業式での様子を追加で紹介します。
3年前にきみが入学してきたとき、どんな思いでしたか?多くの私立高校が第2希望の進学先とされる一方、九国の第1希望入学率は40%以上になりました。
九国改革の結果が最もよくわかるのは、入学式の明るさです。3年前の入学式も笑顔でいっぱいでした。そして、その明るさを超えたのが、昨日の卒業式でした。
入口でも出口でも、九国は笑顔の生徒を増やしていきます。
卒業式後のホームルーム。飾りがきれいですね!
クラスでは一人ひとりに卒業証書を手渡しました。
担任の先生との涙のお別れもたくさんありました。
ホームルームが終わると、友人や先生と記念撮影!
卒業アルバムの最後のページに寄書きをし合ってします。
これで本当にクラスが解散。次はそれぞれの道に進みます。
帰る前に職員室まで挨拶に来てくれた生徒もいました。
他学年の先生にも記念の寄書きをもらっています!
われわれ教員も、きみたちからたくさんの思い出をもらいました。
卒業おめでとう。またいつでも遊びにきてください!