先日、九国付中学・高校の合同避難訓練が行われました。
全校生徒、校内火災を想定して第1グラウンドまで安全に避難しました。何かがあってからでは遅いので、事前に準備・訓練しておくことが大切です。
避難訓練の後は、消防士の方々から防災に関する講話をしていただき、さらに消火器の使用方法なども教えていただきました。
八幡東署枝光出張所の消防士のみなさん、ありがとございました!
付属中・高合わせて2000名が約10分で集合完了!早い!
消火器使用の合言葉は「ピ・ノ・キ・オ」。最後の落ち着きが大切。
生徒たちも学年ごとに分かれて消火器の訓練をおこないました。
前回の記事に入りきれなかった画像を紹介します。
毎年、このふれあい研修では様々なドラマが生まれます。今年の汗と涙と笑顔の成果はどうだったのでしょうか。1年生のみんな、おかえりなさい。
研修が終わればいよいよ通常の学校生活がはじまります。中学生気分はもうおしまいです。九国生らしく、日々の授業に勤しんでください。
クラブ活動への参加申し込みもお早めに!
集団行動の前に担任の松岡先生(英語)と何やら打ち合わせ?
この日は集団行動のクラス発表があったようです。きれいな動きです!
校歌も覚え、大きな声で歌えるようになりました。さすが九国生!
女の子も元気です!研修の成果はしっかり身についていますね。
はじめは必死についていくだけだった研修にも余裕が出てきました。
休み時間にも筋トレをしている生徒を発見!すごい筋力です。
毎年、このふれあい研修を経て、新入生は九国生らしくなります。
最終日には体育館内でも集団行動を行いました。
学校に帰ったらいよいよ本格的な高校生活がスタートします。
研修は無事にすべての日程を終えました。みんなおつかれさま!
先日、新入生恒例のふれあい研修が行われました。
これは九国への入学後に、本校でのルールや友人とのチームワーク、マナーなどを身につけるために行う研修です。会場は宗像のグローバルアリーナです。
今年の新入生は約600名。大人数で行動する際は周囲への気配りや機敏な行動が不可欠です。社会に出てからもこうしたスキルは大切になってきます。
少しずつ、九国生らしくなってきたようです。
グローバルアリーナに到着!初日はとてもいい天気でした。
集合や解散など、集団行動の基本を学んでいます。
挨拶や礼の仕方も、社会に出てからは大切な作法です。
お昼はみんなでお弁当。いい汗をかいた後は食事もおいしいです!
さっそく友人が増えたようです!快晴の下で芝生が気持ちいい!
夕食は施設内で。山口先生(保体)のクラスにお邪魔しました。
江藤先生(理科)の男子たち。みんな仲がいいですね!
あ、崩れた。厳しいばかりが研修ではありません。笑いも大切!
夜は室内研修。ちなみに今年から体操服のデザインが変わりました。
入学直後の緊張はもうすっかりほどけて、いい笑顔です!
昨日、平成25年度の新入生説明会がありました。
九国の第1体育館には、昨年と同じくらいの新入生とその保護者の方が集まりました!来月から正式に伝統ある九国の一員です。ようこそ九国へ!
なお、当日は予想していた以上の混雑でご迷惑をおかけしてしまい、申し訳ありませんでした。入学式の日はもっとスムーズにいくように準備をしておきます。
九国はみなさんの入学を心からお祝いします!
受付が始まった直後の様子。自分のクラスを確認しています。
今年も約600名の新入生を迎えることができました!
説明会の後は各教室で書類回収。晴れていても少し寒かったですね。
教室ではクラスごとに分かれて、今後のスケジュールを説明。
どのクラスでも熱い思いが語られていました。ここはS特進クラス。
最後は教科書販売。大変混雑してしまい、申し訳ありませんでした。
次は九国の制服を着たきみたちと会えるはず。今から楽しみです!
先日まで九国伝統の勉強合宿が行われていました。
これは難関クラス・S特進クラスの生徒、および希望者を募って、行橋や篠栗で泊り込みの勉強会をするものです。今年も約300名の参加者が集まりました。
近くに同じ目標を持った仲間がいることは勉学の励みになります。互いに良い刺激を与え合って、一緒に伸びていってほしいと思います。
今のうちにライバルに差をつけよう!がんばれ九国生!
合宿中の一部屋を撮影。集中しやすい環境の中で勉学に励みました。
こちらは1年生。夜間自習中です。「一途一心」を合言葉に頑張りました。
本日、九国の平成25年度修了式が行われました。
式に先立って、今年度をもって退職される先生たちの離任式もおこなわれ、涙の、しかし笑顔での別れがありました。長い間お世話になりました。
修了式では、伊東校長から新たな出会いと決意の話があり、その後、各部長からの挨拶とクラブの表彰などがありました。今日が九国のひとつの区切り目です。
明日からは春休み。新年度への準備を進めてください!
離任式の様子。九国のために尽くしていただきありがとうございました!
これまでの感謝をこめてハイタッチ!九国の今後は任せてください!
修了式での伊東校長のお話。この後、各教室で担任発表です。
教室の中には生徒から先生への感謝のメッセージが残されていました。
他クラスにもありましたが、全部は紹介しきれませんでした。
九国はいつまでもこんな温かい雰囲気の学校であり続けたいです。
先日、九州国際大学で英語のスピーチコンテストが行われました。
これは九国大が付属高校の生徒を対象にして定期的におこなっているもので、今回は国際コミュニケーションクラスの生徒とESS部員の生徒が参加しました。
それぞれ、英語によるスピーチと暗唱で審査員に熱く訴えかけてくれました。その語学力を将来の進路や職に活かしてほしいと思います!
この21世紀に国際的な視野をもった九国生であってください!
スーダンからの留学生ゼインくんも参加!ここは大学の教室です。
遠目ですが、イタリアからの留学生キアラさんです。きれいな発音!
身振り手振りを交えて、熱い思いを訴えかけてくれました。
スピーチ部門では高橋くん(門司中)、大吉くん(門司中)、
本田さん(福教大附中)が入賞!
暗唱部門の入賞は渡邊さん(若宮中)、坪根さん(志徳中)、
遠藤さん(中央中)、森原さん(犀川中)の4名!
参加者全員で記念撮影!今後も語学の研鑽に励んでください!
前回の記事に入りきれなかった分を紹介します。
卒業式のあとは、校内のいろんなところで泣き顔や笑い顔が見られました。先生たちもつい目頭が熱くなっていました。きみたちとの思い出は忘れません。
これからはそれぞれの進路に進んでいきますが、九州国際大学付属高校で身につけた強さをもって、九国の卒業生としての誇りをもって歩んでください。
今日、伝統ある九国の歴史に新しい1ページが加わりました。
卒業式の後は、教室に戻って最後のホームルームです。
どの教室でも、生徒が黒板にいろいろな飾り付けをしていました。
これまでの3年間を思い出しながら、互いに感謝の握手!
こっそり撮ろうとしたら見つかってしまいました。最高の笑顔です!
こんなことを笑顔で書けるほどの信頼関係!おや?テレビの上に・・・。
一人ひとりに卒業証書やアルバムなどが手渡されました。
長く過ごした教室ともお別れ。視線の先に何を見据えているのでしょう。
きみたちが九国生であったことを、先生たちも誇りに思っています。
ホームルームの後、担任の手作りの記念品をもって最後の記念撮影!
いつかまた九国に遊びに来てください!いつでも待っています!
本日、第53回の卒業証書授与式が行われました。
今年の卒業生は、九国が共学になって初めて入学した生徒たちです。あの頃まだ幼かった顔つきも、今日はすっかり大人っぽい表情になっていました。
新生九国はこれまで多くの改革をおこなってきました。そして、そこにはいつもこの生徒たちの顔がありました。きみらを成長させたくて、先生たちも一生懸命でした。
きみたちがずっと誇れる母校であるために、九国はこれからも向上心を忘れません。きみたちに負けないよう、九国も大きく成長していきます。
充実した3年間をありがとう。卒業、おめでとう。
早朝の第1体育館。たくさんの花束をありがとうございました。
吹奏楽部の演奏の中、卒業生が入場。保護者の横を歩いていきます。
総勢1000名超が参列する九国の卒業式がはじまりました。
3年前はここで同じように入学式をしていましたね。早いものです。
各種表彰と卒業証書の授与。賞状は代表者が受け取ります。
まだ子どもだと思っていましたが、顔つきはすっかり大人でした。
在校生代表の水津くん(彦島中)の送辞。餞をありがとう。
卒業生代表の徳丸さん(水巻南中)の答辞。思い出をありがとう。
卒業の歌を歌ってくれました。この歌声が聞けるのは今日が最後です。
最後に校歌斉唱。生徒も先生も、これまでの思いが溢れてきました。
雨の中、外ではクラブの生徒が卒業生を見送ってくれました!
クラブの先輩なのでしょうか。この雨はみんなの喜びの涙です!
※卒業式後のホームルームの様子はこちらをご覧ください。
今日まで九国の2年生は修学旅行の代休です。
校内には1年生と大学入試の対策にきている3年生しかいないため、ちょっとさみしい感じがします。2年生は明日から登校してきます!
さて、今回は修学旅行で撮れた写真の中から番外編をまとめてみました。雪に包まれた新潟の平野は、九州では絶対に見ることのできない風景でした。
さあ、明日からは再び九国に日常がかえってきます!
修学旅行の番外編をお届けします!後ろの建物が泊まったホテルです。
ホテルの入口です。本当はもっと下まで続いているはずの階段と手すり。
雪と霧におおわれて雲海のようになっている魚沼の町並みです!
この山々が新潟の大雪の一因。山の向こうの関東は春のような天気です。
スキー場の近くで野生の動物を発見!鹿でしょうか?
その近くを滑っていた生徒。急な斜面に驚いたのかバランスを崩して・・・
やっぱりこけてしまいました。あれ?左足のスキー板はどこへ?
こちらの女子生徒も転倒。後ろの生徒もこのあと同じ場所で同じ姿に。
いつかまたスキーに行ってください。滑り方は体が覚えているはず!
楽しかった思い出は大切にしまっておいてください。明日から学校です!