7月11日(月)にブロックごとに分かれて体育祭の出場種目決めを第一体育館で行いました。
九国の体育祭は1~3学年の全46クラスが6色に分かれて、ブロック対抗戦で戦います!
今年は九国史上初の「鞘ヶ谷陸上競技場」を貸しきって体育祭が行われます。
これから応援合戦の練習や体育祭の準備に、学校全体で盛り上がりが加速していきます!
ブロック長・副ブロック長・チア長の紹介で拍手喝采!
種目決めの様子。体育祭の勝負はここから始まっています!
九国が一年で一番熱くなる日、ご期待ください!
鞘ヶ谷陸上競技場はこちら
鞘ヶ谷陸上競技場の周辺地図
昨日に続いて今日もクラスマッチが盛り上がりました!
2日目の競技結果
【男子サッカー】 3年1組
【女子大縄飛び】 1年4・5組連合
【男子バドミントン】 2年4・5組連合
【女子バドミントン】 2年10・11・12組連合
【男子バレーボール】 3年4組
そして栄えある男子総合優勝は2年13組!女子総合優勝は1年4・5組連合!!おめでとうございます!!!
とても白熱した2日間でしたね。担任の先生も生徒以上に熱くなっていたようで、我を忘れて生徒と一緒に声援を贈っていました。
女子バドミントン。審判をしたのは全国大会出場を決めたバドミントン部員です。
汗だくの男子バレーボール。女子とは違った迫力です。
バドミントンの会場は第2体育館です。普段は九国の強豪バドミントン部の練習場。
サッカー準々決勝のPK戦。昨年冬の選手権決勝戦を思い出してしまいました。
大縄飛びの様子。優勝チームは計95回でした。本気になると裸足になるのはなぜ?
表彰式の様子。各競技の1位~3位にメダルと賞状を授与しました。
優勝の金メダル。2位には銀、3位には銅メダルが選手人数分配られました。
総合優勝クラスにはトロフィーが贈呈されました。意外と本格的なトロフィーです。
7月7日(木)と8日(金)の2日間は九国恒例のクラスマッチです!
クラスマッチの醍醐味はやはり学年をまたいだ熱戦です。1年生が上級生に勝ったり、3年生が先輩の意地を見せたりと、1000人を超える生徒一人ひとりの想いがゲームを熱く盛り上げます。
本日行われた3種目の結果は・・・
【男子ドッジボール】 優勝 2年13組
【女子ドッジボール】 優勝 2年10・11・12組連合
【女子バレーボール】 優勝 1年4・5組連合
明日は男女バドミントン、男子バレーボール、女子大縄飛び、男子サッカーが行われます。
出場するみなさんはケガのないようにフェアプレーを心掛けましょう!応援するみなさんはチームの勝利を信じて声援を贈りましょう!
雨は上がりましたがグラウンドはどろどろ。明日は洗濯してきてくださいね。
ゴール前の混戦。この後シュートは枠を外れて観戦していた先生へ。
女子ドッジボールは大熱戦!普段おとなしい生徒の意外な一面も。
女子バレーで見事な連携プレー!第一体育館は応援でいっぱいでした。
女子バレー決勝。大歓声で、指示を出す先生の声も聞こえていません。
女子バレー優勝の瞬間。カメラが巻き込まれないよう遠巻きに撮りました。
7月4日(火)と5日(水)の2日間、2年生を対象に普通救命講習がありました。
今年も北九州市消防局や地元消防団の方々にご協力いただき、第一体育館で心肺蘇生法などを教わりました。
連日暑い日が続いていますが、こうなると心配なのが水の事故です。万が一に備えて本校では毎年こうした普通救命講習を行っています。自分の身を守ることはもちろん、他人の命をも助けられる大人に育ってほしいです。単に蘇生技術だけでなく、他者を助ける慈愛の心も育まれたでしょうか。
今回ご協力いただいた北九州市消防局・消防団のみなさま、本当にありがとうございました。
数人のグループに分かれて実技講習を体験しました。
AEDの使い方と心臓マッサージの練習です。肘を曲げないのがポイント!
人工呼吸の難しさも学びました。意外と大きな力を込めないと息は入りません。
こちらはもう慣れてきたようです。いつか誰かのためになるかもしれません。
7月2日(土)、今日は午後から九州国際大学にて
保護者の方々への進路ガイダンスを行いました。
進路実現は生徒と教師の力だけでは成し遂げることが出来ません。
そこで、生徒を家庭で支える保護者の方々にも大学受験の実情や
仕組みなどを理解していただこうと、毎年こうしたガイダンスを開いています。
また、ガイダンスの後半にはファイナンシャルプランナーの鶴田明子先生を
講師に迎え、「進学マネープラン」と「親子関係」についての講演も行いました。
保護者のみなさまのご参考になれば幸いです。
石田進路指導部長による進路ガイダンスです。九州国際大学の講堂にて。
1~3年生の計150名を超える保護者の方々がご来場になりました。
6月25日(土)、九国の第一体育館で大学進学説明会が行われました。
様々な大学・大学校が九国の体育館にブースを設けてくれました。
今年で早くも4回目ですが、年々参加してもらえる大学数が増えています。
たった一校のために約40もの大学が集まってくれることはあまりないそうです。
九国に注目していただける大学があるからこそこういう説明会が開けます。
大学関係者の皆様、ありがとうございます!
九国生のみなさん、期待に応えて全国に羽ばたいてください!
さて、今回は主に2・3年生対象の説明でしたが、中には自主的に参加した
1年生の姿もありました。最近はこんな積極的な生徒が目立ってきています。
8月には主に1・2年生を対象とした大学進学説明会を予定しています。
今回ご協力いただいた大学・大学校の方々へは熱く御礼申し上げます。
今後ともご協力をよろしくお願いいたします。
九国生のみなさん、先生たちは全力でみなさんの夢の実現を応援します!
どこから回るか迷っている間にどこのブースにも列ができてしまって困ってます。
産業医科大学の説明を熱心に聞いています。医師を目指すのでしょうか。
北九州市立大学や九州工業大学など地元国公立大学も参加してくれました。
法政大、中央大など関東の有名私大も多数参加してくれました。
大学で行われている研究に興味をひかれたようです。順番待ちの列ができていました。
2011年06月22日 水曜日|カテゴリー: 行事
6月27日(月)から1学期の期末考査がはじまります。
生徒たちは各教室で友達と一緒に遅くまで試験勉強を頑張っています。分からない所は積極的に先生方のもとへ来て下さい。いつでも職員室で待っています。
職員室のそばにあるエントランスホールでも生徒は自習しています。
机の数を増やしたのに、それでも連日満席です。
先生たちは分かるまでとことん付き合います!
西川先生(写真手前)は数学の解説が分かりやすいと連日大忙し!
6月14日(水)の放課後、国際コミュニケーションクラスの1・2年生が英語のプレゼンテーションに挑戦しました。
国際コミュニケーションクラスの1・2年生は6月6日(月)~8日(水)の期間、APU(立命館アジア太平洋大学)で研修を受け、今回のその成果をグループごとに分かれて発表しました。
自分たちでテーマを決め、それを発表するという形式ですが、使用する言葉は全て英語。
今後も英語のコミュニケーション能力を高めていってください。
生徒の後ろに描かれた国の文化などを英語で紹介しています
6月9日(木)
1年生対象の教務ガイダンスが行われました。
教務ガイダンスとは進路別に必要な勉強内容などを説明し、それにともなって2年生や3年生のクラス選択を考えていく時間です。
九国では2年生に進級する時、文系クラスか理系クラスかを選択します。
早い時期に卒業後の進路先の意識づけを行うことで、日々の勉強の大切さを学んでいきます。
今日のガイダンスを聞いた1年生の皆さん、高い志を持って真剣に2年生のクラス選択を行ってください!
ガイダンス資料を見ながら真剣に話を聞いています
九州北部も梅雨入りして雨が心配されましたが、昼前には太陽が顔をのぞかせました。
今日は多くの卒業生が遊びに来てくれており、久しぶりに懐かしい話もできました。
保護者の皆様もバザーのご協力ありがとうございます!
では、昨日に引き続き本日も咲橘祭の様子をご覧ください。
オープニングで吹奏楽部が演奏。仲西先生が沢田研二を熱唱中です。
1年生の女子生徒がAKB48のダンス。観客からは歓声が上がりました。
昨日以上に多くの人で賑わいました。売り切れの店舗も続出。
唐揚げ屋の呼び込みの生徒達。周囲には人だかりができていました。
うってかわってこちらはおしとやかな茶道部。見事なお手前で。
エンディングの挨拶。全校生徒が体育館に入りきれず、2階の通路にも座っています。