今日は九国の第4回オープンスクールでした。
これで、九国が今年度に予定していた正規のオープンスクールはすべて終了しました。しかし、週末は忙しくて参加できなかったという方はいるはず。
そうしたみなさんのために、九国では今年度から「放課後のオープンスクール」を実施しています。前回(夏の部)には70名以上の参加者がありました。
平日の、普段のままの九国もご覧ください。
今朝、会場では九国生が掃除をしてくれていました。
受付が始まると、続々と中学生が入ってきました。
受付も案内も、すべて九国生が運営しています。
司会をしたのは2年生の松延さん(福教大附小倉中)。
河野くんのドイツ語と英語はパワーアップしていました。
今回も大好評だったチアリーダーたち!もう冬服。
高文祭で県大会に進む吹奏楽部の演奏もありました。
そして限定企画の「入試ワンポイントアドバイス」!
校内の自由見学もしてもらいました。どうでしたか?
次は放課後のオープンスクール(11月11日)で会いましょう!
九国では、定期的に大学の講義を開講しています。
昔から大学出前授業とよんでいる行事で、今年も複数回予定しています。先日、そのうちの1回があっていたので、ちょっとお邪魔してきました。
協力してくださったのは、福岡女子大、福岡県立大、山口大、西南学院大、そして本校と系列校の九州国際大です。みなさま、ありがとうございました。
大学での研究は、高校での授業とは一味違います。
福岡女子大の「日本語と英語を比較する」の会場。
九国生は、自分の希望する大学の講義に参加します。
山口大の「原生生物の世界~人との関わり~」
生徒たちがのぞきこんでいるのは何でしょうか?
「自分も相手も大切にするコミュニケーション」は、
福岡県立大の講義です。内容が気になります。
西南学院大の「私たちの記憶の仕組み」は視聴覚室で。
心理学は、毎年一定の人気がある学問領域です。
九州国際大の「お金の貸し借り~借金を返しすぎたらどうなるか~」
最近、法律事務所のCMでもよく耳にするお話ですね。
10日(土)にあった体育祭の最後の記事です。
最後は、一生懸命に戦っているからこそ生まれるハプニングを集めてみました。緊迫した競技の陰では、いろんな笑いも起きていたようです。
投げて、走って、転んで、笑って、その全てが思い出になります。学校によって体育祭のやり方はさまざまでしょうが、これが九国の体育祭です。
来年はどんなハプニングがあるのでしょうか。
男子の2人3脚です。転んで追い抜かれる瞬間!
女子の50m走でも。足がもつれてしまったようです。
リレーでは、よく誰かの靴が置き去りにされます。
女子の華橘ヶ丘で、引きずられながらも粘る生徒。
45人46脚ではつまずきが次々と連鎖していきます。
同じ競技でも、男子のほうはダイナミックにコケます!
そんな瞬間を激写しているのは腕章をつけた写真部。
これは男子の決戦橘ヶ丘で勝負が決する瞬間!
今年もさまざまなハプニングと笑いがありました。
体育祭実行委員長の武田さん、おつかれさまでした。
九国の体育祭の名物の1つが、クラブ紹介です。
九国には運動部と文化部が、同好会も合わせて約20ずつあります。そのうちの運動部が本物のユニフォームを着て、自慢の体力を競い合います。
全国大会常連のサッカー部や陸上部はもちろん、甲子園にいった野球部、IH準優勝のバドミントン部、全国制覇したウェイトリフティング部などが勢ぞろい!
そんなクラブ紹介の一部を、どうぞ。
クラブ紹介の前に、部員はユニフォームに着替えます。
このあと、それぞれのクラブが観覧席前に整列して、
放送部から活動実績などを紹介されました。そして、
メインイベントのクラブ対抗リレー!まずは女子の部!
集団を飛び出して圧勝したのは、やはり陸上部でした。
続いて男子。女子以上の激走になるかと思ったら、
おだやかに心の準備を整えるクラブもありました。
仮装は柔道部。顧問の芹田先生が追い回されました。
なお、「本戦」で勝利したのは、男子も陸上部でした。
今年も大いに盛り上がった九国のクラブ紹介でした!
最後はCブロックの応援合戦です。
このCブロックは赤と青の合同チームです。ダンスでは、スーパーマンのコスチュームを模したような、胸の「C」の文字が目立っていました。
なお、今年の応援合戦の優勝は、このブロックでした。
こちらがCブロック。コントラストがはっきりした衣装。
ダンスも衣装も、すべて生徒たちの手作りです。
この日に向けて、夏休み中から準備をしてきました。
カツラ姿は赤ブロック長の本田くん(泉中)です。
これを見てもらえれば、雰囲気が伝わると思います!
動画で載せたいほど、きれいに整ったダンスでした。
扇子を使った演舞のほうもかっこよく決まりました。
どのブロックの応援合戦も見ごたえがありましたが、
今年の応援合戦での優勝は、このCブロックでした。
うまくまとめ上げられた応援でした。優勝おめでとう!
《他ブロックの応援合戦》
今回は昨日の体育祭の特集です。
A・B・Cの3つのブロックに分かれての応援合戦は、今年も大いに盛り上がりました。Aブロックの紹介に続いて、今度は黄と緑のBブロックです。
野球部員とのコラボレーションが見事でした。
Aブロックと同じく、最初は演舞の生徒たちが登場!
力強さの後にはかわいいダンスが始まりました。
ここにユニフォームを着た野球部員が合流します!
黄と緑のBブロックは色の通り爽やかな応援でした。
今年も、どのブロックにも女装した男子生徒がいました。
さらに、Bブロックには変装した生徒も登場しました。
全員で息の合ったダンス!会場を沸かせてくれます。
バックで声援を送るのは同じブロックの生徒たち。
チームワークと連帯感を感じさせるラインダンス!
以上、とても元気なBブロックの応援合戦でした。
《他ブロックの応援合戦》
昨日、九国の体育祭が行われました。
今回は速報記事には入りきれなかったものの中から、応援合戦の様子を紹介します。九国の応援合戦は、3ブロックに分かれて演技を競います。
桃と紫の「Aブロック」、黄と緑の「Bブロック」、赤と青の「Cブロック」です。他の競技ではライバル同士のブロックが、このときは2組ずつ協力します。
まずはAブロックからどうぞ。
羽織を着た演舞隊がフィールドに入ってきました。
服の色から桃と紫の合同チームだとわかります。
出演しない生徒たちも、周りで一緒に声を出します。
こうしたコスチュームは全て生徒の手作りです。
終盤になると、演舞隊とダンス隊が合同のダンス!
快晴の空の下で、みんな気持ちよく踊っていました。
最後にはこんな派手なパフォーマンスもありました!
見ている側も一緒になって盛り上がったAブロック。
ダイナミックな振付けで、インパクトのあるダンスでした。
そして全員集合!以上、桃と紫のAブロックでした!
《他ブロックの応援合戦》
今年の九国付高の体育祭が幕を閉じました。
6ブロックに分かれた九国生たちは、それぞれのブロック長・副長・応援団長に率いられながら競技に汗を流していました。今年の優勝は紫ブロックです!
鞘ヶ谷競技場にはたくさんのお客様が足を運んでくださいました。本当にありがとうございます。なお、今年は会場にサプライズゲストも登場しました。
今回紹介しきれなかった分は、また後日!
新調した看板は、書道部1年の大峯さん(九国付中)と、
同じく中村くん(九国付中)が書いてくれました!
今回は本日行われた体育祭の速報をお届けします。
どの種目も朝から熱戦が繰り広げられていました。
たくさんのお客様も、観覧にいらしてくださいました。
お昼のサプライズゲストはリオ五輪出場の栗原文音さん!
個人競技もチーム競技も、笑いの多い体育祭でした。
たくましさや美しさを競い合えるのが九国の体育祭。
応援合戦やクラブ紹介の記事は後日特集を組みます!
今年の総合優勝は紫ブロックでした。おめでとう!
今日は野球部への壮行会が行われました。
一昨日の激戦の結果、九国は夏の甲子園予選福岡大会を55年ぶりに3連覇することができました。支えてくれた全てのみなさま、ありがとうございます。
部員たちはまもなく兵庫県西宮市にある阪神甲子園球場へ出発します。昨年は甲子園ベスト8でした。あの時の忘れものを取りに行ってきます。
JR小倉駅での出発式の日が決まれば、改めてご報告します。
壮行会前のキャプテン永岡くんと、中山くん、藤本くん。
今年の九国は、決して前評判が高かったとはいえません。
周囲の評価につらい思いをさせられた生徒もいます。
しかし、それらを乗り越えて、ここまでやってきました。
今までは母校の思いを背負った「九国の野球部」でしたが、
これからは県民の思いを背負う「福岡県の野球部」です。
目指すは全国制覇!熱い応援をよろしくお願います!
壮行会の後、永岡くんはTV局の取材を受けていました。
甲子園でもがんばってきます!なお、余談ですが、
朝日新聞のHPに使われたこの画像。左は九国です!
今日は九国の第1回オープンスクールでした。
一度のオープンスクールとしては歴代最多タイの参加者数となりました!ようこそ九国大付属高校へ。みなさまのおこしをお待ちしていました。
今日は夏の甲子園予選の決勝を全校応援したため、クラブ見学がほとんどできませんでした。本当にごめんなさい。なお、その決勝戦の結果は・・・!
九国に注目してくださる、すべてのみなさまに感謝。
会場で受付をする参加者と、受付の九国生です。
司会の南さん(戸ノ上中)と松延さん(福教大附小倉中)。
会場では今年も九国生がテキパキと動いていました。
1200名を超える参加者の方々がいらっしゃいました。
引地さんはエストニア語で、遠藤さんは英語でスピーチ!
会が進行する中、生徒会の生徒たちは次の打ち合わせ。
チアリーダーたちは、この後すぐに北九州市民球場へ!
体験授業はどの教室も盛り上がっていたようです。
今年から始まった新しい授業も大人気でした。
参加してくださったみなさん、ありがとうございました!