トップページ > トピックス
九国野球部が福岡県北部の頂点に立ちました!
昨日、北九州市民球場で行われた北部地区1年生大会で、野球部のルーキーたちが希望が丘高校を2-0の接戦で破って優勝しました!
来年度の快進撃に向けて、今から楽しみな1年生です。先輩たちにもいい刺激になったのではないでしょうか。がんばれ九国野球部!
生徒たちは日々誠実に練習しています。いつも温かく応援し、見守ってくださるみなさまに心から感謝申し上げます。
これが紫紺の優勝旗!福岡県北部の頂点に立ちました!
優勝した1年生!何人か混じっている女子はバドミントン部員です。
先日、国際コミュニケーションクラスの生徒が観光シンポジウムに出席しました。
このシンポジウムは九州国際大学の国際関係学部「観光ビジネスコース」が定期的に開催しているもので、今回で3回目となります。
参加者は北九州市の観光を国際的視点から考え、さらなる発展の可能性を考察しています。生徒たちは興味深そうに講演とパネルディスカッションを聞いていました。
グローバルな視点から日本、そして北九州市をとらえ、この街の魅力を発信していきたいものです!九国生にはこうした経験から鋭い国際感覚を身につけてほしいと思います。
九州国際大学のKIUホールです。さすが大学の施設!広い!
国際交流と観光との相乗効果はわかりましたか?
九国生が日本代表になりました!
3年生の越智純貴くん(足立中)が、リトアニアで来年行われる新極真空手「第5回カラテワールドカップ」に軽量級日本代表として出場します。
これは先月の全日本ウエイト制空手道選手権大会(東京)において社会人や大学生を倒した結果、軽量級3位となって最年少の日本代表に選ばれたものです!
空手を通じて身につけた心身の強さと、九国魂を胸にリトアニアで奮闘してください!
教育実習の集大成ともいえる「査定授業」が行われました。
今回の査定授業は河野純一先生(国語・立命館大学)と平岩雅基先生(体育・福岡大学)で、それぞれ1年2組と1年5・6組の授業を担当しました。
査定授業には同じ教科の先生が大勢で参観にきてました。言葉にならない緊張感だったことでしょう。母校の教壇はどうでしたか?
他にももう2名の教育実習生が母校に帰ってきてくれていました。どの先生も一生懸命で、こちらも教師としての初心を思い出させてくれました。
みなさん、お疲れさまでした。大学に帰っても頑張ってください!
河野先生は1時間目が査定授業。朝から緊張していました。
たくさんの先生が後ろで査定中。生徒も緊張しています・・・。
こちらは平岩先生の授業、男子の体育を担当しました。
高校時代は体操部員。今回は専門外のテニスを指導しました。
今日から11月。2012年もあと2ヶ月ですね。
さて、年末年始に関東で開催される高校サッカーの夢の舞台、「第91回全国高校サッカー選手権大会」の福岡県予選もいよいよ準決勝です。
九国サッカー部は10月28日(日)にベスト4をかけて筑前高校と準々決勝を戦いました。緊迫した延長の末、九国は4対1で勝利し、4年連続でベスト4に進出です!
準決勝は11月3日(土)に本城陸上競技場(八幡西区)で行われます。対戦相手は東海第五高校です。3年連続の県大会決勝進出をかけて戦います!
全国を見据えて日々汗を流しているサッカー部に、熱いエールをお願いします!
日本ではなじみが薄いですが、今日はハロウィンですね。
ハロウィンとは古代ヨーロッパのケルト人の風習で、死者の霊や魔女が現れるとされた10月31日に仮面や仮装で魔除けしたことが起源です。日本のお盆に近いものです。
今では、魔女などに仮装した子ども達が決まり文句の"Trick or treat.(お菓子をくれないと悪戯するぞ)"と言いながら、あちこちでお菓子をもらう行事になっています。
ハロウィンを知らない人でも、カボチャをくりぬいた「ジャック・オ・ランタン(Jack-o'-lantern)」は見たことがあるのではないでしょうか。
九国の職員室にも「魔女」たちが出没していました。
早朝の1年難関クラスの教室。よく見ると奥にももう一人!
この教室にはジャック・オ・ランタンが!わざわざ作ったんですね。
職員室の守先生(保体)の机にも可愛い飾りが。ハッピーハロウィン!
平成25年度入学試験の募集要項が完成しました。
昨年との大きなちがいは、今年からの特進クラス(80名→160名)、準特進クラス(40名→120名)、進学クラス(360名→80名)での募集定員の変更です。
また、S特進クラスは40名定員となって特進クラスから独立しました。これで九国の主なクラスは「難関、S特進、特進、準特進、進学」の5段階に確立されました!
他にも、九国には国際コミュニケーションクラス、トップアスリートクラスという特別な技能を伸ばそうとするクラスもあります。受験を前にご確認ください。
この募集要項と願書は近日中に一斉配布します。もうしばらくお待ちください!
白山さん(飛幡中)と定野くん(南曽根中)がもっているのが募集要項と願書です!
先日、2年生を対象に人権教育が行われました。
今回は第1体育館にて北九州市を舞台にした「ウィニング・パス」という映画を鑑賞しました。松山ケンイチや堀北真希など豪華キャストの映画でした。
内容は、事故で体が不自由になった少年が車椅子バスケットボールに情熱を注ぐ物語です。映画の中には九国の校舎も登場して生徒を驚かせていました!
この映画から何を感じ、何を学び、何に生かしますか?
他者の苦悩を自分のものと考えられる人になってください。
弓道部の2年生、林勝己くん(日新館中)が九州大会に駒を進めました!
林くんは福岡県新人弓道競技大会で激戦を制して3位になり、11月3日、4日に大分市の大洲運動公園で行われる九州大会に出場します。
女子団体も善戦しましたがあと1本差でベスト8を逃し、春に続いての九州大会とはなりませんでした。彼女らのぶんも林くんに戦ってきてほしいと思います!
おめでとう林くん!
中央でかまえているのが林くんです。九州大会でもがんばれ!
表彰の様子。遠方からガラス越しに撮影しました。
こちらは涙をのんだ女子。次回に期待しましょう!
朝晩はすっかり寒くなってきましたね。
さて、間近に迫った11月のオープンスクールを前に、前回の第3回オープンスクールで保護者の方からいただいた感想を紹介します。
これまで番外編も含めて5度にわけて中学生の感想を紹介をしてきましたが、保護者の声の紹介は初めてです。さまざまなご意見ありがとうございました。
九国はすべてのご意見を真摯に受け止め、学校改革に生かしていきます。
※原文をそのまま載せています
【門司区の保護者の方】
2回目の参加です。前回の参加で先生方、生徒さんの対応がとても好感がもて、親子共に九国を受験したいという気持ちでいます。他の学校のオープンスクールにも参加したのですが、九国とのあまりの違いに驚き、改めてこの学校の良さがわかりました。先生方が熱心でとても良いと思います。親としても安心していられます。
【八幡西区の保護者の方】
私立は学費以外の負担も大きいのでは・・・と思っていましたが、それがあっても魅力を感じました。娘は九国大付さんを第一希望にしており(1回目のオープンスクールで心をうばわれたそうです。)、私は「ありえない!!」と言いましたが、伊藤先生のガイダンスを聞き、たくさんの情報をいただいた今では『九国大付第一希望』もありかな、と思ってます。先生方の熱心さがとても伝わってきました。参加して本当に良かったです。
【地区不明の保護者の方】
初めて九国大付に来ました。人数が多いのに驚きました。パンフレットは中学校の先生からいただいて見てきたのですが、今回参加できてたいへん良かったです。本校に息子を入学させたいなあと思いました。
【飯塚の保護者の方】
今日初めてオープンスクールに参加させて頂き、有難うございました。知人の子供さんが九国大付属の出身であり、その影響もあって娘は以前から九国への進学を希望していました。第一希望です。今日、学校説明を受けて学校の熱心さがとても伝わりました。
生物部は手作りハーブティーの試飲コーナーを設けていました!
たくさんのご参加ありがとうございました!11月10日もお待ちしています!
先日、2年生にクラス選択のためのガイダンスを行いました。
九国の難関クラスから進学クラスまでは、3年次から「5教科型クラス」と「3教科型クラス」に分かれ、さらにそれぞれ文理に細分化されます。
大学の学部選びは自分の将来の進路を大きく左右します。どんな仕事に就きたいのかをもう一度よく考えて、慎重にクラスを選んでください。
2年生ももう半分が終わりました。意識を受験へと向けていきましょう!
教務主任の石松先生(数学)が説明中。みんな表情が真剣です。
最近、だんだん夕暮れが早くなってきました。
放課後の課外授業が終わる頃には、外はすっかり暗くなっています。九国は八幡東区の高台にあるので、帰り道の夜景はとてもきれいです!
授業やクラブでくたびれた帰り道、ふと眼下の夜景を目にするとなんだか気持ちがほっとします。スペースワールドや工業地帯のライトアップは一見の価値ありです。
秋から冬にかけての九国生の楽しみの1つです。
夕日が落ちると西の空が紫色に染まってとてもきれいです。
近くのコンビニで軽食を買って20時まで居残り学習する予定の3年生。
完全に日が沈むと、鮮やかな夜景を眺めることができます!
九国生のみなさん、いくら夜景がきれいでも遅い時間の1人歩きは怪我やトラブルのもとです。明るく安全な通学路を集団で帰るようにしましょう!
先日、3年生を対象に面接マナー講習会がおこなわれました。
これは毎年行われている講習会で、これが開かれるといよいよ今年も推薦入試がはじまる時期だなと実感します。九国の秋の風物詩です。
はじめから面接がうまくいく生徒は少ないです。まずは面接とはどういうものかを知り、どんな状況にも動揺しない心構えを養いましょう。
面接で
最後に頼れるのは「自信」です。これまで頑張った過去の自分が最大の味方になってくれることでしょう!がんばれ九国生!
資料を見ながら面接の基本を学んでいます。平常心が大切!
入試本番まであと少しです!やれることは全てやり尽くしましょう!
家庭科部は金曜の放課後に調理実習をしています。
部員ができたての手料理もって職員室に入ってくると、いい香りが空っぽのお腹を刺激してくれます!運良く受け取れた先生はラッキー!
部員たちはいつも違った料理に挑戦していて、毎回レパートリーを増やし続けています!肝心のお味も上々です。ごちそうさまでした!
またの機会を楽しみにしています!
家庭科部のみなさんです。いつも美味しい料理をありがとう!
今日のメニューはクリームシチュー。美味しくいただきました!
翌日はティラミスをもってきてくれました。しっとりとして甘さ控えめ。
宮武先生(数学)もティラミスを受け取って喜んでいます!
先日、3年生が卒業アルバム用の集合写真を撮りました。
1階の職員室前がにぎやかだと思っていたら、正門を入ってすぐの広場で3年生と担任の先生が勢揃いしていました。卒業までもう半年を切りましたね。
この生徒たちは、九国で共学が始まった最初の年に入学してきた生徒です。この共学1期生たちが新生九国の礎を築いてくれました。
残された高校生活が思い出深いものになりますように。そして、みんなで一丸となって冬の受験本番に向かっていきましょう!
九国3年生、全員集合!みんないい顔していますね!
あと半年も経たないうちにこの笑顔が見られなくなるのが寂しいです。
これがどんな卒業アルバムになるのか、今から楽しみです!