トップページ > トピックス
九国の旧校舎跡地には小さな菜園があります。
毎年この時期にその「九国菜園」で、近所の小鳩幼稚園のみなさんとのイモ掘り会が開催されています。今年もにぎやかなイモ掘り会となりました。
九国からも、菜園同好会や生徒会の生徒が補助につき、園児たちと一緒にサツマイモを掘り出していました。かなりの数の収穫があったようです。
小鳩幼稚園のみなさん、ようこそ九国へ!
ここが九国菜園。イモは園芸同好会が育てました。
歓声を上げながらサツマイモを掘り出す園児たち。
大物をゲット!中には顔より大きなものもありました。
九国生がお手伝いをしながら収穫していきました。
つながったイモもありました。得意気な顔です!
収穫したサツマイモはいったん高校生に預けて、
おみやげ用の大きな袋に詰め込んでもらいました。
こちらは菜園同好会のサポートメンバー。ご苦労さま。
風もほとんどなく、あたたかいイモ掘り会でした。
最後に記念撮影!また来年もお待ちしています!
毎月1日は九国のリフレッシュデーです。
この日は原則として、教員も生徒も18時に完全下校です。たまには早く帰って、それぞれの家族とゆっくりとした時間を過ごしてみてはどうでしょうか。
何をするときでも、休むべき時は休み、やるべき時に一生懸命になることが大切です。作業効率を高めれば、行動全般に余裕が生まれるはず。
大量エネルギー大量消費から、省エネ高効率へ。
これは昨日の放課後。考査が終わってクラブも再開。
久しぶりなので体がなまってはいませんか?
そんなクラブも、今日は原則として18時まで。
こちらは居残りしている生徒と質問に答える先生。
こうした居残り学習も、今日は原則として18時まで。
普段は遅くまで働いている九国の先生たちも、
たまにはこうなる前に帰らせていただきます。
今日は、生徒も先生も、家族と一緒にリフレッシュ!
おまけのコーナー。昨日の放課後の職員室に、
かわいいお客さんが!パパの座席で遊んでいました。
今日で九国の2学期期末考査が終わりました。
気がつけば、明日からは12月です。12月12日からは保護者会が始まります。そして、15日をもって2学期が終了します。まもなく冬の課外授業です。
今年も九国ではいろいろなことがありました。2016年の間にあった主なトピックスは、年末恒例の「九国10大ニュース」でご紹介します。
九国生のみなさん、今日は一息ついてください。
考査中の職員室にはこうして試験問題が並びます。
本番前の廊下は、どのクラスに行ってもこんな様子。
教室内で最後の追い込みをかけている生徒も。
そして試験がスタート。ここは1年生の教室です。
こちらは2年生。出題した先生が見回っています。
3年生は受験勉強を兼ねた期末考査。がんばれ!
この期末考査をもって、2学期の定期考査は終了。
明日からは、また通常の授業が戻ってきます。
試験が終わると、やっぱり答えが気になりますよね。
どのクラスの生徒も、ほっとしているようでした。
あと1ヵ月と少しで2016年が終わります。
と、いうわけで、毎年恒例の「九国生に伝えたい」シリーズを始めます!これは、希望進路をかなえた3年生が、後輩にメッセージを贈るという企画です。
今回の先輩は、全国22名中の1名に選ばれました。世の中に倍率の高い受験はいくつもありますが、どんな高倍率でも合格する人はするものです。
念ずれば通ず。それを体現した先輩です。
先輩がメッセージボードを書いてくれているところ。
特進クラスの授業と、陸上(短距離)を両立しました。
栗原万知くん(花尾中)。防衛大(人文)に最終合格!
「今の世界情勢をみて、国防を志すようになりました」
栗原くんは、防衛大に照準を当ててからは、「絶対に合格する」と念じ続けたそうです。防衛大学校の人文・社会科学は、九州大と並ぶほどの難関です。
防大生といえば、自衛隊の幹部候補生。将来は「航空」か「陸上」を目指し、日本の国防に貢献したいです、とのこと。立派な指揮官になってください!
《過去のメッセージはこちら!》
九国には、登下校のスクールバスがあります。
登校時は枝光駅とスペースワールド駅の2ヶ所から、学校までのバスが出ています。また、今年度からは下校時にも枝光駅までのバスを出しています。
ただ、朝の登校生徒が集中する混雑時には、曜日によって学年別にバス利用時間に制限を設けています。その場合、時間外の生徒は歩いて登校します。
もちろん、自ら徒歩での登校を選ぶ生徒もいます。
望玄坂を歩いてあがってくる九国生たちです。
元気な生徒を発見!静かな住宅地の中を通います。
でも実はこの坂、朝より夜のほうがオススメです。
これが夜。ここからの夕日や夜景は写真以上の絶景!
さて、この望玄坂を歩いてきた生徒たちは、
裏門から入ります。後ろ姿は付属中学の八山校長。
そして、校舎へと向かいます。ちなみにここからは、
世界遺産になった「官営八幡製鉄所」も見えます。
右端に注目。九国内は枝光台中の通学路の一部です。
友だちと話しながらのんびり歩くのもいいものです。
先日、九国の3年生が世界一になりました。
九国にはクラブや学業で結果を出している生徒がいます。つい目立つものにばかり注目してしまいますが、その陰で活躍している生徒もいます。
これからも、九国ブログではマスコミなどではなかなか紹介されない、でも頑張っている人たちを紹介していきたいと思います。お楽しみに!
今回は、こんな記事にまとめてみました。
これは「春高」の予選に挑んだ男子バレー部。
監督の田中正人先生と、副顧問の田中恭介先生も。
試合は、サッカー部の決勝戦と同じ日でした。
今年の男子バレー部は、福岡県ベスト8でした!
さて、こちらの大会結果報告板に書かれているのは、
ウェイトリフティング部の戸田さん!監督の守先生と。
大会新記録&最優秀選手です!東京五輪にも期待!
どのクラブでも、九国生たちはがんばっています。
今回のおまけの1枚は、国語科の金子先生です。
「お~いお茶」の新俳句大賞に選ばれました。
今回は保護者からいただいた感想を紹介します。
オープンスクールに参加してくださる保護者の中には本校の卒業生も多く、中学生の子どもを連れて、職員室まで顔を出してくださる方もいます。
今の九国があるのは、九国生のエネルギーや教員の努力だけでなく、周囲のいろんな人に支えられているおかげです。心から感謝申し上げます。
そして、期待に応えられる九国改革を進めていきます。
※すべて原文のまま載せています
【八幡西区の保護者】
第一志望は公立高校ですが、九国大附属高校に入学させていただく事となれば、まちがいなく笑顔で来られそうです。ありがとうございました。
【門司区の保護者】
今の中学校では、まだ受験モードになっておらず、クラスメイトの一部にいじられて「くやしい」という子供をみてて、母の私も悩んでいました。今日、ここにきてみたらどうだろう・・・といのるようにきてみました。笑顔で元気のよい生徒さんたちがあいさつやこえかけをしてくれました。それをみて「やっぱりここ」と子供が笑顔でいいました。元気と希望をありがとうございました。励みになりました。
【宗像市の保護者】
案内や段取りがとてもていねいで、学校説明もわかりやすく、全てにおいて明瞭でした。ありがとうございました。
【宗像市の保護者】
とても丁寧な説明をありがとうございます。私だったらきっと九国を選ぶと思います。
【地区不明の保護者】
先生の熱意が伝わる説明で、パンフレットで見るだけでは伝わらないものがあり、聴けてよかったと思いました。今、これからの姿がよくわかりました。ありがとうございました。吹奏楽部の演奏、すばらしかったです。
九国のオープンスクールは保護者の参加も大歓迎!
保護者への案内や説明も、九国生が行いました。
こちらは司会進行をした松延さん(福教大附小倉中)。
展望食堂での昼食も楽しんでいただけたでしょうか。
まもなく受験本番ですね。みんな頑張ってください。
《過去のシリーズはこちら!》
九国には、登校用のスクールバスがあります。
JRの枝光駅とスペースワールド駅から学校まで、数台のバスが毎朝ピストン運行しています。今日はそんな朝のスペースワールド駅の様子を紹介します。
このスクールバスは性別や学年に関係なく、誰でも利用できます。ただ、7:30を過ぎてからの混雑時には、曜日によって制限をかけています。
7:30までなら誰でも乗車OK!もちろん教員も。
朝7:40ごろのスペースワールド駅前です。
上り線の電車から九国生たちが降りてきます。
乗場では男女別に並んで、バスの到着を待ちます。
こちらは男子の列。女子に比べるとやや少なめ。
運行しているのは九国所有のスクールバスと、
市営バスの2種類。女子が前から、男子は後ろから。
これは1年生。寒くなって、マフラー姿も目立ちます。
考査期間ということもあり、みんなの手には教材が。
こうして、九国生たちは毎朝登校してきています。
めったに見られないスペースワールド駅の朝でした。
平日の九国では、清掃が1つの区切り目です。
帰りのホームルームが終わると、どのクラスも清掃の時間になります。放課後の課外授業もクラブ活動も、もちろん居残り学習もその清掃の後からです。
清掃を境に、九国のONとOFFが切り替わります。OFFの時間をどう使うかは九国生次第。今は期末考査の準備期間中なので、試験対策が多いようです。
ところで、自分の部屋は掃除できていますか?
放課後の職員室にはたくさんの生徒がやってきます。
そうした中には、職員室の清掃をしてくれる生徒も。
掃除担当ではない生徒は、こうして帰る準備。
そのすぐ近くの廊下にも、こうして清掃の生徒が。
たまたま近くを通りかかった生徒に頼まれて、1枚。
教室でも掃除中でした。1年生の準特進クラスです。
偶然目があった瞬間。お掃除ごくろうさまです。
九国には毎日清掃業者の方も入っていますが、
身の回りの清掃は、基本的に自分でやるものです。
そしてここからはOFFの時間。試験対策がんばって。
今年も九国のバドミントン部は好調です。
先日、戸畑区の浅生体育館で行われたバドミントン新人戦(県大会)で、男女ともに団体戦で優勝することができました。アベック優勝は3年ぶりです。
この結果により、九国は3月に愛知県で開催される全国大会へコマを進めました。なお、シングルスとダブルスでも、女子が優勝、男子が準優勝しています。
福岡県の代表として、堂々と戦ってきます!
女子は7年連続となる全国選抜出場です。
これは今年の夏の練習風景。彼女たちはここから、
強豪校との合宿などを経て、力をつけてきました。
背中の県名と校名を全国に轟かせてきてください!
これは男子。1年生の阿久根くん(二日市中)が健闘!
九国バドミントン部のユニフォームは、伝統の赤。
過去の祝賀会でも。赤はシンボルカラーです。
全国でも、赤い旋風を巻き起こしてきてください!
なお、男子団体の全国選抜は3年ぶり15回目です。
3年生の松山さんにとっても、頼もしい後輩たちです。
今回は授業の風景を撮影してみました。
九国には1年生17クラス、2年生16クラス、3年生17クラスの計50クラスがあります。1700名を超す生徒が、この九国で日々学んでいます。
以前、このブログで体育の授業を紹介したところ、教室内での授業も見てみたいという声が寄せられましたので、ご要望にお応えしました。
他にも見たい場面があれば、ご連絡ください!
これは1年生の準特進クラスの授業。数学です。
こちらは進学クラス。担任の仲西先生越しに撮影。
考査が近いせいか、緊張感が高まっていたようです。
こちらは別の進学クラス。外の廊下から望遠で撮影。
そこから中庭を挟んで対面の特別教室では、
保健の授業が行われていました。合同授業です。
ここは1年生の難関クラス。松岡先生の英語です。
議論しながら生徒自身で授業を進行していました。
どの教室でも、同じような光景が見られました。
以上、昨日の九国の午前中の授業風景でした。
中学生の感想を紹介するのはこれが最後です。
九国は今年度からの新企画である「放課後のオープンスクール」を除けば、夏に2回と秋に2回の計4回、正規のオープンスクールを実施しています。
中学生の中には4回すべてに参加してくれた人もいます。今年度は6名もの「皆勤」がいました。何度も九国に来てくれて、本当にありがとう!
そんなきみの声、紹介してますよ。
※すべて原文のまま載せています
【宗像市の中学生】
すごく行きたくなりました!!ルールは守るけど自由というのがとてもいいなと思いました。他の高校とはちがう魅力が多くてすごくよかったです。
【飯塚市の中学生】
学校のことがよく分かりました。九国が第一志望案なのでここに来たいともっと思うようになりました。
【八幡東区の中学生】
入試のアドバイスがとてもよかったです。九国にうかるようにアドバイスをもとにこれからもべんきょうしようと思いました。
【小倉南区の中学生】
学校説明が分かりやすくてよかった。"楽しく勉強できる"雰囲気がいいと思った。メリハリがあって、体育祭や文化祭も勉強と同じくらいか、それ以上楽しめていいと思った。"すべり止め"ではなく"第一志望"として受験できるような校風が好きになった。是非九国を受験したいと思った。
【若松区の中学生】
おうえん団がすごくかっこよかったです。どのイベントもすごくみんなたのしそうで、自分もくわわりたいと思いました。がんばってうかりたいです!
あの日はたくさんの参加者が九国に来てくれました。
入試ワンポイントアドバイスへの参加はもちろん、
校内で活動しているクラブの見学などもありました。
九国生や先生たちの生の姿はどうだったでしょうか。
次は2月1日(水)の入学試験で会いましょう!
《過去のシリーズはこちら!》
秋も終わりに近づき、冬の足音が聞こえてきました。
さて、現在九国は期末考査の準備期間に入っています。考査の初日は24日(木)です。これが終われば冬休みが目前。冬季の課外授業が始まります。
今回の九国ブログでは、晩秋の九国の校内をいろいろと撮り回ったものを一挙まとめて紹介します。ちょっとだけ校外での様子もまじっています。
オムニバスでの九国を、どうぞ。
これは放課後の職員室。生徒が質問に来ています。
職員室の外でも。1年生も頑張っているようです。
こちらは河野くん(九国付中)。九州国際大主催の、
スピーチコンテストで2位!指導した上原先生と。
頑張っているのは先生も同じです!桑野先生は、
ホテルの会議場で講演会をおこなっていました。
田中先生には、クラスの生徒が調理実習のお裾分け。
調理といえば、昼に賑わうのが九国の展望食堂。
今日も九国生たちは元気に過ごしています!
おまけ。九国のバスと、今月の「スーパームーン」。
先日のサッカー部の試合は全校応援でした。
スポーツでは、やっている側と応援している側とが一丸となれます。このような経験はお金では買えません。九国はこうした機会を大切にしています。
なお、明日、日曜のFBS「夢空間スポーツ」(16:55~)に登場予定の本校のサッカー部員平島くんの話は来週に延期になりました。
決勝への道のりで、あんなことがあったとは・・・。
これは試合当日の応援スタンド。暖かい日でした。
試合を見つめていたのは生徒の目だけではなく、
カメラのレンズも!写真部の本格的なカメラです。
ハーフタイムに吹奏楽部の演奏で始まったのは、
名物ハーフタイムショーです!手前は東福岡の部員。
九国の部員も東福岡のショーにお邪魔していました。
試合には敗れましたが、選手も応援も必死でした。
全国への夢はまた来年度へ。なお、試合の後には、
サッカー部が駅で応援生徒を出迎えてくれました。
職員室へは全校応援のお礼も。わざわざありがとう。
オープンスクールの声、第3弾です。
九国ブログは、土日祝日盆正月も毎日情報を発信しています。おかげさまで、今では休日もアクセス数が1300件を超えるようになりました。
九国生も卒業生も、塾や他校の先生も、保護者や中学生のみなさんも、みんな見てくれてありがとうございます。時折届く励ましのメールは力になっています。
感謝の気持ちとともに、今日はこれらの声を届けます。
※すべて原文のまま載せています
【八幡西区の中学生】
第1回にも参加させて頂き、その後他の高校もいくつか見学しましたが、生徒のみなさんが明るく、楽しそうなのは九国が1番だと思います。みなさんのあいさつがすごく良かったし、素敵だなと思いました。
【八幡東区の中学生】
説明を聞いていると、とても楽しそうなイメージがわきました。ルールを守る範囲の自由は良いと思いました。朝課外もないし、勉強をがんばれる環境があって良いと思います。
【若松区の中学生】
塾の先生が九国の出身で、とてもいい学校ということを聞いていましたが、やはり期待通りの素晴らしい学校でした。特に進学クラスのレベルの高さと、私立にもかかわらず全入ではないということが今の九国の元気さを表していると思いました。自分は公立高校を目指し勉強していましたが、「質の高い私立」である九国を選択肢の中に入れてみようと思います。
【門司区の中学生】
チアのダンスがとてもかわいかったし、見ていてたのしかった!ワンポイントアドバイスとても参考になった。初めて九国のオープンスクールに来て、九国を受験しよう!と思うようになりました。
【宗像市の中学生】
2回目のオープンスクールで「今までよりも通いたい高校だ!」と思えました。来年は絶対合格して九国にいきたいです!
紹介している感想は、本当にすべて原文のままです。
今回は想定より参加者が多く、座席が一杯でしたが、
気付いた九国生が気を利かせて対処してくれました。
そういえば、来客の中には卒業生の姿もありました!
どんな方でもみんな大切な来校者。ようこそ九国へ!
《過去のシリーズはこちら!》