トップページ > トピックス
今日、九国の野球部が真颯館に勝利しました!
これで九国は、夏の甲子園予選で、福岡県では39年ぶりとなる3年連続決勝進出をすることができました。たくさんの応援をありがとうございます。
さて、これにともない、30日(土)の決勝戦は全学年での応援となります。九国生のみなさんは、集合時間・場所を確認して、遅れずに集まってください。
急な欠席の場合、当日11:30までに学校へ連絡してください。
【30日(土)の集合に関して】
・時間 12:00集合完了
・場所 メディアドーム前の芝生広場(小倉北区三萩野3丁目1-1)
【携行品】
スクールキャップ、タオル、凍らせたおしぼり、日焼け止め、飲料500ml(2本以上)、応援用メガホン(1・2年生のみ)・生徒手帳
なお、30日(土)の第1回オープンスクールは予定通りです。運営のために学校に残る生徒会、および補助生徒は、参加者のみなさまを待っています!
ただし、野球の全校応援のため、当日はバドミントン部以外のクラブ見学はできません。楽しみにしていたみなさん、本当にごめんなさい!
今日も応援団はいつものポジションにいました!
チアリーダーも!吹奏楽部はコンクール直前なので、
卒業生をはじめ、多くの協力者が手伝ってくれました。
今日の先発は2年生の前田くん。長身の右腕です。
九国の大声援の中でもひときわ目立っていたのが、
友情応援に駆けつけてくれた九国のサッカー部員です!
ピンチもありましたが、チームの力で乗り切りました!
試合は7回コールド!8-0で真颯館を破りました!
これで九国は3年連続での県大会決勝進出です!
決勝戦は明日30日。対戦相手は福工大城東です!
先日、九国の卒業生が母校に顔を出してくれました。
帰ってきたのは九州国際大学3年の蒔田亜伽音さんです。トライアスロンの大学世界選手権(スイス)に出場が決まり、同窓会から激励されていました。
また、別の日には、九国の生徒会が咲橘祭の収益金を校内外で各団体に寄付していました。というわけで、今日は九国でのいろんな場面を見てください。
九国生たちは、日々元気に活動しています。
こちらが蒔田さん。同窓会長がお祝いを渡しています。
高校時代の蒔田さん(右)。妹(左)も九国生でした。
校長室で記念撮影。大会は8月7日に行われます!
さて、こちらは生徒会の生徒です。咲橘祭での収益を、
カンボジア地雷撤去キャンペーンの方に寄付しました。
この寄付は、もう15年以上も前から続けています。
ところ変わって、ここは毎日新聞西部社会事業団です。
相次ぐ震災への復興支援金寄付のため、訪問しました。
生徒会の2人は取材も受けていました。この時の記事が、
これです!以上、今回は九国のいろんな姿のまとめでした。
野球部が夏の甲子園にまた一歩近づきました。
昨日の県大会準々決勝は、「九国大付 12-11 自由ヶ丘」での勝利です。昨年の甲子園での大阪偕星戦を彷彿とさせる激しい打ち合いでした!
自由ヶ丘も9回に追いつくなど、最後まであきらめずによく粘りました。その強い思いは必ず九国が引き継いでいきます。どうか応援していてください。
準決勝は29日!対戦相手は真颯館です。
九国の応援カラーは、伝統のオレンジとイエローです!
もちろん、チアリーダーINSPIREも駆けつけました!
試合は9回まで九国がリードしながら進む展開でした。
有志で集まった九国生からも大きな声援が飛びます!
九国には世間で言われるほどの圧倒的な力はありません。
選手たちは、どこにでもいる野球好きの高校生です。
仲間の応援に支えられながら重圧と戦い続けています。
福岡のチームは強豪ばかり。ほんの少しの力の差で、
勝敗が決します。この日も総力戦の末のサヨナラでした。
次はもっと苦しい戦いでしょう。夏の3連覇まで、あと2つ。
現在、九国の夏季課外授業は第2期です。
一部では時間割が変更されています。また、週末には今年度の第1回オープンスクールもあり、7月としては最多の1200名以上の申込みがありました。
なお、今日は夏の甲子園福岡県大会の準々決勝も行われています。球場でバットを振る生徒もいれば、教室でペンを握る生徒もいます。どちらもがんばれ!
7月も残りわずかとなってきました。
今朝の課外授業です。このクラスは数学の時間でした。
桑野先生の英語。3年生は受験が近づいてきました。
もちろん他学年も一生懸命です。今日も外は暑いですが、
教室内はエアコンも効いていて快適です。なので、
開けたドアは必ず閉めましょう。節電に協力を!
この夏、九国生が本気の努力をしてくれるなら、
教員は必ず応えます。職員室も毎日元気で賑やかです。
先輩たちが築いていた半世紀を超える伝統を、
次はきみたちが受け継ぎ、発展させていってください。
九国の「智」の象徴も、きみたちのことを見守っています。
2016年度最初の英検の結果がでました。
今回は準2級に116名、2級に62名、さらに大学卒業レベルといわれる準1級には3名が合格しました!残念ながら1級の合格者はいませんでした。
なお、前回の英検結果も合わせると、準1級の九国生は計6名です。内訳は難関から2名、特進から4名です。卒業までに1級に合格できれば快挙です。
1級合格は英語の教員でも困難。教員を超えられるか!?
ある準特進クラスに届いた合格証明書。11名分です。
どの受検者も、合格までに準備をしてきたことでしょう。
本番前、教員のところに質問に来る熱心な生徒や、
校内で練習に付き合ってもらう生徒もいました。
そうした地道な努力のうえで、勝ち得た栄冠です!
なお、九国の職員室には英検の質問以外にも、
さまざまな用事で、生徒が教員を訪ねてきます。
ちょっとした相談や雑談も歓迎です。九国の職員室は、
堅苦しい場所ではありません。いつでも待っています。
おまけ。英検1級保持者の川原先生と川端先生です!
九国の野球部が福岡県ベスト8に入りました。
昨日の西短大附戦は中盤まで緊迫したシーソーゲームでしたが、8-3で勝利することができました。応援してくださったみなさん、ありがとうございます。
これで、九国は3年連続でのベスト8進出となりました。2年前から続く夏の甲子園予選の連勝記録は、18に伸びています。次の試合もがんばれ!
次戦は26日。相手は八幡西区の自由ヶ丘高校です。
昨日の北九州市民球場です。朝から快晴でした。
猛暑の中、伝統の大団旗はしっかりと握られていました。
この日の先発の藤本くんは変化球にキレがありました。
試合は4回に追いつかれ、その裏に突き放す展開!
一塁側の応援席からは、チアリーダーの声援も。
後半にはさらに2点を加え、粘る相手を振り切りました。
どんな展開でも、応援団は冷静に試合を見守ります。
結果は8-3で勝利!全国に知られる強豪を破りました。
なお、その日の九国では課外授業も行われていました。
戦場は違えど、こちらでも九国生は戦っています。
「ポケモンGO」が日本でも配信されました。
スマホの位置情報を活用して屋外で実際にキャラクターを探せるため、世界中で話題になっています。しかし、誤った使い方によるトラブルもあるようです。
内閣府も楽しみ方への注意(pdf)を出すなど、異例の対応をとっています。九国生のみなさんも、使い方には注意してください。良識をもって使いましょう。
正しい使い方で、快適なデジタルライフを。
【先行配信された国で実際にあった事件・事故】
・15歳の少女が画面に熱中して自動車と衝突
・GPS機能を使ってユーザーを狙った窃盗事件
・ゲームに夢中になった男性2人が崖から転落
・公共施設にユーザーが殺到する迷惑行為
・不正アプリや偽サイトによる詐欺
【九国生に想定される事件・事故】
・階段の踏み外しや、駅のホームからの落下
・車道へのはみ出し
・私有地や立入禁止場所への誤進入
・写真のGPS情報からの個人情報漏えい
・通信機能を使った悪意ある人物との接触
【九国生への注意】
・学校内外でスマホの使用ルールを守りましょう
・歩きスマホは社会的に違反行為です
・写真を撮る際は、撮影可能な場所や背景なのか考えましょう
九国は携帯・スマホの持込みと使用を認めています。
なので、正当な目的のためなら使ってかまいませんが、
ケジメとルールは守ってください。校内は禁猟区です!
デジタルの世界もいいですが、アナログも悪くないですよ。
やはりコミュニケーションの基本は直接の対話です。
仮想現実に没頭して現実の人間関係を見失わないように!
便利な道具も、行き過ぎた使い方をすると危険です。
九国内でのポケモン密猟は厳禁。外部の方もご理解を。
みなさんは自論を正確に相手へ伝えられますか?
伝え方はさまざまです。口頭で耳に訴える方法もありますが、文章によって目に訴える方法もあります。その文章を使った表現の1つが小論文です。
小論文で自分の主張を伝えるスキルは、文系の生徒を中心に大学入試でも必要とされています。そのため、九国では昔から小論文講座を企画しています。
文章表現力は、社会に出てからも必要とされるスキルです。
今年の小論文講演会の様子。1年生が集まっています。
レジュメを見ながら講師の方の話を聞いています。
小論文は、作文とは違います。その一番の違いは、
自分の主張や、客観的な根拠が示されているかどうか。
若手の先生も、後ろのほうでメモをとっていました。
ベテランの先生の姿も!教員にとっても、いい勉強です。
そういえば、先日は芥川賞と直木賞の発表がありました。
文章を書く前に、まず読書の夏にしてみてもいいのでは。
九国にインドからのお客様がいらっしゃいました。
訪問してくれたのは、「アジア太平洋子ども会議」の事業で2年12組の広瀬くん(新津中)の家にホームステイしている、16歳のサヒル=シャーくんです。
こうした国際交流は九国の古い伝統です。「国際」を校名にしている学校なだけに、九国には留学やホームステイに長年のコネクションとノウハウがあります。
九国は、世界に羽ばたく中高生を応援します!
右から広瀬くん、サヒル=シャーくん、藤田副校長です。
広瀬くんが在籍している2年12組での交流会です!
インドの子なのですが、なぜかハングルでの歓迎も。
広瀬くんを仲介に、コミュニケーションをとっていました。
九国生たちもこれまでに学んできた英語を使って、
一生懸命に折り紙の折り方などを教えていました。
最後に記念撮影!またいつでも九国に来てください!
おまけ。インドの高校では生徒も名刺をもっているそうです。
まもなく、夏の甲子園県大会が始まります。
現在、九国野球部はこの大会を2連覇中です。今大会でも優勝することができれば、福岡県3連覇は55年前(1961年)の戸畑高校以来の偉業です。
今回は、17日に行われた4回戦(対豊国学園)での様子を紹介します。なお、この4回戦に勝ったことで、九国の夏の県予選は3年越しでの17連勝です。
敗れたチームの想いも背に、23日の西短大附戦も頑張れ!
この日の先発は3年生の石本くん(穴生中)でした。
応援席では部員たちの大きな声が響いています。
チアリーダーINSPIREはまだ非正規の応援です。
地区大会では正式な出動はしません。応援団も同じ。
試合は、両チームともホームランや好守備が光る熱戦!
野球部員たちにまじってクラスメイトを応援するのは、
一足先に全国大会を決めたバドミントン部員です。
苦しい戦いでしたが、9回に相手を突き放しました。
福岡県で55年ぶりの3連覇まで、あと勝利4つです。
次戦も強豪校!事実上の決勝戦かもしれません。
今日から九国の夏の課外授業が始まりました。
3年生にとっては、これが終わると受験本番が始まりますので、ピリピリした夏になることでしょう。九国で学んできたことを信じて、仕上げに入ってください。
1、2年生はこの夏をどう過ごすかで、将来の進路選択の幅が決まります。より選択肢の多い進路にするためには、学力を蓄えておかなければいけません。
3年生の今頃に、現実と直面して青ざめないように。
課外授業の初日がスタート!さっそく撮ってきました。
このクラスでは黙々と練習問題を解いていました。
一方、こちらは英語のペアワークをしているところ。
九国は、効果的なアクティブラーニングを模索中です。
こっそり入り込んだつもりが、見つかってしまいました。
こうしたアクティブさを取り入れた授業もあれば、
静かな座学の良さを活かした授業も。やり方はさまざま。
これは1年生の数学です。生徒が解答を板書しつつ、
教員は質問のある生徒への個別指導に回ります。
夏は成長の季節。緊張感のある授業にしてください。
やはり夏はスポーツのシーズンです。
九国でもいろんなクラブが一生懸命に練習しています。運動部の部員はすっかり日焼けしています。今回はそんなクラブの生徒たちを撮影してきました。
夏休みの間には各種の大会や試合も行われています。インターハイに出かけているクラブもあります。2学期の始業式には良い報告が聞けそうです。
この夏、きみが一生懸命になるものは、何ですか?
体力作りで外周を走っていたのはサッカー部です。
第1体育館内でもバスケットボール部がランニング中。
これは全九州大会に出場した時の体操部員です。
後ろで見守っているのは、顧問の濵﨑先生です。
女子部員の西原さん(引野中)はインターハイ進出!
バレー部の尾畑くん(木屋瀬中)・田中くん(千代中)は、
ビーチバレーで全国大会に進みます!
同、九州大会には中川くん(二島中)・本田くん(泉中)が。
女子でも船木さん(緑丘中)・浅山さん(田原中)と、
大島さん(沼中)・山口さん(飛幡中)が九州大会です!
スポーツで元気になるのは、プレーする選手だけでなく、
応援している側も同じ。見ているだけでも楽しいものです。
そして、九国では文化部も元気です。もうすぐコンクール!
九国には毎年のように外国人留学生が来ます。
日本語を学びに来る生徒もいれば、文化交流のために来る生徒もいます。目的はそれぞれです。今回は、そんな留学中の生徒の1人を追ってみました。
九国に在籍していた留学生の中には、今ではALTとして日本の学校で教師をしている生徒もいます。どの留学生も、国際社会で活躍しているはず!
こうした留学生と交流できるのも九国の特色の1つです。
ここは第1グラウンド。ドイツ人留学生のライナスくんが、
非常勤講師の先生と一緒にちょっとした実験中。
専門の先生が調合した火薬で飛ばす簡易ロケットです!
練習準備にきたサッカー部員も珍しそうに見ています。
見えにくいですが、ロケットからはコードが伸びていて、
ライナスくんの手元の点火装置につながっています。
スイッチON!一瞬、ロケットから煙が出たかと思うと、
もの凄い速度で上空へ!そして、パラシュートで降下。
実験成功!なお、ライナスくんはこの夏に帰国します。
サッカー部のみなさん、練習前にお邪魔しました。
九国の生徒会役員選挙がありました。
九国の生徒会は、体育祭、咲橘祭、クラスマッチなど学校行事の企画・運営の一端を担っています。生徒会の提案によって始まった行事などもあります。
まだ自治組織と呼ぶには遠い存在ですが、教職員と一緒になって九国を動かしていこうとする想いは同じはずです。新たな役員は誰になるのでしょうか。
開票結果は機会があれば後日紹介します!
会場に集まった全校生徒の点呼をする現生徒会役員。
緞帳の裏には選挙演説の順番を待つ立候補者の姿が。
幕が開いて演説が始まりました。主張はさまざまです。
それぞれの候補者の運営方針や考え方を聞いた後、
その場で投票用紙に支持か不支持かを記入します。
九国の生徒会役員は比較的強い立場にあるので、
その1票が本当に学校の行事運営を左右しかねません。
現生徒会がもつ投票箱に用紙を入れる九国生たち。
自分たちの思いを代弁してくれる代表者への投票です。
半世紀以上の伝統を継承する新生徒会の顔ぶれは?!
九国は明日から夏休みに入ります。
3年生は受験に向けてのラストスパートです。どのクラスでも進路実現のための取り組みがなされているはずです。先輩の記録を抜けるでしょうか?
また、インターハイが目前に迫ったクラブは追い込みの練習中です。その他のクラブも、蝉の鳴き声や夕立の雨音に負けない元気な声を出しています。
文化部にとっても、夏は活動が盛んになる時期ですね。
今日の終業式です。約1800名が集まっています。
終業式の後は、大きな結果を出したクラブの表彰式!
5つのクラブが全国大会、1つの同好会が九州大会へ!
表彰式の後には全体で壮行会も行われました。
生徒会長の近藤さんから生徒を代表して挨拶。
母校の名を背に、それぞれの舞台で頑張ってください!
応援団からもエールがありました。行ってらっしゃい!
そして1学期最後の頭髪・服装検査もありました。
待っている時間も無駄にしないのが九国生です。
いつでも大人として恥ずかしくない身だしなみを!