トップページ > トピックス
九国では年に数回、大学出前授業をおこなっています。
さまざまな大学の先生方が、九国の校舎で専門的な知識や考え方を教えてくださいます。参加を希望した九国生はそれぞれの教室で講義を受けました。
今回おこしくださったのは、産業医科大学、九州工業大学、北九州市立大学、下関市立大学、九州国際大学です。ご協力ありがとうございました。
少し早めの大学生気分でした。
産医大(産業保健)の「看護師の仕事と可能性」です。
近年全国的に看護師志望者が増え、競争も激化中です。
九国大(国際関係)の「グローバル社会を生き抜く力」。
九工大(情報工学)の「技術者ってかっこよくって、わるくない」。
1年生の参加も!早くも将来を見据えていますね。
北九州市立大(文)の「森鷗外"高瀬舟"の解釈」。
下関市立大(経済)の「恋愛から学ぶ経営戦略論」。
卒業後の進路を具体的に考えるきっかけにしましょう!
昨日に続いて、今回は早朝の様子です。
九国生たちは朝読書やホームルームが始まるまでの間、校内で自由に過ごしています。九国にはどのクラスも朝の課外授業がないので、朝に余裕があります。
秋が深まってきて、朝の早い時間だと登校してきてもまだ薄暗いです。しかし、生徒の笑い声や笑顔があると、それだけで校内が少し明るくなったように感じます。
というわけで、昨日の早朝の様子をどうぞ。
ここは早朝のエントランスホール。手前は自習中の生徒。
時間は7時40分ごろ。生徒が次々と登校してきます。
朝課外がないと、やりたいことがやれるようになります。
5階の展望食堂にやってきました。寮生が食事中です。
早めに登校した生徒たちは食堂でも自習しています。
こちらは3年生のようです。もうすぐ受験ですね!
7時50分現在。3階の自習机は満席になっています。
1限目が体育の時は、こうして先に着替えています。
このあと朝のホームルーム!一日の始まりです!
いつも九国ブログを見ていただいてありがとうございます。
これまで九国ブログでは、体育祭や文化祭などのイベントはもちろん、校内でのちょっとしたハプニングや面白いできごとなどを紹介してきました。
最近では、保護者の方をはじめ外部の方々から、もっと九国の日常を見てみたいとの声をいただきます。今後はそうした日常の紹介も増やしていこうと思います。
今回は、昨夜の職員室の様子をご覧ください。
数学の質問に来た2年生。時間は19時30分ごろ。
こちらは英語を教えてもらっている1年生です。
もちろん、受験を直前にひかえた3年生の姿も。
わずかな空きスペースがあれば、そこは質問コーナーに。
広い職員室のあちらこちらでこうした光景が見られます。
大らかな雰囲気の職員室なので、談笑する生徒もいれば、
一方で、真剣な話をする生徒も。来室目的はさまざま。
教員にも九国生にも、もっと笑顔が増えますように。
先週、2、3年生が集会をひらきました。
3年生がおこなったのは面接マナー講習会です。専門の知識をもった講師の先生をお招きして、大人としての振舞い方や作法を教えていただきました。
2年生は教務ガイダンスでした。来年度のクラス分けに関する話から、将来の進路の話まで、教務部長の武次先生に詳しく講話してもらいました。
2015年もあとわずか。九国生たちは日々成長しています。
これは第2体育館で行われた3年生のマナー講習。
受験のためのマナーではなく、大人としてのマナーです。
礼の仕方や丁寧な仕草を勉強させてもらいました!
こちらは第1体育館での教務ガイダンス。2年生です。
きみたちの夢は何ですか?目標をもっていますか?
武次先生から、エントランスのモニュメントの解説も。
やりたいことがやれるようになるには情熱が必要です。
最後に東京五輪強化選手の戸田さんからもお話が!
昨日、九国の第3グラウンドに風船が落ちていました。
生徒が4限目の授業中に見つけたものです。風船にはお手紙が結び付けられていました。読んでみると、小郡市立大原小学校から飛んできたものでした。
この日の朝、大原小の3年生が「人権の花運動」で飛ばしたそうです。手紙にはひまわりの種も付いていました。九国まではるばる60kmの旅でした!
春を待って、校内で大切に育てていきます。
これが第3グラウンドに落ちていた風船とお手紙。
見つけてきた山脇くん(自由ヶ丘中)。野球部の1年生です。
右隅のバスケットのゴール近くに落ちていたそうです。
先方に連絡しました。木村さん、みていますか?ちゃんととどきましたよ!
3粒のひまわりの種は九国で大切に育てていきます。
すごい偶然ですね。しかも、小郡市立大原小学校は、
31日に九国サッカー部が試合をする会場のそば!縁を感じます!
九国の陸上部から2名が全国大会に出場しました。
大会は名古屋市で行われた「日本ジュニアユース選手権」です。これは標準記録を突破した選手にのみ出場権があります。目安は全国ランキングで約50位以上です。
九国から出場したのは、飯野明彦くん(槻田中)と藤原美咲さん(浅川中)です。ふたりとも準決勝まで進み、飯野くんが4位、藤原さんが6位でした!
どちらもおめでとうございます!
飯野くんと藤原さんです。昼休みに撮影しました。
これは大会当日の飯野くん。黄色のユニフォームです。
同じく藤原さん。ちょっと遠目で分かりにくいでしょうか。
平日の放課後に鞘ヶ谷競技場で練習する飯野くん。
暗くなっても、こうして仲間たちと練習しています!
こちらは放課後に第3グラウンドで練習する藤原さん。
そしてスクワット中の藤原さん。と、カメラ目線の先輩。
九国の陸上部は今日も元気です!次の大会も頑張れ!
日曜日も、九国の校内には生徒の姿が目立ちます。
クラブ活動に汗を流す生徒もいれば、教室で模試にのぞんだり自習をしていたりする生徒も。そこで、昨日はそんな九国の校内を撮り歩いてきました。
九国には休日や放課後にもたくさんの生徒と教員が校内にいます。休日も何となく学校に足が向くような学校好きの生徒を、もっと増やしていきたいです。
今日からまた新たな週が始まります。
洞海湾を見下ろすこの建物は第3体育館です。
その中では体操部が練習中でした。すごい筋力!
ここは先日の北九州市民体育祭の会場にもなりました。
九国は、こうして施設の一般開放もおこなっています。
こちらは合奏中の吹奏楽部。指揮は西村先生(化学)。
第1体育館では県内外5校のバレー部が練習試合!
教室に行くと、1年生が全統模試を受験していました。
スポーツにも学業にも、九国は全力で取り組みます!
九国のホームページの「注目のクラブ活動」にはお気づきですか?
この特設ページでは、テレビ放映されたクラブの試合や、全国で上位入賞した選手らを特集しています。この「注目のクラブ活動」に新たな歴史が加わりました。
今年の夏にみごと全国制覇を達成したウエイトリフティング部の女子部員と、長い九国の歴史で初めて夏の甲子園ベスト8に入った野球部の記事です。
興奮の思い出を、もう一度このページでプレイバック!
九国のホームページの総合トップページのここに入ると、
全国1位になったウェイトリフティング部の戸田さんや、
この夏、甲子園でベスト8に入った野球部の記事が!
あの時の興奮がつい先日のようによみがえります!
次にこのページに歴史を刻むのはどのクラブでしょうか?!
今回紹介する写真には特にテーマはありません。
カメラを片手に校内を歩き回り、ふと目にした九国生の様子などをとりとめもなく撮影しています。飾り気のないありのままの九国生をご覧ください。
撮影用に準備させたような写真よりも、こうして何気ないひとコマを見てもらえたほうが、九国という高校をよく分かってもらえるのではないかと思っています。
九国は、いつもこのような雰囲気です。
これは休日の裏門近くです。昼過ぎに帰宅する生徒。
同じく帰宅する生徒。この日は模試が行われていました。
これはある日の職員室前。1年生のようでした。
スラックスタイプの制服を着た女子生徒を発見!
後姿です。九国の制服はこんな組合せも可能!
担任の先生と談笑する女子生徒たち。何の話でしょう?
男子生徒も。九国生たちはこんな毎日を送っています。
九国の冬用制服は、知的で落ち着いたデザインです。
県内の他校のどことも似ていない黒のブレザーで、男女とも赤のネクタイ(リボン)です。実はこの冬服のシャツには、隠れたおしゃれポイントがあります。
本物のおしゃれとは、見た目の派手さや分かりやすさをアピールするのではなく、普段は見えないような隠れた部分でするものではないでしょうか。
九国の冬服のボタンをよく見ると・・・!
一番左がボタンの秘密を見つけた平塚満理奈さん(飛幡中)。
ふとした時に偶然気づいたそうです。よーく見てみると、
「KYUSHU INTERNATIONAL」の文字が!
他の場所のボタンにも全て校名が刻まれています!
先生たちも知りませんでした。教えてくれてありがとう!
九国には文化部と運動部が合わせて約40あります。
先日、そのうちの文化部では、写真部の2年生加瀬息吹くん(九国付中)が、九州産業大学が主催するフォトコンテスト「上野彦馬賞」で入選しました!
また、運動部では最近注目が集まっているラグビー部が、最後の大会を終えて3年生の引退となりました。こちらは新チームで再出発です。
勉強以外で一生懸命になれるものがあるといいですね!
写真部の加瀬くんです。平日の職員室にて。
これが上野彦馬賞入選作品の「ジャマイカの薬草売り」。
新聞にも掲載されていました。赤い線の部分です!
加瀬くんは体育祭のときもカメラをかまえていました!
一方、こちらは福工大城東と戦う九国ラグビー部。
おや?これはどこかで見たことのあるポーズですね。
健闘むなしく、ラグビー部はここで敗退しました。
3年生はこれで引退。3年間よくがんばりました!
「第3回」での質問への回答はこれが最後です。
約800名もの参加者の方々から寄せられた質問は、すべて丁寧に読ませてもらっています。ほとんど一人で読んでいるので、回答が遅くなってすみません!
似た内容の質問は1つにまとめさせてもらいました。
【在籍中の費用や留学について】
<Q1>
甲子園など全国大会への出場で、特別徴収はありますか?
<A1>
ありません。寄付金のお願いはしていますが、完全な任意です。九国では、事実上の強制となるような寄付のお願いは一切していません。
<Q2>
某高校では、特進の生徒の塾の費用を高校が出しているそうです。そうしたことはしないのでしょうか。
<A2>
九国ではしていません。塾に行くことは否定しませんが、九国にも教科指導に実績のある教員が多くいます。外部の人材に依存せず、校内だけでの指導もできます。その証拠が、下の質問への回答(【その他】A2)にあらわれているのだと思います。
<Q3>
ホームステイはどれくらいの人数が参加しますか?対象はIECの生徒さんだけですか?
<A3>
九国には長期・短期の留学制度がありますが、どちらも全校生徒に向けて紹介しています。IECの部員のみが対象なのではありません。1年間の長期留学の人数は毎年バラバラですが、多いときは10名前後です。
<Q4>
留学中に進んだ勉強はいつするんですか?
<A4>
留学中は留学先での勉強をすることになります。せっかく留学したのに日本と同じ勉強ではもったいないと思います。海外の高校でしか学べないことを学んできてほしいです。これまでに何十人もの生徒が、英語、フランス語、ドイツ語、デンマーク語、オランダ語などを身につけて帰国し、その語学力を活かして大学に進学しています
【その他】
<Q1>
難関とS特進の進学先は?短大を目指していてもS特進に入れますか?
<A1>
昨年度の目立つところだと、難関クラスは京都大、九州大、埼玉大、熊本大、慶応義塾大などです。同じくS特進クラスは、防衛医科大学校、名古屋大、九州大、広島大、明治大などです。これらはすべて現役での合格です。また、短大を目指していてもS特進には入れます。ただし、S特進にいると、短大進学には必要のない学習を毎日一生懸命することになるので、学習効率は非常に悪いです。
<Q2>
難関クラスの通塾率は?
<A2>
難関クラスの通塾率は約22%です。ちなみに全校生徒に対する通塾率は約18%です。
<Q3>
授業で理解できないことを、放課後の職員室に聞きに行くことはできますか?
<A3>
平日の九国は20時まで学校を開放しています。もちろん職員室にも教員がいるので、授業に関する質問はいつでも受けつけています。その生徒の授業担当者が不在でも、手の空いている同教科の教員が対応したりしています。九国の教員は、生徒のやる気には必ず応えます。
<Q4>
体育祭は、全員が競技に出られるんですか?
<A4>
もちろんです。全員が参加できるよう、体育科の先生や生徒会の生徒が相談して競技を決めています。ただ、体育祭当日にクラブの試合や大会が重なってしまった場合、残念ながらその部員は体育祭には出られない場合があります。
これは質問の中にあった難関クラス。放課後の3年生です。
同じく2年生。どの写真も19時30分ごろの教室です。
そして1年生。多くの生徒がこうして自習しています。
他クラスの生徒も!どのクラスでもみんな大切な九国生。
【過去の質問はこちら!】
九国の古豪男子テニス部が復活です!
先週、大牟田市の諏訪公園テニスコートで行われた新人戦の福岡県大会において、九国の男子テニス部が団体戦で準優勝し、九州大会に進出します!
上智福岡に4-0で勝ち、筑紫丘を3-2で破った九国は、続く柳川に0-3で敗れました。しかし、2位決定戦で折尾愛真を3-1でくだし、福岡県2位で九州大会進出です!
でも九州大会は通過点。全国大会を目指して頑張ります!
県大会での男子テニス部。いつも円陣を組んでいます。
毎年、県大会までは常連だったテニス部ですが、
強豪校の多い福岡県の代表になるのは困難でした。
今年は7年ぶりの九州大会!記念撮影の様子です。
これは平日の放課後の練習中の男子テニス部。
コートのすみで練習を見守る山口先生(保体)。
選手を支えるマネージャー。本当はもう一人います。
全国進出を目指して、11月の九州大会に挑みます!
11月7日(土)は九国の第4回オープンスクールです!
九国のオープンスクールは北九州最大の規模です。毎年約3500名もの参加者が足を運んでくれています。きみはもう本物の九国を見ましたか?
特に今年は例年以上に参加者が多く、この第4回の人数によっては、過去最高の参加者数となりそうです!九国の活気と勢いをその目で確かめてください!
公立も私立も、受験前に必ず本物の高校を確認しましょう!
これは9月にあった第3回オープンスクールの様子。
運営は生徒会が行います。気軽に声をかけてください!
甲子園で目立っていたあの応援を生で見てください!
前回の歓迎スピーチはスペイン語と英語でした。今回は?!
今回のみ、「入試ワンポイントアドバイス」があります!
九国だけのアディダス体操服や制服も、実物を見てください!
クラブ見学もできます!気になるクラブはありますか?
中学校単位ではなく、個別での参加申込みも受付けています!
九国では、ときどきサプライズパーティーがあります。
先日も、江藤先生(理科)が担任をしている3年の準特進クラスで、生徒たちの手による担任へのサプライズバースデーパーティーがあっていました。
先生と生徒との距離が近いからこそ、こうした温かい企画をしてもらえるのでしょう。こんな遊び心を大切にできるのが、九国の伝統であり、校風です。
江藤先生、誕生日おめでとうございます!
こちらが江藤先生。誕生日のケーキをもらっています。
かなり大きなケーキです!みんなで食べるそうです!
ナイフを使ってその場で切り分けていく江藤先生。
机を動かして、クラスのみんなで立食パーティー!
この前まで応援団長だった住田さんを見つけました!
担任の先生に喜んでもらえてよかったですね!
九国生から先生への心温まるサプライズでした!