トップページ > トピックス
今日は九国の文化祭「咲橘祭」でした!
校内には出店のほか、各クラブの展示も設置されました。また、ステージ発表は例年以上に盛り上がりました!来場者は過去最高の2000人!
今回はそんな咲橘祭の、校舎内の様子をご紹介します。なかには突然の校内ゲリラライブを敢行した生徒もいて、驚きと笑いが起きていました。
ゲリラライブとステージ発表の様子はまた明日!
明日の咲橘祭を前に、今朝オープニングがありました。
生徒会からの開会宣言の後、付属中学・高校の生徒約2000名に、完成した全体製作が公開されました。今年も見事なモザイクアートです!
いろいろなオープニングイベントが行なわれた後は、生徒は各教室に戻って明日の本番に向けて展示物や模擬店のセッティングをしていたようです。
新生九国の「咲橘祭」は、今年で第7回です!
九国の行事は、教員ではなく生徒会が主導します。
これが今年の全体製作!ステージいっぱいの大きさ!
応援団からは咲橘祭の成功を祈念するエール!
さらにチアリーダーたちの開会パフォーマンス!
鮮やかなダンスで開会に華を添えてくれました。
最後に書道部の実演。巨大な筆を駆使!
全身を筆にした体当たりの演出で盛り上げます!
情熱とエネルギーにあふれた逞しい演出でした。
全体製作と同じくらいの大きさの書が完成!
明日もこの生徒会役員が咲橘祭を運営します!
明日は九国の文化祭「咲橘祭」です!
この1週間、どのクラスも放課後の時間をつかって準備を進めてきました。また、クラブや個人発表のほうも、パフォーマンスの仕上げにはいっています。
なお、今日の午前中には全校生徒でオープニングイベントも行なわれました。その詳細についてはまた後日ご紹介します。お楽しみに!
生徒・職員一同、みなさまのご来場をお待ちしてます!
朝から陸上部員が敷地の周りを清掃してくれています。
放課後になると、どのクラスでも準備が始まります。
このクラスは段ボールをひたすら黒く塗っていました。
教室の飾りつけの定番といえば、これですね。
倉庫では生徒会がアーチ造りをしています。
虫網をもって校内を歩き回る生物研究部員!
どのクラスも、本番に向けて準備をしてきました。
生物教室では1年生がオリジナルTシャツを作成中。
「しまむら」ではありません。今村先生のクラスです!
明日はぜひ、九国の咲橘祭におこしください!
九国のチアリーダーは校外でも活動しています。
先日開催された「門司港みなと祭」で、今年もチアリーダーINSPIREがダンスを披露しました。彼女たちは毎年このイベントに参加しています。
また、彼女たちは30日(土)の咲橘祭でも、オリジナルTシャツを作ってパフォーマンスをしてくれます。このTシャツは先生たちも共同購入してくれました。
買ってくれた先生、ありがとうございます!
今回の門司港みなと祭への参加は2、3年生。
アップテンポな曲に合わせた華麗なダンスです!
INSPIREのダンスは年々うまくなっています。
いつものユニフォーム姿でのパフォーマンスでした!
ちなみにこれが咲橘祭用のオリジナルTシャツ。
先生たちも共同購入に協力してくれました。
部員からTシャツを受けとる佐伯先生(保体)。
受けとるとすぐに着てくれました。注目の的です。
九国の職員室にはいつも笑い声があります。
咲橘祭ではそのTシャツを着て踊ります!
現在、多くのクラブがインターハイ出場を目標に戦っています。
団体戦では、硬式テニス部(男女)、弓道部(女子)、剣道部(男子)が県大会を決めました!剣道部は個人でも3年の原田さん(向洋中)が県大会に進みます!
また、水泳同好会の2年生の太田さん(永犬丸中)は200m平泳ぎで県大会2位、同じく高尾さん(浅川中)は50mバタフライで優勝です!
次の大会でも良い報告を待っています!
テニス部(男子)です。トップアスリートクラスの生徒はゼロ。
一般クラスに在籍しながら上の大会へ進みます。
女子にいたっては推薦での入部生もいません。
みんな勉強の合間をぬって練習してきました!
これは校内の弓道場で練習をしている弓道部員。
技の正確性だけでなく、動作の美しさも求められます。
今回の県大会出場は女子のみ。男子もがんばれ!
こちらも県大会を決めた剣道部。顧問の石川先生と。
女子も個人戦で原田さんが県大会に進みます!
水泳同好会も好調なスタート!みんなおめでとう!
まもなく九国の文化祭「咲橘祭(さきつさい)」です。
さまざまな出店やイベントのほか、各種ステージパフォーマンスもあります。中学・高校合わせて2000名がつくりだすパワーを感じてください!
クラスによってはオリジナルTシャツを作ったり、着ぐるみを準備したりしています。今年はどんな衣装で咲橘祭を彩ってくれるのでしょうか!?
みなさまのご来場をお待ちしています!
【咲橘祭のご案内】
・会場は本校です。スリッパや上履きは必要ありません。
・駐車場には限りがあります。公共交通機関をご利用ください。
・開会は9:00です。ご来場の際は受付をお済ませください。
・会場での飲酒・喫煙は、固くお断りいたします。
これは昨年度の写真です。2年生の出店。
卒業生も、保護者も、地域の方々も大歓迎です!
各クラスの趣向をこらした企画を見てください。
今年もオリジナルTシャツを作ったクラスがあるようです。
第1体育館では吹奏楽やバンドのほか、応援団の演舞が。
チアリーダーのパフォーマンスや英語劇もあります!
中高合わせて約2000名のエネルギーをご覧ください!
今日から教育実習(前期)が始まりました。
今回実習生として母校に戻ってきたのは、九国がまだ男子部・女子部に分かれていたころの最後の卒業生です。秋には後期の実習も行なわれます。
来年度は共学1期生が教育実習生として戻ってきます。毎年九国からたくさんの教員志望者が出てきてくれることは、同じ教職に就く者として嬉しいです。
実習中の2~3週間、「先生」として頑張ってください。
今朝の職員朝礼で、実習開始の挨拶がありました。
職員室の横にある教育実習生の控え室です。
授業にもホームルームにも、準備が大切です。
かつての恩師と談笑する場面もありました。
こちらはさっそく授業の打合せをしていたようです。
共学になった母校を、教師の立場で経験してください。
九国には30をこえるクラブ活動があります。
しかし、クラブ活動以外でも個人的にスポーツをしている生徒はたくさんいます。そうした中には、過去にも各種大会に出場して活躍した生徒がいます。
今年も1年生の吉岡千尋さん(中央中)が、空手道でインターハイ北部予選を勝ち抜き、県大会進出を決めました!さらに上位をめざして頑張れ!
武道のできる女の子はかっこいい!
県大会を決めた吉岡さん。会場は東鷹高校です。
本番前に動作を確認する吉岡さん。やや遠目から。
こちらは競技中の吉岡さん。機敏な動きでした!
職員室にて。県大会でもがんばってください!
九国の陸上部が今年も好調なスタートです!
先日、八幡西区の本城陸上競技場でおこなわれたインターハイ北部予選で、男子が総合優勝(トラック1位、フィールド5位)を果たしました!
女子は総合2位(トラック3位、フィールド7位)でしたが、1位の高稜高校とは僅差でした。県大会出場を決めた生徒は男女40名。北部では群を抜く多さです!
県大会でもさらに上の大会を目指して頑張ってください!
北部ブロック大会終了後の陸上部員たちです。
普段は近くの鞘ヶ谷競技場で練習しています。
長距離の選手たちがトラックを走っています。
女子は一足先に練習を終えて片付けていました。
トラックの奥では短距離の選手も練習しています。
次は県大会。九国の名を背に勝ち進んでください!
以上、鞘ヶ谷競技場での普段の陸上部でした。
九国付高は今日まで中間考査です。
新年度になって最初の考査なので、どの学年も独特の緊張感があったようです。特に1年生は高校生になって初めての定期考査となります。
中学校のころまでの感覚で試験に臨むとたいへんです。九国では、授業の進度も内容も専門的で高度になります。早く九国のやり方に慣れてください。
大学受験までにどのくらいの学力が必要なのか、逆算しましょう。
試験時間中の廊下です。1年生の準特進の教室。
九国の教室は、あたたかみのある木目調です。
「数学Ⅰ・A」などは高校で初めて経験する科目ですね。
こちらは進学クラスの教室。小倉先生が机間巡視中。
考査は回数をおうごとに難しくなっていきます。
試験が終了!出来はどうだったでしょうか?
このあとホームルームをして解散しました。
九国の数ある強豪クラブの1つに体操部があります。
先日、北九州総合体育館でおこなわれたインターハイ予選で、その体操部員3名がインターハイ出場を決めました!これで16年連続の全国大会出場です!
鍛え抜かれた肉体から繰り出される美技にはつい見入ってしまいます。なお、部員たちのパフォーマンスは九国の体育祭でも披露されます。ぜひご覧ください。
体操部のみなさん、おめでとうございます!
【インターハイ出場選手】
《3年生》
森 雄登くん(熊西中)
山崎 優太くん(九国付中)
《1年生》
西原 智香さん(引野中)
体操部はいつも第3体育館で練習をしています。
この日も部員たちは黙々と練習していました。
平行棒の上で倒立!部員からも声が上がります。
ゆか競技を練習しています。みごとな宙返り!
部員の技は毎年体育祭でも披露しています!
インターハイに進む3人です。おめでとう!
現在、九国付高は中間考査中です。
試験は午前中で終わるので、午後の生徒は校内で自習をしたり、帰って図書館や自宅で学習したりしています。大会の近いクラブは少しだけ練習もします。
いつもブログでは校内の様子ばかり紹介していますので、今回は帰宅している生徒を撮影してきました。場所は九国から最寄のJR枝光駅です。
なお、考査期間は今週の金曜日までです。
昼過ぎの枝光駅付近。続々と九国生がやってきます。
衣替え中なので夏服と冬服が混じっています。
枝光駅の正面で、笑顔の男子生徒を発見!
改札を抜けてホームへ。いつもお世話になっています。
改札の向こうで友人を待つ生徒を遠くから撮影。
カメラが気付かれました!気をつけて帰ってください。
もうすっかり夏の暑さですね。みなさんまた明日!
九国付高は中間考査に入りました。
1年生にとっては高校で初めての考査ですね。2年生は、文系・理系の専門的な科目が出てくる最初の考査です。どちらもこれまでにない体験のはず。
そして、3年生は残り4回の定期考査が今後の進路に大きく影響してきます。こうした考査はあくまで通過点。もう照準は大学入試に合わせましょう。
どの学年も好スタートが切れますように。
放課後の職員室周辺はいつもこんな状態です。
少しでもスペースがあれば、そこは質問コーナーに。
エントランスでも。こうした居残りは20時までOK!
これは休日の朝の職員室。さっそく生徒の質問が。
休日のエントランスは自習の生徒でいっぱいです。
新設されたオープンスペースの自習ブースにも。
学ぶ気のある生徒には、休日でも場所を提供します。
人数が多いときは5Fの展望食堂も開放します。
図書館の学習室のように、しんとしています。
九国は生徒のやる気に応えます。ぜひ利用してください!
先日、2年生を対象とする教務ガイダンスがありました。
会場は第2体育館で、教務部長の武次先生(国語)から、来年のクラス分けに関する話や3年次の受験に関する細かい説明などをしてもらいました。
九国は難関・S特進・特進・準特進・進学・トップアスリートの6クラス編成です。各クラスの生徒が、3年進級時にどのように再編されるかという大切な説明です。
自分の夢に近づきやすい選択をしてください。
第2体育館に集まった2年生と、武次先生。
講話の導入に、国語の授業内容の確認をしています。
進学クラスの生徒が内容をよく覚えていたようです。
そして、手作りの資料を使いながら本題の説明。
授業内容という点では、もう今が高校生活の折り返しです。
来年の今ごろ、どのような3年生になっているのでしょう。
先月末、九国の生物研究部が研究発表会に参加しました。
会場は八幡東区のいのちのたび博物館で、研究テーマは県内の山の照葉樹林の比較に関するものでした。部員たちは毎年こうした研究発表をしています。
生物研究部の研究発表の歴史は古く、何年も前から継続して動植物の調査・研究を進めています。今年も堂々としたプレゼンテーションでした!
これからも九国生の文化活動にご期待ください!