いつも九国ブログを見てくれてありがとうございます。
先日、カメラを片手に校内を歩いていたら、昼休みのエントランスホールで人だかりを見つけました。校内読書感想文コンクールの表彰だったようです。
今年は付属高校から8名の受賞に加え、クラス賞も設けられていたようです。もちろん付属中学校からの受賞も。みなさんおめでとうございます。
あなたのお気に入りの本は何ですか?
吹き抜けの2階から授賞式を見下ろしていた生徒と、
式のためにエントランスに集まってきた生徒です。
主催者を代表してお祝いの挨拶をする亀田先生。
たまたまエントランスを通りかかった生徒や先生が、
いろんな所から見ていました。これは吹き抜けの3階。
受賞者には、副賞としてブックカバーを贈呈しました。
野球部の福本くん(菊陵中)は過去にも別件での受賞が!
どの受賞者・受賞クラスも、みんなおめでとう。
ちなみに、付属中学校からも4名が受賞しました。
高校生だけでの記念撮影。赤いスリッパは1年生です。
今日から週末まで、九国は学年末考査です。
この考査をもって、九国の1年間の定期考査はすべて終了します。試験が終われば、もう3月が目前です。まもなく、平成29年度を迎えます。
春からは、2年生は最上級生となり、受験の準備が本格化します。1年生は先輩となって、新入生に九国生としての見本を示していくことになります。
平成28年度に、学び残しのないように。
今朝のエントランスにはいつも以上に自習の生徒が。
登校してくる生徒の手にも教材が握られています。
職員室でも、教員が試験問題の準備で忙しそうです。
そして朝のホームルームへ。これが終わったら、
生徒たちは1時間目の科目に向けて最後の確認です。
教室内でも。だんだん試験時間が近づいてきます。
どのクラスの前でも、廊下はこんな様子でした。
全ての荷物をカバンに入れて、スタンバイ完了。
緊張した空気の中、試験問題が配られていきます。
学年末考査は金曜日までです。みんな頑張って!
九国にはたくさんの笑顔があります。
休み時間に友だちと冗談を言う笑顔、クラブ活動で試合に勝った時の笑顔、授業中に噴き出した笑顔など、笑いにはさまざまなものがあります。
撮影用に準備させた笑顔ではなく、日常の自然な笑顔は、見ている側の表情をもほころばせてくれます。今日は、そんな笑顔の数々をご覧ください。
笑う門には福来たる。あなたは最近笑っていますか?
エントランスにいた3年生の笑顔。もうすぐ卒業です。
放課後の廊下での笑顔。1年生はもうすぐ「先輩」です。
大掃除のときの笑顔。トップアスリートクラスです。
体育の時間に近くの生徒にカメラを向けた時の笑顔。
これは調理実習で作った料理をクラブ顧問に渡す笑顔。
このシーンが何だかわかる人はかなりの記憶力!
九国ブログでは、笑顔はもちろんその他のシーンも、
ありのままに、みなさんへお届けしていきます。
九国にはこんな生徒たちの笑顔がたくさんあります。
そして教員の笑顔も。これからも笑顔が増えますように。
昨日は職員室の周辺がにぎやかでした。
修学旅行の代休明けで2年生が戻ってきたこととバレンタインデーが重なって、職員室にはお土産や贈り物を持った生徒がたくさん集まっていました。
毎年、九国ではバレンタインデーに優しい生徒たちがプレゼントを持ってきてくれます。中には手作りの物もあって、とてもかわいい出来でした。
修学旅行のお土産もありがとうございました!
沖縄で買ったお土産を持ってきてくれた2年生です。
お菓子からラーメンまでさまざま。お土産の中には、
こんなものも。サトウキビは意外と重くて硬いです。
こちらの生徒が持ってきてくれた紙袋の中には、
教員へのバレンタインデーのお菓子が入っていました。
他にもたくさんの生徒が、わざわざ届けてくれました。
写真を撮っていたら撮影者にもくれました。ありがとう!
職員室でも、女性の先生が大きな箱いっぱいに、
あふれるほどのプレゼントを用意してくれました。
もらったお菓子は美味しくいただきました。ごちそうさま!
いつも九国ブログを見てくれてありがとうございます。
先日は、食堂を撮影しようとしていたらいつの間にか別企画になってしまいました。というわけで、今回は本当に食堂特集です。お待たせしました。
安くて美味しい九国の展望食堂は、昼休みになると生徒で一杯です。お弁当の持ち込みもできるので、友だちとおかずの交換をし合っている生徒もいます。
卒業後も、わざわざ食堂を利用しに来る人もいます。
食堂を利用する時はこの自動販売機で食券を買って、
それを奥にある料理別カウンターへもっていきます。
そして、カウンターで食券と料理を換えてもらいます。
ご覧のように、お弁当を持ち込むこともできます。
男子生徒に人気なのは丼物と麺類のようです。
先生と相席していた生徒。窓際は良い見晴らしです。
食事の後、そのまま学習をしている生徒もいました。
食べ終わった食器は、こちらの流しへ返却します。
食堂に併設されている売店ではプリンやゼリーのほか、
各種スイーツ・唐揚げ・ポテトなども販売しています!
九国では定期的に全国模試を実施しています。
2月1日にあった九国付高入試の少し前にも、校内で2年生の「東大レベル模試」が行われていました。かなり解きごたえのある内容だったようです。
公立でも私立でも、中高一貫教育で大学進学をめざす学校はあります。そうした中、九国生は高校の3年間だけで一貫校以上の結果を出しています。
九国で、伸びしろを限界まで引き出してみませんか?
2年生の東大レベル模試は週末に実施されました。
受験教科は国・英・数。1教科あたり100分間です。
今年度の東大レベル模試に参加した生徒は2クラス分。
試験が終わった後は、さっそく自己採点と復習です。
自己採点には九国独自の採点シートを使います。
採点中に、教室の隅でこんなカードを見つけました。
普段の自習で使う自己マネジメントカードらしいです。
隣のクラスも復習をしていました。さすがに東大模試は、
一筋縄ではいかなかったようです。よく頑張りました。
まだ2年生ですが、気持ちはもう受験生です。
日本の社会は週休2日を前提に動いています。
そのため、昔のように土曜を正規の登校日にすると、クラブの試合や諸行事への参加などのために出席できない生徒が出て、生徒の不利益になります。
九国ではそうした不利益を減らしながら学業も滞らせないため、週休2日にしつつ年に10回程度の土曜セミナーを開講しています。今日がその日です。
昨日金曜の様子と合わせて、どうぞ。
クラス掲示用の『生徒会だより』をもつ生徒会役員です。
昨日、職員室にもってきてくれました。すべて手作り!
撮影のきっかけは、隅に書いてあったこの一言でした。
これも昨日。第2体育館に集まった2年生たちは、
まもなく出発する修学旅行の説明を聞いていました。
しおりを持つのは生徒会長の近藤さんです(高須中)。
そして今朝。「土セミ」の準備をする進学クラスの1年生。
1時間目が始まりました。1年生は3時間授業です。
こちらも同じく1年生の特進クラス。9時10分頃です。
学習は、量より質です。効果的で効率的な学習を。
そもそも学校は勉強をしに来るところです。
楽しさばかり求めていると、どんな高校でも生活がつまらなくなります。できなかったことができるようになる喜びこそ、高校の楽しさではないでしょうか。
九国では、勉強だけの高校生活ではもったいない、と教えています。でも、それはあくまで日々の学習が十分にできていることが前提です。
「学」と「楽」は音が同じ。根っこも同じです。
今回は授業の様子を撮影しました。1年生の国語です。
これも国語です。横山先生の古典の授業でした。
2年生の古典。国語の授業でそろえてみました。
これは担任と何かの相談をしている3年生です。
もちろん、室内の授業だけが学びではありません。
体育だって大切な授業。カメラに気付かれました。
2年生は男子がサッカーで、女子はテニスのようです。
こちらのクラスは授業の後に集まってきてくれました。
カメラに写って、嬉しそうに帰って行く後ろ姿です。
九国で知力・体力・人徳をバランス良く育んでください。
いつも九国ブログを見てくれてありがとうございます。
このブログでは、体育祭、文化祭、入学試験といった特別なイベントはもちろん、九国生の日常や普段のままの姿をそのまま切り取ってお届けしています。
今回はこれといったテーマはなく、いつもの校舎内の様子を取りとめなしに並べてみました。ちょうど卒業生も来ていたので、そちらもご紹介します。
真冬の九国生たちの姿を、どうぞ。
教室で自習をしている3年生です。もうすぐ2次試験。
オープンスペースの自習ブースにいたのは2年生?
掃除が終わった1年生。カメラに集まってくれました。
教員が落とした荷物を拾い集めてくれた女子生徒。
この教室では卒業生が九国生に講義をしていました。
同じ大学を目指す後輩へのアドバイスだったようです。
わざわざ手作りの教材まで作ってくれていました。
この中から大学の後輩がたくさんできるといいですね。
野口さん、ありがとうございました。就活もがんばって!
九国での一日は、いつもこのように過ぎていきます。
3年生はまもなく大学入試の2次試験です。
この前のセンター試験の結果をもとに、九国では保護者・生徒との三者面談が行われています。おそらくこれが受験校の最後の確認となるでしょう。
また、昨日は1、2年生が教室で校外模試を受けていました。今年度最後の模試です。新学年になるにあたって、どれくらい力が伸びたでしょうか?
模試の結果が返ってくるのは来月末ごろでしょう。
昨日、3年生の教室では保護者会をしていました。
志望校を決めるための最後の相談をしています。
同じころ、後輩たちは全国模試に挑戦していました。
ここは2年生の特進クラスです。英語の時間でした。
将来の選択肢を増やすために、学力を蓄えましょう!
こちらは1年生の進学クラス。このあと、試験が終了。
休み時間になると早くも次の試験の準備を始めます。
どのクラスの前でも、廊下はこんな様子でした。
きみたちも近いうちに大学受験を戦うことになります。
それまでに、全国のライバルに差をつけてください!