九州国際大学付属高等学校

トピックストップ

月間記事リスト

『高校生活』カテゴリー記事リスト

2016年07月26日 火曜日|カテゴリー: すべて,高校生活

何かに本気になったことがありますか?

現在、九国の夏季課外授業は第2期です。

一部では時間割が変更されています。また、週末には今年度の第1回オープンスクールもあり、7月としては最多の1200名以上の申込みがありました。

なお、今日は夏の甲子園福岡県大会の準々決勝も行われています。球場でバットを振る生徒もいれば、教室でペンを握る生徒もいます。どちらもがんばれ!

7月も残りわずかとなってきました。


20160726-1.jpg
今朝の課外授業です。このクラスは数学の時間でした。

20160726-2.jpg
桑野先生の英語。3年生は受験が近づいてきました。

20160726-3.jpg
もちろん他学年も一生懸命です。今日も外は暑いですが、

20160726-4.jpg
教室内はエアコンも効いていて快適です。なので、

20160726-5.jpg
開けたドアは必ず閉めましょう。節電に協力を!

20160726-6.jpg
この夏、九国生が本気の努力をしてくれるなら、

20160726-7.jpg
教員は必ず応えます。職員室も毎日元気で賑やかです。

20160726-8.jpg
先輩たちが築いていた半世紀を超える伝統を、

20160726-9.jpg
次はきみたちが受け継ぎ、発展させていってください。

20160726-10.jpg
九国の「智」の象徴も、きみたちのことを見守っています。

2016年07月22日 金曜日|カテゴリー: すべて,高校生活

自分の考えをうまく相手に伝えられますか?

みなさんは自論を正確に相手へ伝えられますか?

伝え方はさまざまです。口頭で耳に訴える方法もありますが、文章によって目に訴える方法もあります。その文章を使った表現の1つが小論文です。

小論文で自分の主張を伝えるスキルは、文系の生徒を中心に大学入試でも必要とされています。そのため、九国では昔から小論文講座を企画しています。

文章表現力は、社会に出てからも必要とされるスキルです。


20160720-1.jpg
今年の小論文講演会の様子。1年生が集まっています。

20160720-2.jpg
レジュメを見ながら講師の方の話を聞いています。

20160720-3.jpg
小論文は、作文とは違います。その一番の違いは、

20160720-4.jpg
自分の主張や、客観的な根拠が示されているかどうか。

20160720-5.jpg
若手の先生も、後ろのほうでメモをとっていました。

20160720-6.jpg
ベテランの先生の姿も!教員にとっても、いい勉強です。

20160720-7.jpg
そういえば、先日は芥川賞と直木賞の発表がありました。

20160720-8.jpg
文章を書く前に、まず読書の夏にしてみてもいいのでは。

2016年07月21日 木曜日|カテゴリー: すべて,高校生活

人口13億人の国からようこそ!

九国にインドからのお客様がいらっしゃいました。

訪問してくれたのは、「アジア太平洋子ども会議」の事業で2年12組の広瀬くん(新津中)の家にホームステイしている、16歳のサヒル=シャーくんです。

こうした国際交流は九国の古い伝統です。「国際」を校名にしている学校なだけに、九国には留学やホームステイに長年のコネクションとノウハウがあります。

九国は、世界に羽ばたく中高生を応援します!


20160721-11.jpg
右から広瀬くん、サヒル=シャーくん、藤田副校長です。

20160721-12.jpg
広瀬くんが在籍している2年12組での交流会です!

20160721-13.jpg
インドの子なのですが、なぜかハングルでの歓迎も。

20160721-14.jpg
広瀬くんを仲介に、コミュニケーションをとっていました。

20160721-15.jpg
九国生たちもこれまでに学んできた英語を使って、

20160721-16.jpg
一生懸命に折り紙の折り方などを教えていました。

20160721-17.jpg
最後に記念撮影!またいつでも九国に来てください!

20160721-18.jpg
おまけ。インドの高校では生徒も名刺をもっているそうです。

2016年07月19日 火曜日|カテゴリー: すべて,クラブ活動,高校生活

九国の夏、緊張の夏

今日から九国の夏の課外授業が始まりました。

3年生にとっては、これが終わると受験本番が始まりますので、ピリピリした夏になることでしょう。九国で学んできたことを信じて、仕上げに入ってください。

1、2年生はこの夏をどう過ごすかで、将来の進路選択の幅が決まります。より選択肢の多い進路にするためには、学力を蓄えておかなければいけません。

3年生の今頃に、現実と直面して青ざめないように。


20160719-1.jpg
課外授業の初日がスタート!さっそく撮ってきました。

20160719-2.jpg
このクラスでは黙々と練習問題を解いていました。

20160719-3.jpg
一方、こちらは英語のペアワークをしているところ。

20160719-4.jpg
九国は、効果的なアクティブラーニングを模索中です。

20160719-5.jpg
こっそり入り込んだつもりが、見つかってしまいました。

20160719-6.jpg
こうしたアクティブさを取り入れた授業もあれば、

20160719-7.jpg
静かな座学の良さを活かした授業も。やり方はさまざま。

20160719-8.jpg
これは1年生の数学です。生徒が解答を板書しつつ、

20160719-9.jpg
教員は質問のある生徒への個別指導に回ります。

20160719-10.jpg
夏は成長の季節。緊張感のある授業にしてください。

2016年07月17日 日曜日|カテゴリー: すべて,高校生活

Youは何しに九国へ?

九国には毎年のように外国人留学生が来ます。

日本語を学びに来る生徒もいれば、文化交流のために来る生徒もいます。目的はそれぞれです。今回は、そんな留学中の生徒の1人を追ってみました。

九国に在籍していた留学生の中には、今ではALTとして日本の学校で教師をしている生徒もいます。どの留学生も、国際社会で活躍しているはず!

こうした留学生と交流できるのも九国の特色の1つです。


20160714-2.jpg
ここは第1グラウンド。ドイツ人留学生のライナスくんが、

20160714-1.jpg
非常勤講師の先生と一緒にちょっとした実験中。

20160714-3.jpg
専門の先生が調合した火薬で飛ばす簡易ロケットです!

20160714-4.jpg
練習準備にきたサッカー部員も珍しそうに見ています。

20160714-5.jpg
見えにくいですが、ロケットからはコードが伸びていて、

20160714-6.jpg
ライナスくんの手元の点火装置につながっています。

20160714-7.jpg
スイッチON!一瞬、ロケットから煙が出たかと思うと、

20160714-8.jpg
もの凄い速度で上空へ!そして、パラシュートで降下。

20160714-9.jpg
実験成功!なお、ライナスくんはこの夏に帰国します。

20160714-10.jpg
サッカー部のみなさん、練習前にお邪魔しました。

2016年07月16日 土曜日|カテゴリー: すべて,高校生活

半世紀を超す伝統を受け継ぎます

九国の生徒会役員選挙がありました。

九国の生徒会は、体育祭、咲橘祭、クラスマッチなど学校行事の企画・運営の一端を担っています。生徒会の提案によって始まった行事などもあります。

まだ自治組織と呼ぶには遠い存在ですが、教職員と一緒になって九国を動かしていこうとする想いは同じはずです。新たな役員は誰になるのでしょうか。

開票結果は機会があれば後日紹介します!


20160713-1.jpg
会場に集まった全校生徒の点呼をする現生徒会役員。

20160713-2.jpg
緞帳の裏には選挙演説の順番を待つ立候補者の姿が。

20160713-3.jpg
幕が開いて演説が始まりました。主張はさまざまです。

20160713-4.jpg
それぞれの候補者の運営方針や考え方を聞いた後、

20160713-5.jpg
その場で投票用紙に支持か不支持かを記入します。

20160713-6.jpg
九国の生徒会役員は比較的強い立場にあるので、

20160713-7.jpg
その1票が本当に学校の行事運営を左右しかねません。

20160713-8.jpg
現生徒会がもつ投票箱に用紙を入れる九国生たち。

20160713-9.jpg
自分たちの思いを代弁してくれる代表者への投票です。

20160713-10.jpg
半世紀以上の伝統を継承する新生徒会の顔ぶれは?!

2016年07月15日 金曜日|カテゴリー: すべて,高校生活

本格的な夏が到来!

九国は明日から夏休みに入ります。

3年生は受験に向けてのラストスパートです。どのクラスでも進路実現のための取り組みがなされているはずです。先輩の記録を抜けるでしょうか?

また、インターハイが目前に迫ったクラブは追い込みの練習中です。その他のクラブも、蝉の鳴き声や夕立の雨音に負けない元気な声を出しています。

文化部にとっても、夏は活動が盛んになる時期ですね。


20160715-1.jpg
今日の終業式です。約1800名が集まっています。

20160715-2.jpg
終業式の後は、大きな結果を出したクラブの表彰式!

20160715-3.jpg
5つのクラブが全国大会、1つの同好会が九州大会へ!

20160715-4.jpg
表彰式の後には全体で壮行会も行われました。

20160715-5.jpg
生徒会長の近藤さんから生徒を代表して挨拶。

20160715-6.jpg
母校の名を背に、それぞれの舞台で頑張ってください!

20160715-7.jpg
応援団からもエールがありました。行ってらっしゃい!

20160715-8.jpg
そして1学期最後の頭髪・服装検査もありました。

20160715-9.jpg
待っている時間も無駄にしないのが九国生です。

20160715-10.jpg
いつでも大人として恥ずかしくない身だしなみを!

2016年07月12日 火曜日|カテゴリー: すべて,高校生活

どこかで誰かの役に立つはず

九国は献血への協力を勧めています。

毎年、九国生や教職員から希望者を募って、本校のエントランスホール前で献血を実施しています。専用のバスが来てくれるのでとても便利です。

男子生徒は17歳、女子生徒は18歳から献血が可能です。教職員は69歳まで献血可能です。その小さな痛みは、どこかで誰かの大きな傷病に役立ちます。

献血センターは、小倉や黒崎にもあります!


20160711-1.jpg
エントランスホールにおかれた仮設の受付所です。

20160711-2.jpg
協力してくれる生徒が、献血前の問診にやってきました。

20160711-3.jpg
質問用紙に記入して、血圧測定や血液検査をします。

20160711-4.jpg
教職員も、仕事の空き時間を見つけて参加しています。

20160711-5.jpg
これが献血用のバスです。中に入ってみると、

20160711-6.jpg
ここにも生徒にまじって教職員が待っていました。

20160711-7.jpg
協力してくれたみなさん、ありがとうございました!

2016年07月10日 日曜日|カテゴリー: すべて,高校生活

すべては九国生の笑顔のために

今年も九国の大学進学説明会の季節になりました。

これは「九国方式」の1つで、10年以上前から毎年実施しています。今年も全国から40校以上の国公私大、および専門学校が集まってくださいました。

この取り組みは反響が大きく、今年から市内の別の私立高校にも採用され始めました。私たちはこれからも、他にはない独創的な取り組みを提案していきます。

今年度から始まる新たな改革については、後日紹介します!


20160710-1.jpg
九国は長年こうした大学進学説明会を開催しており、

20160710-2.jpg
そのなかで独自のノウハウを確立させてきました。

20160710-3.jpg
さすがにそこを真似られると困るので公表できませんが、

20160710-4.jpg
いつか中学生から「九国のような学校が増えた」と、

20160710-5.jpg
笑顔で言ってもらえる日を夢見て、頑張っています。

20160710-6.jpg
この大学進学説明会も、九国改革の一環です。

20160710-7.jpg
九国は、公立高校の地盤が強い北九州市において、

20160710-8.jpg
公立高校には負けない魅力を発信し続けるつもりです。

20160710-9.jpg
うまくいかなかったり、反省したりすることもありますが、

20160710-10.jpg
少しでも生徒の笑顔を増やそうと一生懸命です。

2016年07月08日 金曜日|カテゴリー: お知らせ,すべて,高校生活

九国生だからできること

九国の特色の1つに、留学制度があります。

留学希望の九国生は専門機関の認定を受けた後、1年間の長期留学をすることができます。九国方式を模範としてくれる高校からも研究される独自制度です。

これまでにも、USA、カナダ、豪州、ニュージーランド、韓国、台湾、オランダ、デンマーク、ドイツ、フランス、スイス、ベルギー、エストニアに留学しています。

先日、ドイツに留学中の九国生から連絡がありました。


20160707-4.jpg
連絡をくれたのは準特進クラスの河野くん(九国付中)。

20160707-2.jpg
現在、ドイツの高校に1年間の長期留学をしています。

20160707-1.jpg
九国で学んでいたときから、語学に興味をもっていました。

20160707-5.jpg
すでに英語とドイツ語が話せます。これはEU本部。

20160707-3.jpg
こうした生徒は九国復学後も語学力の伸びが顕著です。

20160707-7.jpg
3年前に卒業した中島さん(新津中)は帰国後のTOEICで、

20160707-8.jpg
930点(990点満点)をマーク!留学先はNZでした。

20160707-9.jpg
同じくニュージーランド帰りだった藤永さん(川中中)も、

20160707-10.jpg
920点をマーク!東大生(文系)の平均が750点です。

20160707-6.jpg
九国の視線の先は世界です。九国で海外留学しませんか?

←前ページ 1314151617181920212223