2年生の修学旅行が近づいてきました。
今年の九国の修学旅行は、新潟でのスキー研修と東京観光です。今年は雪の少なさが心配されましたが、ここ数日の寒さでずいぶん積もったようです。
北国の雪は、九州の水っぽい雪とはまったく違います。小麦粉のような軽くてサラサラのパウダースノーは、経験してみないとどんなものか分かりません!
運が良ければダイヤモンドダストも見られるかも?!
これは先日届いた修学旅行のしおり。今年は水色です。
表紙の絵や各ページの挿絵は生徒がデザインしました。
美術部員が描いた絵もありました。さすがに上手!
昨日はそのしおりを使って第1体育館で説明がありました。
行程を見ながら旅行中の注意事項を聞いたり、
それぞれの係の役割を確認したりしていました。
トップアスリートクラスはスキーも得意でしょうか?
列の中に留学生のライナスくんと川端先生を発見!
出発まで1ヶ月を切っています。物心ともに準備を。
旅行の直前でインフルエンザなどにかからないように!
今回は九国の休み時間を撮影しました。
昼休みや放課後ではなく、授業と授業の間の10分間休みです。過去の九国ブログを振り返ってみたら、意外とお見せしたことがありませんでした。
10分間の休憩なので、それぞれトイレに行ったり、授業の準備をしたり、教室を移動したりと忙しそうでした。これも九国の日常の一つです。
冬は寒いので、廊下に出る生徒は少なかったです。
授業後の廊下です。教材の片づけでしょうか?
カメラを見つけて集まってくれました。ありがとう!
職員室の前では進路の相談があっていたようです。
この時期の職員室内では3年生の姿が目立ちます。
体育の授業が終わって、着替えて教室に戻る男子生徒。
同じく女子生徒。スリッパの色で学年がわかります。
教室に戻ってきて、急いで次の授業の準備!
少し早めに教室に向かう先生たちです。どちらも数学。
教室を移動する1年生。授業に遅れないように!
昨日から全国的に寒波がやってきています。
九国でも、昨日は3℃という気温に加えて樹木が揺れるほどの強風で、極寒の朝となりました。今日ご紹介するのは、そんな昨朝と今朝の写真です。
来週の26日(火)は本校のスポーツ推薦入試が行われます。それまでにもう少し気温が上がってくれるといいのですが。天気予報はどうでしょうか。
今年の冬は遅めの到来でしたね。
昨日通勤した教員の自動車には雪がついたものも!
昨日の朝の九国生。バスを降りた途端、身が縮みます。
雪も降っていました。風が強くて気温以上に寒いです。
自動販売機で温かい飲み物を買う1年生たち。
そんな風と雪のなかでも、陸上部は元気に朝練習!
女子部員は立ち止まってポーズもとってくれました。
エントランスでは寒い中、自習の生徒を発見しました。
そしてこれは今朝の九国。早朝からうっすら雪化粧。
正門前の通りも。登校してくる生徒も寒そうです。
今日は昼から晴れる予報でしたが、どうなるでしょうか?
九国の3年生は無事にセンター試験を戦い抜きました。
昨日はさっそく自己採点をして、それぞれ今後の志望校への戦略を考えていました。担任や進路指導部の先生と一緒に、よく相談をしてください。
九国の進路指導部は、これまでに何十年も培ってきた受験のためのノウハウをもっています。伝統校であるがゆえの、大切な、秘伝の財産です。
まずは初陣おつかれさま。軽く一息ついてください。
センターの日に紹介しきれなかった分をまとめました。
朝の会場で先生に最後の確認をする生徒。化学です。
こちらでも。九国は全教科の教員が応援にきました。
会場に入る前の身だしなみチェック?いってらっしゃい。
これは昼休みに会場の外で出来を報告する生徒。
他にも何人かの生徒が会場外で話をしていました。
試験のあとも、会場前では教員が出迎えました。
思った通りにできたようです。帰りは気をつけて。
こちらでも緊張がとけてほっとしているようです。
自己採点をしたら、次は2次試験の対策に入ります!
九国ブログでは九国生の日常をお届けしています。
この時期は、18時にもなると辺りはすっかり暗くなります。九国は小高い丘の上にありますので、そこから見える皿倉山のふもとの夜景は絶景です。
今回はそんな星空の下の九国を撮影してきました。クラブ活動をする生徒、自習中の生徒、家路につく生徒など、放課後の過ごし方はさまざまです。
昼間とはちがう表情の九国をどうぞ。
九国の裏門から見た夜景です。手前の電線はご愛敬。
同じ場所から見える皿倉山とスペースワールド。
たまたま通りかかった練習後の野球部員たちです。
ライトアップされた大階段。何か音がすると思ったら、
大階段奥のスタジオで軽音部員が練習していました。
帰宅する生徒の息は少しだけ白く残ってすぐ消えました。
グラウンドのフェンス越しに夜の風が吹いています。
夜空のむこうには明日がもう待っているはず。また明日。
センター試験を前に、今日は激励会がありました。
これは私立進学校として半世紀以上の伝統をもつ九国の、この時期の恒例行事です。受験生たちを前に、九国の先生が激励の言葉をかけます。
きみたちがこの九国で過ごしてきた3年間は、決して楽しいことばかりではなかったと思います。つらいことも嫌なこともたくさんあったことでしょう。
でも、そんな経験の1つ1つがきみたちを成長させてきたはずです。きつい思いをしたからこそ、今の自分があるはずです。今日までよく頑張りました。
今夜は早く寝てください。本番の前日だからといって特別なことをする必要はありません。受験票はありますか?ペンを忘れていませんか?
戦う九国生のみなさん、いってらっしゃい。
激励会の会場は第2体育館。藤田教頭のお話です。
3年生たちは思ったほど緊張していないようです。
学年主任の桑島先生。明日は九工大で会いましょう!
九国伝統の受験ノウハウはきみたちに全て授けました。
待鳥先生は生徒たちにこんな贈り物を作っていました。
手作りの成分表付きカイロです。原材料は熱い気持ち!
越智先生は「うカール」。本番前の縁起担ぎです。
江藤先生も!先生たちも気持ちはきみたちと一緒です!
今回は九国の体育の授業を撮影してきました。
お邪魔したのは1年生の体育です。男子はバレーボールを、女子はバドミントンでした。最近は冬らしい気温が続きますが、走り回ると温まりますね。
3年生にとっては受験の真っただ中でそんな時間はないかもしれませんが、ストレスのたまっている時こそ、ちょっと時間をつくって汗をかいてみては?
九国の冬の体育をごらんください。
ここは第2体育館。これから授業が始まります。
バドミントンが専門の樽野先生が指導しています。
ずいぶん本格的な打ち方を教わっているようです。
だんだん打ち返せるようになってきたようです!
授業中にお邪魔しました。このあと隣の第1体育館へ。
こちらでは男子がバレーボールの試合中でした。
中にはバレー部員もいたようで、動きが他と違いました!
ほとんどの生徒は初心者。動きがぎこちないです。
ボールを追いかけましたが、あと一歩届かず!
みんな、それぞれの楽しみ方をしているようでした。
今日から15日まで、九国の願書受付です。
北九州市とその近隣では少子化によって、中学生人口が減少しています。そうした中にあって、九国の受験生は県内で唯一4000名を超え続けています。
県内最多の受験生が集まる九国だからこそ、その競争の中で自分の本当の力がわかります。みなさんからの挑戦状は確かに受け取りました。
九国を選んでくれたみなさん、本当にありがとうございます。
今朝も駐車場は陸上部員が清掃してくれていました。
受付開始の1時間前には、もうこうした状態に。
願書受付開始です。朝からお待たせしてすみません。
待合室は次々と中学校の先生方でうまりました。
これはお昼前の様子。ほぼ満車状態が続いています。
本校の事務職員も、総出で書類を処理しています。
中学校の先生とお話しているのは伊東校長(左)。
九国大付属高校へのご来校、ありがとうございます。
九国では昨日まで実力考査が行われていました。
この考査は新年度のクラス分けの資料として特に大切なものです。今の学年になってからどれくらい学力が身についたのか、客観的に把握しましょう。
月末には全国模試も実施されます。目の前の試験に振り回される学習ではなく、3年生の冬を見据えた中長期的計画をもった学習をしてください。
九国の教員は、がんばる生徒を応援します。
試験問題は担当の教員が職員室に準備してくれます。
試験中の教室の様子。2年生の1限目の国語です。
今回は問題量がやや多かったようです。解けましたか?
廊下には、バッグや荷物がきれいに並べられています。
今の学年になってから身につけた力が試されます。
1年生は、来年から文系と理系に分かれますね。
今月は試験の多い月。考査後も気を抜かないように。
今日は九国付高の始業式でした。
この3学期は短い学期です。今月はすぐに3連休がありますし、月末には本校の推薦入試のために九国生は家庭学習となる日もあります。
3年生にとっては受験の本番が怒涛のようにやってきますし、来月になれば2年生は修学旅行です。うかうかしていると、あっという間に3月です。
九国生としての成長が問われる3学期です。
始業式のために全校生徒1700名が集まってきます。
集合後の点呼はすべて九国生がおこないます。
伊東校長の挨拶。明けましておめでとうございます。
今日は朝から久しぶりに冬らしい気温になりました。
バドミントンで世界3位になった松山さんの表彰も!
これがそのメダル!担任の刀根先生と一緒に。
そして頭髪・服装検査。大人としての身だしなみを。
九国の3学期が始まりました。明日は実力考査です!