現在、九国付高は中間考査中です。
試験は午前中で終わるので、午後の生徒は校内で自習をしたり、帰って図書館や自宅で学習したりしています。大会の近いクラブは少しだけ練習もします。
いつもブログでは校内の様子ばかり紹介していますので、今回は帰宅している生徒を撮影してきました。場所は九国から最寄のJR枝光駅です。
なお、考査期間は今週の金曜日までです。
昼過ぎの枝光駅付近。続々と九国生がやってきます。
衣替え中なので夏服と冬服が混じっています。
枝光駅の正面で、笑顔の男子生徒を発見!
改札を抜けてホームへ。いつもお世話になっています。
改札の向こうで友人を待つ生徒を遠くから撮影。
カメラが気付かれました!気をつけて帰ってください。
もうすっかり夏の暑さですね。みなさんまた明日!
九国付高は中間考査に入りました。
1年生にとっては高校で初めての考査ですね。2年生は、文系・理系の専門的な科目が出てくる最初の考査です。どちらもこれまでにない体験のはず。
そして、3年生は残り4回の定期考査が今後の進路に大きく影響してきます。こうした考査はあくまで通過点。もう照準は大学入試に合わせましょう。
どの学年も好スタートが切れますように。
放課後の職員室周辺はいつもこんな状態です。
少しでもスペースがあれば、そこは質問コーナーに。
エントランスでも。こうした居残りは20時までOK!
これは休日の朝の職員室。さっそく生徒の質問が。
休日のエントランスは自習の生徒でいっぱいです。
新設されたオープンスペースの自習ブースにも。
学ぶ気のある生徒には、休日でも場所を提供します。
人数が多いときは5Fの展望食堂も開放します。
図書館の学習室のように、しんとしています。
九国は生徒のやる気に応えます。ぜひ利用してください!
先日、2年生を対象とする教務ガイダンスがありました。
会場は第2体育館で、教務部長の武次先生(国語)から、来年のクラス分けに関する話や3年次の受験に関する細かい説明などをしてもらいました。
九国は難関・S特進・特進・準特進・進学・トップアスリートの6クラス編成です。各クラスの生徒が、3年進級時にどのように再編されるかという大切な説明です。
自分の夢に近づきやすい選択をしてください。
第2体育館に集まった2年生と、武次先生。
講話の導入に、国語の授業内容の確認をしています。
進学クラスの生徒が内容をよく覚えていたようです。
そして、手作りの資料を使いながら本題の説明。
授業内容という点では、もう今が高校生活の折り返しです。
来年の今ごろ、どのような3年生になっているのでしょう。
九国では1年次に芸術の授業があります。
芸術には音楽、書道、美術がありますが、そのうちの美術の授業がめずらしく外で行なわれていました。天気が良かったので、屋外でのスケッチだったようです。
絵を描くためには対象物をよく観察しなければいけません。いつも何気なく見ていたものが、スケッチのときは違った印象を与えてくれるかもしれません。
いろいろな九国の姿を再発見してください!
ベンチのある中庭で木々を描いている男子生徒。
駐車場で自動車をスケッチ!BMWを選んだそうです。
こちらの生徒は友達と花を描いていました。
自動販売機を模写しています。珍しい題材ですね。
晴れていたので、草花が鮮やかでした。
ふたりで風景を描いているのかと思ったら、
絵を描いている友達の姿をスケッチしていました。
遠くに若松や遠賀が見えます。いい眺望です!
5月30日は九国付高の文化祭「咲橘(さきつ)祭」です!
この咲橘祭では、毎年全校生徒による巨大モザイクアートの製作をしています。月末の本番に向けて、今年もその準備が進んでいるようです。
約1700名の九国生が、B5弱の台紙に1cm四方に切った色紙を貼っていきます。これを全て組み合わせると、1つの巨大な絵になるという仕組みです。
昨年はこんな絵柄でした!今年はどんな絵になるのでしょう?
3年生の教室。色紙を小さく切っています。
切った色紙は、この台紙に指定通りに貼っていきます。
2年生の教室でも賑やかに作業をしています。
文化祭実行委員がこんな指示をしてたクラスも。
どんな絵になるのかは、生徒会しか知りません。
ひとりで黙々と作業したり、友達と協力したり。
それぞれが楽しみながらやっているようです。
1年生にとっては初めての全体製作ですね。
完成品は圧倒的な大きさです!お楽しみに!
これはポスターの案。こちらもまもなく出来上がります。
おととい、九国で結核検診が行なわれました。
これは毎年1年生を対象に行なわれているものです。今年もレントゲン撮影の設備をもったバスが九国に来てくれて、校内で検診を実施してもらいました。
心と体の健康があればこそ、学習にもスポーツにも全力を出すことができます。大きな病気はもちろんですが、小さな怪我にも気をつけて。
検査の結果は近々届くはずです。
1年生が入学してからおよそ1ヶ月がたちました。
最初はぎこちなさそうに着ていた制服も、今ではずいぶんと馴染んできたようです。そこで、今回はこの1ヶ月間の1年生たちの姿を紹介します!
九国ブログでは、九国生の日常をありのままに掲載しています。撮影用に準備させたものはありません。このブログで、より九国を知ってもらえれば幸いです。
今日はこどもの日。高校は子どもから大人に変わる場所です。
今年のゴールデンウィークはどのように過ごしていますか?
今日、5月1日は九国付高の創立記念日です。そのため、この日は毎年休日です。そして明日からの土日と週明けの祝日を合わせれば、6連休です。
この時期はクラブの大会や合宿などで忙しい生徒もいるでしょう。学習ペースを崩さないよう、自習のために学校に出てくる生徒もいるようです。
ただの空き時間にするか、中身のある休日にするかは、きみ次第。
昨日は気持ちよく晴れ、展望食堂もいい見晴らしでした。
そこで、今回は展望食堂で昼ごはんを食べている九国生を撮影してみました。昼休みの食堂はお腹をすかせた生徒たちで連日大盛況です!
九国の食堂では、販売している料理のほかに弁当を持ち込むこともできます。若松の風力発電や八幡西区の町並みを眺めながら、友人との会話がはずみます。
九国にいらした際は、ぜひご利用ください!
昨日の食堂です。食券を買って、ここに並びます。
この女子生徒たちが食べているのは日替り定食!
ラーメンを食べている2年生のサッカー部員です。
こちらは持ち込んだ弁当を広げる1年生の女子生徒。
九国名物のカレーライスは安定した人気があります!
こちらは大盛りの味噌ラーメンでしょうか?
展望食堂は広いので、めったに満席になりません。
大盛り牛丼に挑戦しています。かなりの量です。
男子も女子も、学年を問わず楽しく食事をしています。
食事となった「命」に対して、いただきますとごちそうさまを。
先週、九国でクラスごとの記念撮影をしました。
場所はエントランスのモニュメント前です。このモニュメントにはラファエロの「アテネの学堂」が描かれています。九国の知徳体のうち、知の象徴です。
知では近年の進学実績が、徳では生徒の笑顔が、体では各クラブの活躍がそれぞれ輝いています。5月には授業参観があります。ぜひ一度九国をご覧ください。
今回のクラス写真は、来月には手元に届くでしょう!