前回のブログに続いて、再び春休み中の校内の様子です。
この日は天気が悪かったので、いろいろなクラブの生徒が校舎内で練習をしていました。元気な声が響く校内はいいものですね。
また、休み中にもかかわらず教室で講座を開設している先生もいて、たくさんの生徒が参加していたようです。その様子も撮影してきました!
あなたはどんな春休みを過ごしていますか?
九国では新年度を迎える準備が進んでいます。
そんな中、誰もいないはずの春休みの教室に、たくさんの生徒が集まっていました。話を聞いてみると、平日は春の学習会に顔を出しているそうです。
学力は授業を終えた後の自習時間に最も身につきます。いかに自習の時間を確保するかがライバルに差をつけるコツです。みなさんは自習をしていますか?
学校でなくても、近所の図書館の自習室を利用してみてください!
春休み中なのに、職員室には生徒が質問に来ていました。
ある特進クラスの教室。こんなに参加者がいるとは思いませんでした。
千羽鶴があるということは新3年生の難関クラス。おや?黒板に・・・。
長期的な展望をもった学習をしていますね。九国で夢の実現を!
こちらは別のクラス。もう受験生になる心構えはできているようです。
早いものでもうすぐ4月。今年の桜はもう散りかけているようです。
九国では4月から約600名の新1年生を迎える準備が進んでいます。何組になって、どんな担任とどんな友人が待っているのでしょうか。
さて、3学期の間に各教室の中に張られていた掲示物を撮影してきましたので、その一部を紹介します。あなたの教室ではありませんか?
きっと新1年生の教室にも、たくさんのはり紙が貼られることでしょう!
ここは2年生の教室。担任の先生とのお話中にお邪魔しました。
簡単なようで意外と忘れがちな5つの心。大切なことですね。
日々こうしたことを考え、意識することで、自然と行動は変化していきます。
他にもこんなにたくさんの掲示物が!今回紹介したのはほんの一例です。
九国は、来年度も新たな私立高校のあり方を提案していきます!
桜もきれいに咲きそろい、すっかり春らしくなってきましたね。
九国の校内は春休み中で生徒の姿も少ないですが、クラブの練習に来ている生徒たちの元気な声がいろんな所から聞こえてきて、なんだかほっとします。
さて、今回も3学期の間に教室内の掲示物を撮ってきましたので、それを紹介します。現在は教室入れ替えのため、すべてはがされてしまっています。
新学期からまた新たな掲示物が張り出されることでしょう!
教室に入ると元気な男子生徒たちが出迎えてくれました!
この教室では個人の目標と集団の目標を具体的に示していました。
こちらの教室では大きなはり紙が!ライバルは1組のようです。
思わず襟を正したくなるような言葉。身が引き締まります。
この2年生の教室では、早くもセンター試験へのカウントダウンが!
今年も九国付高の入学2次手続きが終わりました。
さて、九国は来年度も職員室に新しい先生を迎えますが、その一方で今年度をもってお別れする先生もいます。春は出会いと別れの季節です。
先日、カメラを持って校内を歩いていたら、そんな先生とのお別れ会が開かれていました!九国では生徒の企画で、時折このようなサプライズが行われます。
お世話になったすべての先生に、ありがとうございました。
元兼先生(国語)のお別れ会でした。最後の授業だったのでしょう。
これまでの感謝の気持ちをこめて、色紙と花束のプレゼント!
元兼先生の授業はいつも好評でした。今まで本当にお世話になりました。
最後にみんなで記念撮影!ちなみにここは男子クラスです!
別の1年生の教室でもお別れ会の跡が。本当にお世話になりました。
教室の掲示物を撮り歩く企画の第2弾です。
九国は現在春休み中です。撮影した写真はまだ学校があっていた時期のものなので、生徒たちの姿がたくさん写り込んでいます。
はり紙に書かれた言葉は、生徒たちの心に深く刻まれているはず。休み期間中もそれを忘れず、自分の目標に向かって学習を進めてください!
今回は2年の国際コミュニケーションクラスに入ってきました。
九国には個性豊かな先生と生徒がたくさんいます。
それぞれの教室の中には、先生の考えやクラスの目標などが書かれたはり紙がされていることが多く、今回はそんなはり紙を特集してきました!
担任の先生の性格や思いがはっきりと出ていて面白かったです!また、クラスの生徒たちがはり付けているものもあり、夢や目標を書いていました。
きみのクラスが写っていませんか?
3月も中旬になり、ずいぶん春らしくなってきました。
暖かくなって、今までよりも校内が明るくなったように感じます。今回はそんな春先の校内を撮影してきました。カメラを向けるとみんないろんなポーズをとってくれます!
3年生が卒業してからちょっとさみしさを感じていましたが、もう少しすれば元気な新入生が加わって、また活気にあふれた日常が始まります。
九国は、春のようにあたたかく、明るい学校であり続けたいです。
2年生の教室に入ってみました!休み時間にお邪魔しました。
この中には先生も混じっているのですが、わかりますか?
こちらでは不思議なポーズをとってくれました。何を表現しているのでしょう?
笑いも、涙も、喜びも、すべてがこの九国での大切な思い出です。
先日、1年生のあるクラスで「弁当の日」が実施されました。
これは生徒たちが自分で作った弁当を持ち寄って、みんなで食べあう企画です。また、会の最後には九州大学の先生に食の講演もしていただきました。
食べるということは他の生命を奪うということです。しかし、我々が生きるために避けられない行為です。失われた命に対して、心から「いただきます」と言いたいものです。
食のありがたみをあらためて考えさせられました。
生徒が手作りの弁当を持ってきました!ここは展望食堂です。
甘いものからお惣菜まで。どれもきれいに作れましたね!
みんなが作ってきたお弁当を少しずつ食べました。落ちそうですよ!
男子生徒もちゃんと弁当を作ってきました。おいしそうですね!
自分たちで作り、食べた感想を壁に貼り付けていきました!
食べ物があることが当たり前だと思わず、感謝の気持ちを大切に。
九州大学の比良松先生の講話。実は本校の比良松先生とご夫婦です。
食材となった命と料理を作ってくれた人に、いただきます。ごちそうさま。
現在、九国のエントランスには修学旅行の写真が掲載されています。
この修学旅行では、旅先での俳句コンクールと、旅の後のフォトコンテストが企画されていました!生徒たちが旅先で撮った写真の中にはインパクトのあるものがたくさん!
エントリーされた写真は、2学年の先生たちが最優秀賞1枚、優秀賞1枚、佳作2枚の計4賞に厳選しました。以下の作品が受賞作品です!
受賞作もエントランスに掲示中。機会があればご覧ください。
ちょっと見にくいですが、選ばれた4作品です。入選したみんなおめでとう!
優秀賞の岩井奈々美さん(日新館中)。クラスで表彰されました。
最優秀賞は倉田将幸くん(浅川中)。賞品はきれいな写真立て!