咲橘祭には、準備も兼ねた前日祭があります。
今日がその前日祭で、付属中学校の生徒も含めた全校生徒が第1体育館に集まって、盛大なオープニングが開催されました。全体製作のお披露目も!
九国生たちは今日まで、会場や販売物の準備をしてきました。一般のお客様、他校の生徒や小中学生のみなさん、明日は九国の活気をご覧ください!
他とは一味ちがう九国の咲橘祭は、明日が本番です!
朝のオープニング。これも全て生徒会が仕切ります。
2000人で1cm四方の色紙を貼った全体製作の発表!
次に応援団から開催を祝うエールです。新団員も多数!
続いてチアリーダーがパワーアップしたダンスを披露!
応援団やチアリーダーは明日もパフォーマンスをします!
最後に書道部が、曲に合わせて作品を書きあげます。
最後の仕上げに「人間の筆」も登場!ダイナミックです!
予想を超えたパフォーマンスに歓声が上がりました!
こうして今年のオープニングも大成功しました。
明日は第1体育館で、この大作を生で見てください!
この九国ブログには、さまざまな意見が寄せられます。
ごく稀に残念なメッセージもありますが、ほとんどが温かい応援や嬉しい感想です。なかには、「こんな記事がほしい」といった要望もいただきます。
先日もまた、匿名のメールで嬉しい声をいただいたので、ここで紹介させていただきます。みなさんに支えられて、九国ブログは365日更新を継続中です!
九国ブログを見てくださる全ての方々に、感謝。
件名 なし
こんばんは。卒業生です。匿名ですみません。
いつも九国のホームページ見ています。ついこの前卒業したばかりなのに遠い昔のように感じますT_T
大学の勉強がかなり難しくて苦戦してます。笑
九国のホームページ見ると元気でます!
私の夢は教師になることです。これは九国にもらった大事な宝物です。大学に入ってから改めて感じました。がんばって夢を叶えます!
いつも元気もらっているのでお礼申し上げたくてメールさせていた
長文失礼しました。
九国からは、毎年500名以上の卒業生が出ます。
そんな卒業生のうちの1人からの嬉しい連絡でした。
九国の卒業生は職員室にもよく顔を出してくれます。
左はスターフライヤーに勤務している平田さん、
右は鹿島建設に勤務している大西さんです。
現在、西南女学院大に通う住田さんは昨年度まで、
九国初の女子応援団長として甲子園にも行きました。
心優しい卒業生に支えられ、毎日ブログは5年目です!
昨日から九国付高で教育実習が始まっています。
今年も多くの卒業生が母校に戻ってきました。実習生の多くは、4年前に卒業した共学1期生です。九国の新しい歴史の礎を築いた先輩たちです。
九国を卒業後、教職系の進路を選ぶ生徒は一昨年が24名、昨年が39名でした。その多くが、こうして教育実習にやってきます。みんなお帰りなさい。
なお、実習人数が多いので、九国の実習は春秋の2期制です。
実習初日の朝、職員室に集まった実習生たちです。
金森先生(早稲田大)からの挨拶。頑張ってください!
実習開始にあたって、心構えなどを話しています。
その後、教科の先生に挨拶したり、授業準備をしたり。
こちらは、さっそく授業の見学をさせてもらっていました。
ここでも。実習での初授業はいつなのでしょうか。
早くもクラブの指導に来ていたのは池先生(立命館大)!
このたび、枝光に防犯カメラが設置されました。
これは九国と枝光町内会とで協議して決まったものです。地域の方々と九国生を見守るために、先月から枝光地区の各所に設置されたそうです。
設置された場所や台数は防犯上の理由で明かせませんが、自習やクラブ活動で遅い時間に帰る九国生や、お隣の枝光台中学生にとっては安心です。
セキュリティが整い、とにかく明るい枝光になりました。
これが枝光地区の各所に設置された防犯カメラです。
健全な市民生活を見守ってくれる強い味方です。
おかげで、クラブ活動で帰りが遅くなっても、
今までよりちょっと安心です。それでもやっぱり、
帰るときはできるだけ集団で帰るようにしてください。
帰りが遅くなるときは保護者への連絡も忘れずに!
九国では定期的に授業参観を計画しています。
昨日がその授業参観日でした。朝からたくさんの保護者の方々が、我が子の姿や授業の内容を見に来ていました。ご来校ありがとうございます。
学校は閉鎖されがちな空間です。しかし、我々は九国を開かれた学校にするため、校内の様子や内部の情報をこうした行事やブログで積極的に公開します。
知りたい情報があればメールにてご連絡を!
昨日の1時間目。朝から元気な声が聞こえていました。
教室内に入ってもらって、自由に授業を見てもらいました。
やはり生徒たちは少し緊張しているようでした。
今年は800名を超す方々に参観していただきました。
例年以上にたくさんの方々が見に来てくださったので、
生徒だけでなく教員にも緊張の色が見えていました。
その後、進路ガイダンスとPTA総会。ご来校ありがとうございます。
「もっと九国を知りたい!」との声に応えて365日ブログを更新中!
昨年、九国史上最多の大学合格実績を残した卒業生たちは、土日や連休も休まず学校で学習していました。在校生のみなさんは今何をしていますか?
きみたち九国生こそが、母校の発展のエネルギー源です。九国は、もはや「北九州の九国」ではなく、「福岡の九国」です。そのプライドをもってください。
さて、2016年4月のアクセス集計です。 ※( )内はアクセス数
1位 月曜からの新入生研修について【九国付高】 (3490)
2位 国公立大学合格者が過去最多を更新! (3351)
3位 本日は九州国際大学付属高校の入学式でした (3037)
4位 今日も九国付高の校舎内では (2685)
5位 選択肢は約40!きみはどれを選ぶ? (2465)
来年度から、九国ではあることが大きく変化する予定です。現在、その準備が少しずつ進んでいます。何が変わるのかは、もうしばらくのお楽しみに。
できるだけ早く報告できるようにします!
先日、九州国際大の学生が付属高校にやってきました。
教育実習の事前研修と授業見学だったようです。
現在、九州国際大で取得することができる教員免許は、
中学の社会・英語、高校の地歴・公民・英語・商業です。
大学と付属高校は、こうして連携をとり合っています。
九国の職員室がちょっとリニューアルしました。
生徒や教員がひっきりなしに出入りするため、職員室の入口から奥へと続く床が痛んでいました。それを根本から直すためのプチリニューアルです。
床に敷きつめられていたパネルを取り除いて、丈夫な素材を埋めた後、シートでコーティングしています。これまでのガタつきも無くなって快適です。
オシャレは足元から。人間も、建物も。
まず、ゴールデンウィークのはじめに床をはがしました。
そして連休の間に一気に工事を仕上げていきます!
職員室の入口から奥へと続く通路はこのようにして、
きれいになっていきました。これはまだ板張りの段階。
ボーリング場のレーンのようになって喜ぶ先生。
最後にシートを張って完成!連休の間に工事完了です!
広い職員室の中央をまっすぐに伸びるきれいな通路は、
やっぱりボーリング場のレーンのようでした。
九国から7人目のオリンピアが誕生です!
8月から始まるリオデジャネイロオリンピックに、卒業生の栗原文音さん(中央中)が日本代表として出場します!種目はバドミントンの混合ダブルスです。
かつて栗原さんは九国バドミントン部の主将として全国で活躍し、今や日本ユニシスのキャンプテンです。今年の1月や3年前には母校に挨拶に来てくれました。
五輪出場おめでとう!地球の裏から応援しています!
【これまでの九国卒のオリンピック選手】
《1984年ロサンゼルス大会》
平井親文(射撃)
《2000年シドニー大会》
関根明子(トライアスロン)
《2004年アテネ大会》
関根明子(同上)、森かおり(バドミントン)
《2008年北京大会》
池田信太郎・潮田玲子(バドミントン)
《2012年ロンドン大会》
池田信太郎・潮田玲子(同上)、永井謙佑(サッカー)
《2016年リオデジャネイロ大会》
栗原文音(バドミントン)
1月に後輩の激励にきた栗原さん。右は明神先生です。
かつて九州大会で優勝したときの栗原さん(左端)。
九国在学中から彼女のプレーは輝いていました。
ときにはこんな事をしてチームメイトと笑っていました。
今や日本のトップアスリート!なお、昨日は九国の校長室に、
報告に来てくれました。後日壮行会を行う予定です!
先日、職員室に1枚の手紙が届きました。
「九国ブログ担当者様」と書かれたその手紙には、九国に通っているというお孫さんの話や、普段からブログを楽しみに見ているという話が書かれていました。
匿名の手紙だったので、ここで紹介させてもらおうと思います。お礼が書かれていましたが、お礼を述べたいのはこちらのほうです。ありがとうございます。
感謝の気持ちを込めて、掲載させていただきました。
九国ブログ担当者様
今日は太宰府に遠足なんだ!晴れて良かった。暑い位になるかな・・・。九国ブログを楽しみに見ている在校生の祖母です。
近くに居ながらも、勉強と部活に多忙の孫にはなかなか会えません。「お願い!九国に行かせて!!」 親に懇願しての入学。孫の表情は生き生きと輝きはじめ、祖母も嬉しい。
折々ブログを拝見して、学校の様子に安心と感心と、大変有難いことです。お礼申し上げます。
いつかは一言、気持を伝えたいと思ってまして。
こちらがいただいたお手紙。応援ありがとうございます!
期待に応えて今日も九国の日々を紹介します!これは、
調理実習で作った昼食を先生に持ってきてくれた生徒。
塩やきそばとサラダでした。喜んでもらえたようです。
放課後のエントランスホールです。九国ブログでは、
見てくださっている方や、応援してくださっている方に、
感謝しながら九国生の毎日をお届けしています。
なお、お手紙はお守りとして机に飾らせてもらっています。
昨日の記事に続いて、今回は太宰府編です。
太宰府天満宮には沖学園高校をはじめ、他校の生徒も来ていたようです。そしてやはり中国などからの外国人観光客の姿がとても多かった!
余談ですが、太宰府天満宮には他の神社には必ずと言っていいほど設置されている「あるもの」がありません。参拝の時に気付いた生徒はいるでしょうか。
見たり食べたり、いろんな楽しみ方のある遠足でした。
九州国立博物館に到着!晴天に恵まれました。
飛梅の前の5人。この梅の伝説は有名ですね。
おみくじ売場にもたくさんの九国生がいました。
太宰府天満宮にはないものが、わかりますか?
受験を前に、多くの九国生が合格祈願をしていました。
その後、周辺を観光しました。松山さん、その足は?!
観光客の方に写真を撮ってもらうトップアスリートクラス。
松尾芽依さんと、茂田さつきさんと、トトロ。偶然です。
お昼ご飯を食べていた生徒に突撃インタビュー!
観光する野球部員たち。以上、今年の遠足でした。